(今日はブログお休みの日ですが、年内に書き上げたい話なので気まぐれ更新します)

健康チェックのためセミリタイア直前に買ったのが、パナソニックの体重計と血圧計

体重計の方は5年間お世話になって、オムロンに買い替えた。

血圧計の方は引き続き使用していたのだが、こちらも今月でお役御免。

現在は新しい後任者が活躍中だ。



【スポンサード リンク】


2022123001


前任のパナソニック製は、スマホアプリへのデータ転送が劇的に面倒くさかった。

体重計をオムロン製に切り替えたら、何もしなくても自動転送されるのでめっちゃ便利。

これなら血圧計もオムロンにしちゃおう…というわけで、アプリに対応した機種を探してみた。

パナソニックの方は手首に巻きつけるタイプだったけど、二の腕で測る方が正確という話を聞いたので、この点についても考慮。

値段との相談で、この血圧計を購入した。

オムロン 上腕式血圧計 プレミアム19シリーズ HCR-7502T
オムロン 上腕式血圧計 プレミアム19シリーズ HCR-7502Tオムロン(OMRON)

Amazonで詳しく見る

体重計と同様オムロンコネクトというアプリに対応しており、測定すると同時にデータがスマホに転送される。

上腕測定方式なので、手首式より正確な血圧がわかるはず。

わが家に届いてすぐにセッティングし、新たな血圧チェック生活を始めたというわけだ。



私が体重を測定するのは朝一番。

トイレで出すもの出して、体重がもっとも少ない状態で測るのだ。

体重測定のあとすぐに血圧も測るのがモーニングルーチン。

二の腕に腕帯を巻き、測定スイッチを押す。

腕がギューッと締めつけられ、測定結果が画面に表示された。


えっ!何これ…


それは、上が153で下が95という高値だった。

これじゃあ、れっきとした高血圧じゃないか。


パナソニックの血圧計で測っていた時代は、ほめられる数値ではないにしろ、病院で相談すれば「まだ大丈夫ですね」と言われるレベルだった。

実際、ニューマシンに切り替える前までの12月の平均は、上が130で下が85だし。

でも上腕測定の方が正確だとなれば、これは深刻な事態だ。

ちなみに今朝は計測前に何度も深呼吸をしてリラックスを心がけた結果、上が140で下が89だった。

あとはどうがんばってもこれ以下にはならないだろう。

ちなみにオムロンに切り替えてからの平均値は、上が147で下が97

そうか、私は正真正銘の高血圧だったんだ。がくっ…



この衝撃の事実により、年明け早々高血圧の診察を受けることにした。

生活面でもいろいろ見直しを迫られることになりそう。

ランチ食べ歩きも自由にできなくなるかも。


来年はうさぎ年。

数値がぴょーんと飛び跳ねたりしないよう気をつけなければ。


高血圧 その治療で大丈夫ですか?
高血圧 その治療で大丈夫ですか?執行秀彌

Amazonで詳しく見る


↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング