2014年11月1日にセミリタイアしてから、昨日で3500日目となった。

500日ごとに節目記事を書いてきたので、今回もドーンと行ってみよう!



【スポンサード リンク】


20240601


【セミリタイア節目日関連記事】

直近3回(2000日目、2500日目、3000日目)はずっとコロナ禍だったので、今回はひさしぶりのノーマルな節目日。

やっと普通の生活に戻ることができたわけだ。

長いトンネルだったなあ。


…とはいうものの「1ヶ月Netflix生活」の最終日でもあった昨日は、マイリストに積み残したNetflixオリジナルのドキュメンタリー映画7本を消化するのに必死で、カーテン締め切って朝から晩までひきこもりん。

コロナ禍と変わんないじゃん!

とても充実した3500日目を過ごしたのでした。



ここで、前回の記事で書いた「3500日目に対する疑問」について回答したい。

この500日間もコロナをスルーできた?
⇒この500日はほぼアフターコロナ期間で、第9波と第10波が来ていたようですがちゃんとスルーしました。

今度こそ「コロナなんて怖くない!」と言える状況になっている?
⇒コロナは直接の症状よりも後遺症の方が怖いです。アフターコロナですがかかりたくない気持ちに変わりはありません。

生活スタイルはすっかり元に戻った?
⇒世の中は元に戻りました。私の方はウルトラインドアに拍車がかかって、コロナ明けでも家の中にいる時間が長くなりました。これは私のニューライフスタイルです。

選挙で札幌市長が替わって、冬季五輪招致はとん挫した?
⇒札幌市長は残念ながら再選されちゃいましたが、冬季五輪はさすがにあきらめたようです。無駄になった多額の招致費用の責任を取って辞任してほしいんですけどね。



というわけで、無事迎えることができた3500日目。

次の4000日目は、2025年の10月かな。

そこで、今回も未来の自分に質問コーナー。

眼だの腰だの頭だの、体の方は大丈夫?

インフレがひどくなってもセミリタ生活はちゃんと継続できてる?

ねこちゃんは元気?

何か新しいこと始めた?


4000日目の2025年10月はセミリタイア11周年の直前。

心配なのは健康とお金なので、無事にキープできていることを望みます。


2025年問題を打破する!節約・貯金・投資のススメ: 将来に備えて今から行動を!お金の力で安心生活を手に入れよう
2025年問題を打破する!節約・貯金・投資のススメ: 将来に備えて今から行動を!お金の力で安心生活を手に入れようしらの

Amazonで詳しく見る


↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング