年初に発表した抱負の進捗状況を確認するシリーズの第2弾。
今回は、「映画編」について。
【スポンサード リンク】
去年は621本の新記録を樹立したので、今年もまずは600本を達成して、あわよくば622本で記録更新したいと考えている。
6月終了時点では326本で折り返し地点をまわり、順調な前半戦となった。
この調子なら3年連続でいい結果が期待できそうだ。
去年の6月末は、コロナ禍2年目のひきこもり生活で自宅鑑賞が292本、劇場はわずか7本というありさま。
今年はこの傾向に拍車がかかり、自宅が323本、劇場が3本という結果になった。
劇場の3本はすべてユナイテッドシネマ札幌であり(昨年6本)、昨年1本だったサツゲキも、0本だったシアターキノと札幌シネマフロンティアも今年は軒並み0本。
もちろん試写会も3年連続のゼロだ。
今年後半も、今月末公開の「ジュラシック・ワールド」の完結編と、年末公開の「アバター」最新作、あとはマーベルものぐらいしか観に行かないだろうなー。
一方、自宅鑑賞は絶好調。
3~4月の52日間Netflix生活、6月の映画集中月を中心に、順調に本数を積み上げてきた。
ホームシアターが一気にレベルアップし、映画館に負けず劣らずの環境が整っちゃったからね。
おうちで観る映画には事欠かないので、この傾向はますます強くなっていくだろう。
いい感じで前半を折り返したので、目標をさらに増やすことにした。
そこで、年初に決めた方針を大きく修正したい。
9月はアマプラ、12月はディズニープラスに加入して、映画とドラマをとにかく観まくる。
それ以外の月は「映画集中月」を廃止する一方、基本的に一日2本ペースで映画を観る。
各月の鑑賞予定はこんな感じ。
これを合計すると320本で、年間では646本になる。
大幅な記録更新になるので、これを今年の目標にして、あわよくば650本の大台に乗せてみたい。
セミリタイアしてもうすぐ9年目。
映画ばっかり観てきたような気もするが、それもそのはず。
このペースで行くと、来月にはセミリタイアして3000本鑑賞という記録に到達するのだ。
それでも、観るべき映画は日々増え続けている。
録画したHDDやいろんな配信サービスから観たい映画をチョイスするのが、「セミリタイアな日々」の楽しみであり幸せでもある。
さて、今夜は何を観ようかな?(ワクワク)
今回は、「映画編」について。
セミリタイア8年目の抱負(映画編)
去年は621本の新記録を樹立したので、今年もまずは600本を達成して、あわよくば622本で記録更新したいと考えている。
6月終了時点では326本で折り返し地点をまわり、順調な前半戦となった。
この調子なら3年連続でいい結果が期待できそうだ。
去年の6月末は、コロナ禍2年目のひきこもり生活で自宅鑑賞が292本、劇場はわずか7本というありさま。
今年はこの傾向に拍車がかかり、自宅が323本、劇場が3本という結果になった。
劇場の3本はすべてユナイテッドシネマ札幌であり(昨年6本)、昨年1本だったサツゲキも、0本だったシアターキノと札幌シネマフロンティアも今年は軒並み0本。
もちろん試写会も3年連続のゼロだ。
今年後半も、今月末公開の「ジュラシック・ワールド」の完結編と、年末公開の「アバター」最新作、あとはマーベルものぐらいしか観に行かないだろうなー。
一方、自宅鑑賞は絶好調。
3~4月の52日間Netflix生活、6月の映画集中月を中心に、順調に本数を積み上げてきた。
ホームシアターが一気にレベルアップし、映画館に負けず劣らずの環境が整っちゃったからね。
おうちで観る映画には事欠かないので、この傾向はますます強くなっていくだろう。
目標の修正
いい感じで前半を折り返したので、目標をさらに増やすことにした。
そこで、年初に決めた方針を大きく修正したい。
9月はアマプラ、12月はディズニープラスに加入して、映画とドラマをとにかく観まくる。
それ以外の月は「映画集中月」を廃止する一方、基本的に一日2本ペースで映画を観る。
各月の鑑賞予定はこんな感じ。
- 7月…50本
- 8月…50本
- 9月…60本(アマプラ)
- 10月…50本
- 11月…50本
- 12月…60本(ディズニープラス)
これを合計すると320本で、年間では646本になる。
大幅な記録更新になるので、これを今年の目標にして、あわよくば650本の大台に乗せてみたい。
セミリタイアしてもうすぐ9年目。
映画ばっかり観てきたような気もするが、それもそのはず。
このペースで行くと、来月にはセミリタイアして3000本鑑賞という記録に到達するのだ。
それでも、観るべき映画は日々増え続けている。
録画したHDDやいろんな配信サービスから観たい映画をチョイスするのが、「セミリタイアな日々」の楽しみであり幸せでもある。
さて、今夜は何を観ようかな?(ワクワク)
幸せな孤独 「幸福学博士」が教える「孤独」を幸せに変える方法 | |
![]() | 前野 隆司 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |