(今日はシェフの気まぐれ更新デー)
【スポンサード リンク】
今日は「スーパーランチプロジェクトPart2」の報告記事。
第3弾は、4年前の「スーパーランチプロジェクト」で紹介したスープカレーのお店、「しゃば蔵」だ。
札幌のド中心部に店舗を構えるこのお店には、4年前の初訪問以来、定期的に足を運んでいる。
最初にいただいたのは「豚の角煮Spiceラーメン」という、羊骨スープが売りのラーメンだった。
これ以外にも羊肉を使ったメニューがたくさんあり人気を博している。
今日紹介するのは、「ラムカツのスパイスカレー」。
これはレギュラーではなく、年に数回不定期で供されている期間限定メニューなのだが、とにかくビジュアルを見ていただきたい。
このレア感あふれるラムカツのなんともうまそうなことよ。
食べてみると外見通りの柔らかさで、なんならちょっと噛み切りづらいぐらい。
でも、この肉らしいクセの強さがたまらんのよね。
味も強烈にラムを主張してくるんだけど、その方が好みな道産子なので「待ってました」という感じ。
これがちょうどいい辛さのスパイスカレーと相まって、ご飯が自然に食べさっていく仕組みだ。
ライス大盛にしておいてよかったー。
ごちそうさまでした。
このお店のお昼時はめちゃ混むので、いつも時間をずらして顔を出すことが多い。
だが、ひとつ前の期間限定メニュー「グリーンカレーまぜそば」に釣られて遅い時間に訪問したとき、店員さんにこう言われた。
「ラムのメニューは本日売り切れちゃいました」
そう、羊さんを目当てで行っても、時間によっては提供終了になってしまうのだ。
だから、今回の「ラムカツのスパイスカレー」を確実にゲットするために、開店すぐの時間をホットペッパーで予約してから行ったというね。
そこまでして食べた特別なカレーは、私の期待にしっかりと応えてくれるものでした。
ついでなので、前回の「グリーンカレーまぜそば」(+ミニライス)の写真も載せちゃう。
そこまでグリーングリーンはしてなかったけど、別添えの自家製ラー油と黒酢とココナッツミルクで味変もしたりして、大満足の逸品でした。
最後に、スーパーランチプロジェクトPart2の振り返り。
今回のお代は、ラムカツのスパイスカレー(1600円)+ライス大盛(50円)。
締めて、1650円なり。
プロジェクト終了まで、あと9万5750円だ。
最初にいただいたのは「豚の角煮Spiceラーメン」という、羊骨スープが売りのラーメンだった。
これ以外にも羊肉を使ったメニューがたくさんあり人気を博している。
今日紹介するのは、「ラムカツのスパイスカレー」。
これはレギュラーではなく、年に数回不定期で供されている期間限定メニューなのだが、とにかくビジュアルを見ていただきたい。
このレア感あふれるラムカツのなんともうまそうなことよ。
食べてみると外見通りの柔らかさで、なんならちょっと噛み切りづらいぐらい。
でも、この肉らしいクセの強さがたまらんのよね。
味も強烈にラムを主張してくるんだけど、その方が好みな道産子なので「待ってました」という感じ。
これがちょうどいい辛さのスパイスカレーと相まって、ご飯が自然に食べさっていく仕組みだ。
ライス大盛にしておいてよかったー。
ごちそうさまでした。
このお店のお昼時はめちゃ混むので、いつも時間をずらして顔を出すことが多い。
だが、ひとつ前の期間限定メニュー「グリーンカレーまぜそば」に釣られて遅い時間に訪問したとき、店員さんにこう言われた。
「ラムのメニューは本日売り切れちゃいました」
そう、羊さんを目当てで行っても、時間によっては提供終了になってしまうのだ。
だから、今回の「ラムカツのスパイスカレー」を確実にゲットするために、開店すぐの時間をホットペッパーで予約してから行ったというね。
そこまでして食べた特別なカレーは、私の期待にしっかりと応えてくれるものでした。
ついでなので、前回の「グリーンカレーまぜそば」(+ミニライス)の写真も載せちゃう。
そこまでグリーングリーンはしてなかったけど、別添えの自家製ラー油と黒酢とココナッツミルクで味変もしたりして、大満足の逸品でした。
最後に、スーパーランチプロジェクトPart2の振り返り。
今回のお代は、ラムカツのスパイスカレー(1600円)+ライス大盛(50円)。
締めて、1650円なり。
プロジェクト終了まで、あと9万5750円だ。
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |