今日は2日連続で「スーパーランチプロジェクトPart2」の報告記事。
【スポンサード リンク】
第51弾は再訪なので、今日は第52弾となる「Y PIP CCC」(ワイピップシーシーシー)を紹介したい。
このお店のオープンは2023年7月。
その前は黒々としたスープが売りの「櫻井ラーメン」が営業していて、私も数回いただいたことがあった。
その後「今度はカレー屋さんかー」と気になってはいたものの、なんとなくスルーしちゃっていたのよね。
昨年末、失敗の少ない再訪に走りがちだったプロジェクトを反省し、ついにのれんをくぐったというわけ。
「櫻井ラーメン」の居抜きなので、店構えは以前と同じカウンター席が中心。
なるほど、スパイスカレーがメインなのね。
カレーの種類、味、辛さ、ご飯の量を選ぶスタイルは、スープカレーとほぼ同じ。
初回訪問なのでオーソドックスなものにしよう。
私がオーダーしたのは「パリッとチキンレッグカレー」。
カウンターの前が厨房なので、すぐそこでチキンを素揚げしているのが見える。
パチパチパチとなんとも食欲をそそる音じゃないの。
待つこと数分、カウンター越しにサーブされたのがこちら。
あら、見た目もなかなか食欲をそそるビジュアルだわ。
チキンもおいしそうだけど、種類によって素揚げとゆでを分けている野菜もカレーに合いそう。
辛さ1番でもまあまあ辛いのは私の舌がチャイルド仕様なせいで、まともな大人ならもう少し上の辛さでも大丈夫だろう。
味わい深いカレーと、スプーンでも切れるパリパリチキンをライスと一緒にほおばれば、そこはスパイスの桃源郷。
後半、アチャールもまぜまぜしてみたら、いい味のアクセントになって一気にラストスパートへ。
最後のひと口をいただき、大満足でスプーンを置いたのでした。
あ、写真がロケットニュース的なのは私の編集ではなく、お皿の柄ですよ。
チキン以外にも角煮やラムやハンバーグなど、口にしないと後悔しそうなメニューが並んでいた。
これは定期的に来ないといかんね。
最後に、スーパーランチプロジェクト2の振り返り。
今回のお代は、1300円なり。
プロジェクト終了まで、あと1万5048円だ。
その前は黒々としたスープが売りの「櫻井ラーメン」が営業していて、私も数回いただいたことがあった。
その後「今度はカレー屋さんかー」と気になってはいたものの、なんとなくスルーしちゃっていたのよね。
昨年末、失敗の少ない再訪に走りがちだったプロジェクトを反省し、ついにのれんをくぐったというわけ。
「櫻井ラーメン」の居抜きなので、店構えは以前と同じカウンター席が中心。
なるほど、スパイスカレーがメインなのね。
カレーの種類、味、辛さ、ご飯の量を選ぶスタイルは、スープカレーとほぼ同じ。
初回訪問なのでオーソドックスなものにしよう。
私がオーダーしたのは「パリッとチキンレッグカレー」。
カウンターの前が厨房なので、すぐそこでチキンを素揚げしているのが見える。
パチパチパチとなんとも食欲をそそる音じゃないの。
待つこと数分、カウンター越しにサーブされたのがこちら。
あら、見た目もなかなか食欲をそそるビジュアルだわ。
チキンもおいしそうだけど、種類によって素揚げとゆでを分けている野菜もカレーに合いそう。
辛さ1番でもまあまあ辛いのは私の舌がチャイルド仕様なせいで、まともな大人ならもう少し上の辛さでも大丈夫だろう。
味わい深いカレーと、スプーンでも切れるパリパリチキンをライスと一緒にほおばれば、そこはスパイスの桃源郷。
後半、アチャールもまぜまぜしてみたら、いい味のアクセントになって一気にラストスパートへ。
最後のひと口をいただき、大満足でスプーンを置いたのでした。
あ、写真がロケットニュース的なのは私の編集ではなく、お皿の柄ですよ。
チキン以外にも角煮やラムやハンバーグなど、口にしないと後悔しそうなメニューが並んでいた。
これは定期的に来ないといかんね。
最後に、スーパーランチプロジェクト2の振り返り。
今回のお代は、1300円なり。
プロジェクト終了まで、あと1万5048円だ。
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |