今年も税金や社会保険料の納付通知がすべて手元に届いた。

去年より届くのが遅く、「なんかあったのか?」とここ数日は郵便ボックスをのぞく毎日。

別にほしいものでもないのに何やってんだか。

というわけで今日は、この時期恒例の年貢総括記事を書くことにしたい。



【スポンサード リンク】


2019062901


今年も全部そろったところで、毎月の支払スケジュールをExcelに入力した。

年貢の種類とその支払い方法は、次の通り。


<4月に通知>
  • 固定資産税(自宅分)…nanaco(第1期)※第2~4期はPayPay請求書払い
  • 国民年金保険料…リクルートカード(2年前納)

<6月に通知>
  • 住民税…nanaco(均等割5000円のみ)
  • 固定資産税(投資用)…nanaco(4回分割)※第2~4期はPayPay請求書払いも併用
  • 国民健康保険料…nanaco(10回分割)


今年も例年通りの支払いとなった。

金額としては、去年と比較すると合計で1万円以上のアップ。

2年ぶりの国民年金保険料も含めると、なんと3万円以上増えている。

なんだかすごーくしぼり取られてるわー。


固定資産税は、自宅分も投資用もここ数年ずっと上がりっぱなし。

それだけ地価が上昇しているってことなのかね。

恩恵は全然受けてないんですけど。

家賃1000円上げたぐらいじゃ割にあいません!


国民健康保険料も8000円近いアップ。

変わらないのは均等割のみの住民税だけで、その他は全面高である。

爆上がりするのは物価だけでもう十分なのにね。

しかも、この状態がいつか好転するという見込みもないんだから、お先真っ暗とはまさにこのこと。

払うものはちゃんと払うし、脱税なんて考えたこともない。

だからこそ、国民そっちのけで自分の懐を潤すばかり考えている政治家たちには憤りを覚えるのだ。

税金を上げる事しか考えない官僚たちもまたしかり。

こんなんで10年後の日本がどうなっているのか、とても不安なセミリタおじさんなのでした。


財務省の秘密警察~安倍首相が最も恐れた日本の闇~
財務省の秘密警察~安倍首相が最も恐れた日本の闇~大村 大次郎

Amazonで詳しく見る


↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング