11月1日のセミリタイア記念日にアップするはずだった「祝!セミリタイア8周年」の記事。
これを3日に延期したのは、身内の不幸があったから。
「ひきこもりセミリタイア」を返上して、コロナ禍で初の葬儀に参列してきたのだ。
【スポンサード リンク】
亡くなったのは母のすぐ下の妹である叔母で、私もひとかたならぬ世話になった。
最後に会ったのは2019年7月なので最近はご無沙汰だったけど、元気でいると聞いていた。
突然の訃報に本当にびっくりした。
斎場のある町までは特急で1時間ちょっとだけど、決して近い場所ではないので、お通夜のあと近くのホテルに一泊して翌日の告別式に出ることにした。
そして今回の葬儀で、コロナが暴れ出してからずっと封印してきた行動を実行に移した。
ブログには書かなかったけど、コロナ前夜の2020年1月に旭川の友人宅に泊まりに行ったことがある。
「JRで移動」と「自宅以外の場所に宿泊」はこのときの話。
これも書かなかったけど、2019年7月に母方の実家に親戚みんなで集合したことがあった。
「親戚に再会」はこのとき以来になる。
これを見ると、私がいかにひきこもっていたかわかるというものだ。
動かざること山のごとし、警戒すること猫のごとし…って感じ?
11月に入ってから北海道は全国ワーストの感染確認が続いており、葬儀には最大限の対策で臨みたいところ。
でも、特急にはノーマスクでゲホグスする若者が乗っていたり、通夜振る舞いはマスクなしで昔話に花が咲いたりして、それなりに感染リスクが高そうな一泊二日だった。
オミクロン株の潜伏期間(3日間)は過ぎたので、もう大丈夫かな。
免疫力に自信はないから、「かかっていても無症状」ということはないだろうし。
さて、またひきこもりデイズに戻りましょうかね。
これを3日に延期したのは、身内の不幸があったから。
「ひきこもりセミリタイア」を返上して、コロナ禍で初の葬儀に参列してきたのだ。
亡くなったのは母のすぐ下の妹である叔母で、私もひとかたならぬ世話になった。
最後に会ったのは2019年7月なので最近はご無沙汰だったけど、元気でいると聞いていた。
突然の訃報に本当にびっくりした。
斎場のある町までは特急で1時間ちょっとだけど、決して近い場所ではないので、お通夜のあと近くのホテルに一泊して翌日の告別式に出ることにした。
そして今回の葬儀で、コロナが暴れ出してからずっと封印してきた行動を実行に移した。
- タクシーで移動(2018年4月以来)
- JRで移動(2020年1月以来)
- 葬儀に参列(2018年5月以来)
- 妹一家に再会(2019年10月以来)
- 親戚に再会(2019年7月以来)
- ホテルに宿泊(2015年5月以来)
- 自宅以外の場所に宿泊(2020年1月以来)
ブログには書かなかったけど、コロナ前夜の2020年1月に旭川の友人宅に泊まりに行ったことがある。
「JRで移動」と「自宅以外の場所に宿泊」はこのときの話。
これも書かなかったけど、2019年7月に母方の実家に親戚みんなで集合したことがあった。
「親戚に再会」はこのとき以来になる。
これを見ると、私がいかにひきこもっていたかわかるというものだ。
動かざること山のごとし、警戒すること猫のごとし…って感じ?
11月に入ってから北海道は全国ワーストの感染確認が続いており、葬儀には最大限の対策で臨みたいところ。
でも、特急にはノーマスクでゲホグスする若者が乗っていたり、通夜振る舞いはマスクなしで昔話に花が咲いたりして、それなりに感染リスクが高そうな一泊二日だった。
オミクロン株の潜伏期間(3日間)は過ぎたので、もう大丈夫かな。
免疫力に自信はないから、「かかっていても無症状」ということはないだろうし。
さて、またひきこもりデイズに戻りましょうかね。
エンディングノート付き【図解】身内が亡くなった後の手続きがすべてわかる本 2022年版 (扶桑社ムック) | |
![]() | 曽根 恵子 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |
叔母様のご葬儀参列のため久しぶりの外出したとのこと、お疲れ様でした。やはりノーマスクでの会話は感染リスクがありますので、早めの切り上げが正解でしょうね。ところで、4回目のワクチン接種はもうお済でしょうか?
私は今冬のコロナとインフルの同時流行に備え、既にいずれもワクチン接種を終えました。一昨日は、次男がコロナワクチン接種を終えましたが、家内は副反応を嫌がって4回目はもう接種しないと言っています。まぁ、強制ではないので放っておくしかないのですが・・・。