今日は朝から街に出てセミリタイアらしい一日を過ごしたので、ただそれを書くことにしたい。

題して「セミリタイア3847日目の記録」である。



【スポンサード リンク】


映画館貸し切りで「異端者の家」


寝起きの頭をシャキッとさせて向かったのは、TOHOシネマズすすきの。

ヒュー・グラント主演のA24ホラー「異端者の家」を観るためだ。

2025051301

朝イチ上映の劇場は、この映画館でもっとも広い8番プレミアムシアター。

いつもの前方ど真ん中シートに着席したのだが、なんと私以外に客がいない!

私とあともう一人というケースは何度かあったけど、貸し切りというのは初めてだ。

ものすごくゴージャスな気分で鑑賞スタート!

【映画『異端者の家』本予告】

山ほどのラブコメで世界を魅了してきたあの笑顔が、生まれて初めて見る表情に変貌するなんて。

尊敬する名優が64歳で切り開いた新境地を、たったひとりの映画館で堪能するぜいたく感。

いろんな意味で、観てよかった!


大通公園で「アルプス席の母」


映画の後は大通公園へ移動。

ランチの予約時間まで、ゆっくりと読書でもしようかなと。


2025051302

空は晴れわたり、気温も19℃と過ごしやすかった。


2025051303

テレビ塔とか噴水とか、観光客のふりして撮ってみました。


2025051304

ライラックもいい感じ。


2025051305

建て替え中の道銀ビル。

かなり昔、映画のエキストラを初体験したのはここでした。

当時23歳の北川景子、超絶かわいかったなー。


気持ちのいい初夏の日差しを浴びながら、ベンチで読書。

取り出したのは、今年の本屋大賞で2位となった早見和真の「アルプス席の母」だ。

この本はまさに「全母(ぜんぼー)が泣いた」だね。

息子を持つ母親の気持ちにここまで寄り添える作者に脱帽しました。


しゃば蔵で「ホタテの稚貝カレー」


開店時間の11時半に予約していたのは、このブログおなじみの「しゃば蔵」。

期間限定カレーが爆誕するたびに舌鼓を打ってきたが、今回は「ホタテの稚貝を使ったレッドカレー」だ。

2025051306

ミニミニホタテが殻ごと詰め込まれている!

殻を全部よけて、スープとともにひと口いただいてみると…うわ、何この濃厚なうまみ!

ホタテの磯味が噛むたびに口の中にじゅわーってあふれ出すのよ。

これが鶏白湯ベースのスープカレーにベストマッチ。

辛さゼロなのに相当ホットだったけど、別添えのココナッツミルクを全投入したらマイルドな口当たりになった。

これはおいしかったー。

期間中にまた来ようかな。


中島公園でウォーキング


満足ランチの後は運動でカロリーを消費。

中島公園に移動して、ここ最近日課にしているウォーキング3周をこなした。

気温は少し下がったけど、半袖でもギリ大丈夫。

ほとんど散ってしまった桜だが、ヤエザクラだけはなんとか踏ん張っていた。

2025051307


ウォーキングを終えた後は、公園内の日本庭園で読書の続き。

ミニ枯山水を愛でながら、初夏の札幌を満喫したのでした。



帰宅後は今日の朝ドラを観て、軽く昼寝。

そしてブログを書いているというわけ。

セミリタイアの特権を駆使して、平日の朝から劇場はひとり占めするわ、公園で読書はするわ、予約ランチはいただくわ、昼日中にウォーキングはするわ、まあやりたい放題。

セミリタイアして11回目の夏を迎えようとしているが、やっぱりこの季節はいいね。

明日はどこに行こうかな。


アルプス席の母
アルプス席の母早見和真

Amazonで詳しく見る


↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング