6月はホームシアターのレベルアップ案件を一気に片づけた。
しかし、それ以外でも部屋で気になるところが2ヶ所あったので、どちらも7月中に着手。
今日は、ねこちゃんのために行ったプチリフォームについて書くことにしたい。
【スポンサード リンク】
今回プチリフォームしたのは、網戸。
わが家の網戸はちょっと特殊で、普通のスライド式ではなくロールスクリーン型。
8年前に今の部屋を購入した際、ヨレヨレ状態で開け閉めに難渋したので、引っ越してくる前に新品に交換していた。
でも、近い将来またこうなることがわかっていたから、本当はスライド式にしたかったのよね。
当時はまだ遠くに住んでいたし、地元業者の言うがままに仕方なくあきらめたのだ。
あれから8年がたち、問題の網戸は案の定使い勝手が悪くなってきた。
閉めるのも力がいるし、一度閉めても元に戻ろうとする。
勝手に開いてしまうと、室内飼いのねこちゃんが外に飛び出してしまうかもしれない。
いつも網戸越しに外を眺めているので、これは危険な状態。
そうならないように、網戸を閉めた後にガムテープを貼りつけていた。
これがまあ見栄えの悪いこと。
それでもしばらくはこの対応を続けていたのだが、ある日買い物から帰ってきた私は小さな悲鳴を上げた。
ガムテープを振り切って、網戸が開いていたのだ。
すぐに窓を閉めてねこちゃんを探すも、こういうときに限ってなかなか見つからない。
顔面蒼白、心臓バクバクになりながら、必死に名前を呼んであちこちのぞくと、ソファ下の奥に身を縮めているところを発見。
思わずその場にへたり込んだのでした。
その時にはすでに業者に依頼していたんだけど、今一度「普通の網戸に替えてほしい」というこちらの要望を強力にプッシュ。
しかし、その業者は何が面倒くさいのか「難しいですねー」と回答してきた。
当然、即刻クビ。
確かにちょっと特殊な窓なんだけど、こちらもネットでいろいろ調べた結果、スライド式の網戸が取り付け可能なのはわかっていたのだ。
この業者を紹介してくれた人に話をすると、「それは申し訳ない」と別の業者を紹介。
次の業者は下見の時点で「おまかせください」と胸をたたき、実際こちらの希望通りのものを用意してくれた。
最初の依頼から時間はかかったけど、その後工事は7月中に完了し、今では安全な網戸が入っている。
網自体もペット仕様の強力なタイプになったし。
これでねこちゃんも安心して外の空気を吸えるというものだ。
よかったね、ねこちゃん。
というわけで、ねこちゃんのための網戸プチリフォームは無事終了。
次回は、「おじいちゃんのためのプチリフォーム」をお届けします。
しかし、それ以外でも部屋で気になるところが2ヶ所あったので、どちらも7月中に着手。
今日は、ねこちゃんのために行ったプチリフォームについて書くことにしたい。
今回プチリフォームしたのは、網戸。
わが家の網戸はちょっと特殊で、普通のスライド式ではなくロールスクリーン型。
8年前に今の部屋を購入した際、ヨレヨレ状態で開け閉めに難渋したので、引っ越してくる前に新品に交換していた。
でも、近い将来またこうなることがわかっていたから、本当はスライド式にしたかったのよね。
当時はまだ遠くに住んでいたし、地元業者の言うがままに仕方なくあきらめたのだ。
あれから8年がたち、問題の網戸は案の定使い勝手が悪くなってきた。
閉めるのも力がいるし、一度閉めても元に戻ろうとする。
勝手に開いてしまうと、室内飼いのねこちゃんが外に飛び出してしまうかもしれない。
いつも網戸越しに外を眺めているので、これは危険な状態。
そうならないように、網戸を閉めた後にガムテープを貼りつけていた。
これがまあ見栄えの悪いこと。
それでもしばらくはこの対応を続けていたのだが、ある日買い物から帰ってきた私は小さな悲鳴を上げた。
ガムテープを振り切って、網戸が開いていたのだ。
すぐに窓を閉めてねこちゃんを探すも、こういうときに限ってなかなか見つからない。
顔面蒼白、心臓バクバクになりながら、必死に名前を呼んであちこちのぞくと、ソファ下の奥に身を縮めているところを発見。
思わずその場にへたり込んだのでした。
その時にはすでに業者に依頼していたんだけど、今一度「普通の網戸に替えてほしい」というこちらの要望を強力にプッシュ。
しかし、その業者は何が面倒くさいのか「難しいですねー」と回答してきた。
当然、即刻クビ。
確かにちょっと特殊な窓なんだけど、こちらもネットでいろいろ調べた結果、スライド式の網戸が取り付け可能なのはわかっていたのだ。
この業者を紹介してくれた人に話をすると、「それは申し訳ない」と別の業者を紹介。
次の業者は下見の時点で「おまかせください」と胸をたたき、実際こちらの希望通りのものを用意してくれた。
最初の依頼から時間はかかったけど、その後工事は7月中に完了し、今では安全な網戸が入っている。
網自体もペット仕様の強力なタイプになったし。
これでねこちゃんも安心して外の空気を吸えるというものだ。
よかったね、ねこちゃん。
というわけで、ねこちゃんのための網戸プチリフォームは無事終了。
次回は、「おじいちゃんのためのプチリフォーム」をお届けします。
猫のいる暮らし、猫のいる部屋 | |
![]() | パイ インターナショナル Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |