HTBの「おにぎりあたためますか」で開発したチルド麺がローソンで発売されたのは、今年1月のこと。
当ブログでも実食レポート記事を書いたのだが、この企画にはまだ続きがあった。
最後までしっかり追いかけたので、今日は続編の記事を書くことにしたい。
【スポンサード リンク】
この企画は番組出演者が商品開発を競い、上位2品をローソンが商品化して販売するというもの。
大泉洋考案の「魚介だし香る味噌ラーメン」と、室岡アナ考案の「パクチー香る酸辣混麵(サンラーコンメン)」がその栄冠を手にし、私も実際に食べてみた。
そしてあえなく落選となった3品については、陽の目を見ることなく視聴者の記憶から消えていくものと思われた。
だがしかし…捨てる神あれば拾うローソンあり。
なんと、残る3品についても商品化しちゃったのだ。
上位2品の売れ行きのよさに味を占めたな、ローソンよ。
ならばこっちも乗りかかった舟、最後までつきあってやろうじゃないか。
というわけで、第一弾は戸次重幸考案の「スパイス香る海老味噌ラーメン」。(3位)
ナックスの残念担当・戸次が、あの「福の樹」にも足を運んで研究したという海老づくしの一杯だ。
指示通りにレンチンしたのがこちら。
レンジを開けた瞬間から濃厚な海老の香りにむわーんと襲われた。
海老の出汁にあふれたスープに加えて、海老醤や乾燥海老が二重三重の海老風味をかぶせてくる。
これは海老好きにはたまらない味だね。
かくいう私はそこまで海老にこだわらないので、特別な感動はなかった。
まあ、こんなもんでしょ。
第二弾は森アナ考案の「米粉麺の温めて食べるラーメンサラダ」。(5位)
私が一番食べたかったのは、実はこれだったのよね。
私の思いが伝わったようで、ローソンさんありがとさん。
それではチンしてみよう。
添付のごまドレをかけて、全体をしっかりまぜまぜしていただく。
あ、これやっぱり1位でしょ。
麺の下に敷かれたポン酢ジュレが米粉の麵にからんでウマウマだ。
野菜もたっぷり入っていて、女子もうれしいしおじさんも喜ぶ逸品に仕上がっている。
これはおいしかった!
最後は、オクラホマ藤尾考案の「チーズソースで食べるニョ~キ」。(4位)
チンしてみたらこうなった。
うん、特に変わらない。
ニョッキなる料理を食べたのが初めてだったけど、なかなか面白い食感ね。
これがチーズテイスト濃厚なクリームソースにからんで、普通においしかった。
でも、これほとんどカルボナーラじゃね?
あんまり意外性はなかったかな。
前回の2品と合わせて全5品を完食したので、私の私による私のための順位を発表したい。
ナックス2人のラーメンが下位からワンツーフィニッシュ。
いや、私の舌に合わなかっただけで、それぞれ好きな人は絶賛しそうな味だったのよ。
今までの同企画と違って、今回は全部レベルが高かったのは間違いない。
また何か作り始めるはずなので、こちらも真剣に向き合わせてもらう所存です。
そして当ブログにて食レポさせていただきます。
次はカレーがいいなー。
当ブログでも実食レポート記事を書いたのだが、この企画にはまだ続きがあった。
最後までしっかり追いかけたので、今日は続編の記事を書くことにしたい。
この企画は番組出演者が商品開発を競い、上位2品をローソンが商品化して販売するというもの。
大泉洋考案の「魚介だし香る味噌ラーメン」と、室岡アナ考案の「パクチー香る酸辣混麵(サンラーコンメン)」がその栄冠を手にし、私も実際に食べてみた。
そしてあえなく落選となった3品については、陽の目を見ることなく視聴者の記憶から消えていくものと思われた。
だがしかし…捨てる神あれば拾うローソンあり。
なんと、残る3品についても商品化しちゃったのだ。
上位2品の売れ行きのよさに味を占めたな、ローソンよ。
ならばこっちも乗りかかった舟、最後までつきあってやろうじゃないか。
というわけで、第一弾は戸次重幸考案の「スパイス香る海老味噌ラーメン」。(3位)
ナックスの残念担当・戸次が、あの「福の樹」にも足を運んで研究したという海老づくしの一杯だ。
指示通りにレンチンしたのがこちら。
レンジを開けた瞬間から濃厚な海老の香りにむわーんと襲われた。
海老の出汁にあふれたスープに加えて、海老醤や乾燥海老が二重三重の海老風味をかぶせてくる。
これは海老好きにはたまらない味だね。
かくいう私はそこまで海老にこだわらないので、特別な感動はなかった。
まあ、こんなもんでしょ。
第二弾は森アナ考案の「米粉麺の温めて食べるラーメンサラダ」。(5位)
私が一番食べたかったのは、実はこれだったのよね。
私の思いが伝わったようで、ローソンさんありがとさん。
それではチンしてみよう。
添付のごまドレをかけて、全体をしっかりまぜまぜしていただく。
あ、これやっぱり1位でしょ。
麺の下に敷かれたポン酢ジュレが米粉の麵にからんでウマウマだ。
野菜もたっぷり入っていて、女子もうれしいしおじさんも喜ぶ逸品に仕上がっている。
これはおいしかった!
最後は、オクラホマ藤尾考案の「チーズソースで食べるニョ~キ」。(4位)
チンしてみたらこうなった。
うん、特に変わらない。
ニョッキなる料理を食べたのが初めてだったけど、なかなか面白い食感ね。
これがチーズテイスト濃厚なクリームソースにからんで、普通においしかった。
でも、これほとんどカルボナーラじゃね?
あんまり意外性はなかったかな。
前回の2品と合わせて全5品を完食したので、私の私による私のための順位を発表したい。
- 米粉麺の温めて食べるラーメンサラダ(森アナ)
- パクチー香る酸辣混麵(室岡アナ)
- チーズソースで食べるニョ~キ(オクラホマ藤尾)
- 魚介だし香る味噌ラーメン(大泉洋)
- スパイス香る海老味噌ラーメン(戸次重幸)
ナックス2人のラーメンが下位からワンツーフィニッシュ。
いや、私の舌に合わなかっただけで、それぞれ好きな人は絶賛しそうな味だったのよ。
今までの同企画と違って、今回は全部レベルが高かったのは間違いない。
また何か作り始めるはずなので、こちらも真剣に向き合わせてもらう所存です。
そして当ブログにて食レポさせていただきます。
次はカレーがいいなー。
味噌ラーメンなら札幌へ行け!: 週1回ラーメン食べる30代2児のパパは絶対!3泊4日北海道家族旅行記 | |
![]() | めんぱぱ Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |