医者いらずを目指して昨年ネットで購入したのがアップルピーラー

りんごの皮むき器だ。

今年もりんごの季節がやってきたので、「こいつの出番だなー」と考えていた。

しかし実際はまったく使っておらず、このままお払い箱になりそうな感じ。

今日はこの件について深堀りしてみたい。



【スポンサード リンク】


2024102901


事の発端は、10月9日に放送された「あさイチ」の「永久保存版!リンゴSP」。

その中で、「青森では常識」という革命的なりんごの切り方が紹介されていたのだ。

皮は一切むかないというので、最初は「歯ぐきから血が出ませんか」と昭和な疑問を持った私。

でも、この方法だと皮も全然気にならないらしい。

「それホント?」と思った切り方が、コレ。

2024102902

りんごを横から輪切りにするのだ。

これはなんとも目からウロコがフォーリングダウン。

この切り方だと中央部分の切り口がこうなる。

2024102903

センターが星形になるところから「スターカット」とも呼ぶらしい。

この方法のメリットは、無理なく皮ごと食べられるので皮付近の果肉を全部いただけること。

さらに種の近くもギリギリまでかじって攻めれば、ベーシックなクシ型切りよりも捨てるところが少なく済むんだって。

いつも「もったいないなあ」と思っていたのよね、あの部分。



というわけで、さっそく旬のりんごを買ってきて試してみた。

皮も食べるのでしっかり洗って、りんごを横にスライスしていく。

なんかワクワクしてくるね。


そして、いよいよ実食。

薄く切った円盤リンゴにパクっと噛みつくと…これは食べやすい!

皮の部分も薄いから、おっしゃる通りほとんど気にならない。

最後に種の周りをガジガジして、食べられる部分をほぼ食べつくす。

捨てるところはほんのわずかだ。

この切り方、この食べ方、もっと早く知りたかった!

アップルピーラーの出番が永久になくなった瞬間であった。



ちなみに、今年の初物はこちらの「トキ」という品種。

2024102904

他のりんごと変わらぬ値段ながら、糖度14度という驚異の数値をマーク。

お気に入りの「サンふじ」よりもこちらを買い物かごに入れたのでした。

実際食べてみると、歯ごたえはしっかりだけど甘さは抜群!

今月はまだ「トキ」しか買ってません!


青森出身のタレント王林も、一番好きなりんごは「トキ」なんだって。



彼女が言うんなら間違いないでしょ。

さ、今日も輪切っちゃおうっと。


りんご姫
りんご姫スガワラ トモコ

Amazonで詳しく見る


↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング