(今日は臨時更新デー)
今日は「スーパーランチプロジェクトPart2」最後の報告記事。
【スポンサード リンク】
今日は「スーパーランチプロジェクトPart2」最後の報告記事。
第54弾と第55弾は再訪なので、今日は第56弾となる「味処あずま」を紹介したい。
札幌駅近くの国際ビルと言えば、すぐに思い浮かぶのはカレーの名店「コロンボ」。
今日紹介する「味処あずま」はその隣りにあったのに、いつもカレーに負けてしまって最近まで気づかなかった。
数年前に「みんテレ」で紹介されていたのを見て、「そんなお店なら行かなくては!」となったのだ。
こちらのお店のメインメニューは、豚丼とうどんの二刀流。
ならば「豚丼とうどんのセット」をいただくのがベストな注文方法だろう。
見よ、この豚肉の輝く照り!
創業時からつぎ足し続けた秘伝の甘辛たれが香ばしいこと。
先にたれを加熱して、焦げる寸前に肉にからめるのがポイントらしい。(みんテレの受け売り)
うどんはかつおだしベースのすっきり関西風。
豚丼をほおばり、うどんをのどに流し込み、そしてまた豚丼へ。
このループが永遠に続いてほしい!と願うも、いつのまにか二つのどんぶりはからっぽに。
大満足のペアリングでした。ごちそうさまでした!
ふと壁に目をやると、こんな新聞記事が飾ってあった。
先代の店主が豚丼の前に営んでいた喫茶店が、中島みゆきのお気に入りだったらしい。
店に歴史あり…だなあ。
最後に、スーパーランチプロジェクト2の振り返り。
今回のお代は、1280円なり。
プロジェクト終了まで7898円となった。
このあとはまた再訪が続き、そのままプロジェクトは終了。
明日は、プロジェクト後半の振り返りを書く予定です。
今日紹介する「味処あずま」はその隣りにあったのに、いつもカレーに負けてしまって最近まで気づかなかった。
数年前に「みんテレ」で紹介されていたのを見て、「そんなお店なら行かなくては!」となったのだ。
こちらのお店のメインメニューは、豚丼とうどんの二刀流。
ならば「豚丼とうどんのセット」をいただくのがベストな注文方法だろう。
見よ、この豚肉の輝く照り!
創業時からつぎ足し続けた秘伝の甘辛たれが香ばしいこと。
先にたれを加熱して、焦げる寸前に肉にからめるのがポイントらしい。(みんテレの受け売り)
うどんはかつおだしベースのすっきり関西風。
豚丼をほおばり、うどんをのどに流し込み、そしてまた豚丼へ。
このループが永遠に続いてほしい!と願うも、いつのまにか二つのどんぶりはからっぽに。
大満足のペアリングでした。ごちそうさまでした!
ふと壁に目をやると、こんな新聞記事が飾ってあった。
先代の店主が豚丼の前に営んでいた喫茶店が、中島みゆきのお気に入りだったらしい。
店に歴史あり…だなあ。
最後に、スーパーランチプロジェクト2の振り返り。
今回のお代は、1280円なり。
プロジェクト終了まで7898円となった。
このあとはまた再訪が続き、そのままプロジェクトは終了。
明日は、プロジェクト後半の振り返りを書く予定です。
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |