今年はセミリタイア9年目。

セミリタイア8年目だった去年を振り返って、今年の抱負を考えることにしたい。

今日は、健康面について。



【スポンサード リンク】


2016010301

2022年の振り返り


去年はついに、年頭に掲げてきた数値目標を撤廃。

少しでも数値が改善するよう、これまでやってきたことを継続した1年間だった。

実際はどうだったのか。

昨年の月平均の推移はこんな感じだった。(2021年と比較して少ない方を太字)

2022年体  重
(kg)
2021年
(kg)
体脂肪率
(%)
2021年
(%)
1月75.3575.7026.426.5
2月74.1774.2526.126.0
3月74.2774.5026.026.0
4月74.3374.1726.025.9
5月74.8374.0226.125.9
6月74.5573.7626.025.7
7月74.7673.8825.825.8
8月74.7674.3625.825.9
9月75.0374.7725.926.3
10月74.7075.7326.026.3
11月74.7075.3226.126.5
12月74.7475.5326.126.4


体重は、夏場のリバウンドで一昨年を上回る月が増えたが、年末に向けて逆転。

2021年末比マイナス0.79kgでフィニッシュを飾った。

年末年始で増量したところからスタートするのが例年の習わしだけど、今年は今日までの平均が75.2kgなので、去年よりも期待できるかも。


体脂肪率も、上半期は一昨年より悪化したけど、これも年末に向けて逆転。

2021年末比マイナス0.3%でフィニッシュを飾った。

こちらも今年は今日までの平均が26.3%で、去年よりはちょっといいスタートである。



一方で、人生最悪の便秘に襲われたり、高血圧が発覚したり、いろいろ問題も発生した一年だった。

ワクチンを打たずにコロナをスルーする」という難題はクリアできたので、よしとしようかな。



2023年の目標


昨年に引き続き、今年も体重や体脂肪率の数値目標は決めないことにした。

だって、やることは同じなんだもの。

毎朝測定して、運動して、食事や水分補給に気をつけて、献血と健診で健康をチェックする。

ただ今年は明確な課題も。

それは、高血圧

こちらはすぐに病院へ行き、診察を受けるつもりだ。

本当は今日にも診てもらおうと思っていたのだが、あまりの大雪に心が萎えてしまった。

今週中には行ってこようっと。

健診の結果を受けてコレステロールの薬を飲んでみたのも、もう1年前のこと。

あれも放置したまんまなので、高血圧と一緒に相談することにしよう。

今年はいよいよ薬漬け老人の誕生かも。



あとはもちろんコロナだね。

世の中は「コロナ恐るるに足りず」という風潮になりつつあるけど、ワクチンという防具を着けていない薄着の50代は、戦場から可能な限り距離を置くのが得策。

大高城から逃げ出した家康のように、へっぴり腰でエスケープするのだ。

おみくじも末吉だったし、ここはセミリタイアの特権を活かして、用心に用心を重ねてひきこもるのが吉だろう。

今年もランチと買い物以外はおうちの中で楽しく過ごすことにしようっと。

あ、運動不足にも気をつけなくちゃね。


1万円・1畳からできる ホームジムの作り方: コロナ禍でも、筋肉は鍛えられる。 Kindle筋トレ読本
1万円・1畳からできる ホームジムの作り方: コロナ禍でも、筋肉は鍛えられる。 Kindle筋トレ読本浅見陽輔

Amazonで詳しく見る


↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング