(今日は木曜日ですが気まぐれ更新します)
今日は久しぶりの札幌グルメ記事。
最近オープンしたあの人気店の新店を紹介したい。
「麺処まるはBEYOND 大通り店」だ。
【スポンサード リンク】
今日は久しぶりの札幌グルメ記事。
最近オープンしたあの人気店の新店を紹介したい。
「麺処まるはBEYOND 大通り店」だ。
「彩未」「MEN EIJI HIGASHI BASE」と並んで、札幌では有名な「まるはBEYOND」。
しかし、南平岸の本店と澄川の「まるはRISE」は行ったことがなく、私の中では都市伝説という位置づけだった。
それが9月に中央区に出店すると聞いて、とても楽しみにしていたのだ。
ただ、あのお店の新店ならオープンしてしばらくは行列ができるはず。
私が初訪問したのは10月になってからだった。
現地に行ってみて、「ここ『TOSHI』があったところだ」と気づいた。
「TOSHI」とは、コロナ禍前にランパスを使ってちょくちょく通っていた街中華のお店。
閉店しちゃったのかな。
STVの近くとは言え、裏通りという立地は厳しいものがあったのかも。
でも、「まるは」のブランドがあればきっと大丈夫だろう。
初回訪問で注文したのは、「札幌背脂味噌」と「ミニカレー丼」のセット。
スープをすすってみると、背脂のコクに焦がし野菜の香ばしさが加わって、なんとも美味。
これ、ちぢれ麺にもよく合うわー。
豚骨ベースのまろやかさが特長で、あまり味噌味噌していないのも面白い。
なんなら醤油味だと言われてもわからないかも。(堀田茜か)
角煮チャーシューもゴロっと2個入っていて、とっても食べごたえあり。
セットのカレーはインスタで見て一緒に食べたいと思っていたもの。
想像よりもスパイシーで、ミニじゃなく一食分メニューにしても人気が出そうだ。
札幌背脂味噌が私の好みど真ん中の味だったので、すぐさま2回目の訪問。
頼んだのは、「札幌背脂醤油」(大盛)だ。
味噌もよかったけど、醬油の方も背脂や焦がし風味との相性はバッチリだ。
大盛にして大正解!
あっという間にスープまで完食でした。
3回目の訪問では、「札幌背脂塩」(大盛)をオーダー。
いやー、これもマジでうまいわ。
いつもは鶏白湯でない限り塩味は注文しないんだけど、このお店はどれにしたらいいか迷うね。
全部おいしくて参りました。
その後、日曜夜の「旅コミ北海道」で紹介されたのを見て注文したのが、一日20食限定の「札幌台湾麺」。
見た目でわかると思うけど、これはね、ホントに辛いよ。
「辛いの苦手なのになんで頼んだかなー」と後悔するレベルの辛さだ。
でもこれは私がおこちゃま舌だからであって、普通の人なら全然大丈夫。
ましてや「辛いの大好き!」なんて人なら大満足の逸品だろう。
かくいう私も、ひーひー言いながらスープ完飲してたし。
12月19日までなので、興味のある人は今すぐGO!
こういうお店が活動エリア内にできたのは、本当にうれしい限りだ。
定期的に通う店(レギュラーと呼んでいます)がひとつ増えて、私の食べ歩きライフもさらに充実。
今度はいつ行こうかな。
しかし、南平岸の本店と澄川の「まるはRISE」は行ったことがなく、私の中では都市伝説という位置づけだった。
それが9月に中央区に出店すると聞いて、とても楽しみにしていたのだ。
ただ、あのお店の新店ならオープンしてしばらくは行列ができるはず。
私が初訪問したのは10月になってからだった。
現地に行ってみて、「ここ『TOSHI』があったところだ」と気づいた。
「TOSHI」とは、コロナ禍前にランパスを使ってちょくちょく通っていた街中華のお店。
閉店しちゃったのかな。
STVの近くとは言え、裏通りという立地は厳しいものがあったのかも。
でも、「まるは」のブランドがあればきっと大丈夫だろう。
初回訪問で注文したのは、「札幌背脂味噌」と「ミニカレー丼」のセット。
スープをすすってみると、背脂のコクに焦がし野菜の香ばしさが加わって、なんとも美味。
これ、ちぢれ麺にもよく合うわー。
豚骨ベースのまろやかさが特長で、あまり味噌味噌していないのも面白い。
なんなら醤油味だと言われてもわからないかも。(堀田茜か)
角煮チャーシューもゴロっと2個入っていて、とっても食べごたえあり。
セットのカレーはインスタで見て一緒に食べたいと思っていたもの。
想像よりもスパイシーで、ミニじゃなく一食分メニューにしても人気が出そうだ。
札幌背脂味噌が私の好みど真ん中の味だったので、すぐさま2回目の訪問。
頼んだのは、「札幌背脂醤油」(大盛)だ。
味噌もよかったけど、醬油の方も背脂や焦がし風味との相性はバッチリだ。
大盛にして大正解!
あっという間にスープまで完食でした。
3回目の訪問では、「札幌背脂塩」(大盛)をオーダー。
いやー、これもマジでうまいわ。
いつもは鶏白湯でない限り塩味は注文しないんだけど、このお店はどれにしたらいいか迷うね。
全部おいしくて参りました。
その後、日曜夜の「旅コミ北海道」で紹介されたのを見て注文したのが、一日20食限定の「札幌台湾麺」。
見た目でわかると思うけど、これはね、ホントに辛いよ。
「辛いの苦手なのになんで頼んだかなー」と後悔するレベルの辛さだ。
でもこれは私がおこちゃま舌だからであって、普通の人なら全然大丈夫。
ましてや「辛いの大好き!」なんて人なら大満足の逸品だろう。
かくいう私も、ひーひー言いながらスープ完飲してたし。
12月19日までなので、興味のある人は今すぐGO!
こういうお店が活動エリア内にできたのは、本当にうれしい限りだ。
定期的に通う店(レギュラーと呼んでいます)がひとつ増えて、私の食べ歩きライフもさらに充実。
今度はいつ行こうかな。
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |