連日ヒグマが出没しまくりで、すっかりクマ牧場と化した札幌市。
北区や東区や西区や白石区で出たのなら、そのうち中央区でもヒグマが闊歩する日が来るかもしれない。
そう考えた私は昨日、2年あまり続いた禁を破ってすすきのランチに出陣してきた。
【スポンサード リンク】
北区や東区や西区や白石区で出たのなら、そのうち中央区でもヒグマが闊歩する日が来るかもしれない。
そう考えた私は昨日、2年あまり続いた禁を破ってすすきのランチに出陣してきた。
札幌の新規コロナ感染者数は1000人以上が通常営業となっており、人口比なら東京を軽く超える日が続いている。
感染力のより強いBA.2へのバージョンアップも着々と進んでいるので、外出して出くわす確率はクマよりも高いだろう。
ましてやすすきのは、コロナ対策への不信感から足を踏み入れる事さえ忌避してきた街だ。
そんなところに、ランチとは言え行く気になった理由はただひとつ。
お得なクーポンがあったから。
ええ、そうです。現金なおじさんです。
最近いただいたのは、じゃらんの期間限定1000ポイントとクーポン600円分。
合わせて1600円ももらったからには、なんとかして使わないと。
じゃらんなので旅行や宿泊だけかと思いきや、ホテルのランチブッフェにも使えるのは過去に学習済み。
今回の行き先は2017年のクリスマスイブで利用したメルキュールホテル札幌3F、レストランボルドーだ。
「メインディッシュが選べるフレンチランチビュッフェ」とやらに舌鼓を打とうじゃないの。
12時のオープンに間に合うよう家を出て、自転車を走らせる。
駅前や大通と違って、すすきの駅の駐輪場はまだ無料で停められるので助かるわ。
2年ぶりの歓楽街を物珍しく眺めながら、2ブロック先のホテルへ歩く。
一時更地になっていたラフィラ跡地には、新しい複合商業施設が来年開業に向けて建設中。
先月新装開店した薄野交番も、実際に見るのは初めて。
ずいぶんモダンでのっぽな建物に変わったなー。
そうこうしているうちに目的地に到着。
順番に案内されて4人掛けのテーブルに座った。
8割のテーブルが埋まっていて、ペア客とおひとりさまが半々。
とてもゆったりと豪華バイキングを味わうことができた。
こちらはメインディッシュの「鴨肉のロースト」。
その他、いろいろお皿に取りまくった。
最後はデザートも。
食い意地の張った昔ならもう少しがんばったはずだが、52歳ならこんなもんよね。
本来なら2500円を支払うところ、1600円差し引いて実際はわずか900円!
おいしかった! ごちそうさまでした!
その後は、ある用事のために中島公園を通り抜けた。
桜を観たかったのだが、一番咲いている樹でこんな感じ。
他はまだまだ枯れ木状態だったけど、札幌は今日開花宣言となったようだ。
見ごろは来週あたりだろう。
去年も一昨年もお花見スルーしちゃったので、今年はちゃんと観に来ようかな。
感染力のより強いBA.2へのバージョンアップも着々と進んでいるので、外出して出くわす確率はクマよりも高いだろう。
ましてやすすきのは、コロナ対策への不信感から足を踏み入れる事さえ忌避してきた街だ。
そんなところに、ランチとは言え行く気になった理由はただひとつ。
お得なクーポンがあったから。
ええ、そうです。現金なおじさんです。
最近いただいたのは、じゃらんの期間限定1000ポイントとクーポン600円分。
合わせて1600円ももらったからには、なんとかして使わないと。
じゃらんなので旅行や宿泊だけかと思いきや、ホテルのランチブッフェにも使えるのは過去に学習済み。
今回の行き先は2017年のクリスマスイブで利用したメルキュールホテル札幌3F、レストランボルドーだ。
「メインディッシュが選べるフレンチランチビュッフェ」とやらに舌鼓を打とうじゃないの。
12時のオープンに間に合うよう家を出て、自転車を走らせる。
駅前や大通と違って、すすきの駅の駐輪場はまだ無料で停められるので助かるわ。
2年ぶりの歓楽街を物珍しく眺めながら、2ブロック先のホテルへ歩く。
一時更地になっていたラフィラ跡地には、新しい複合商業施設が来年開業に向けて建設中。
先月新装開店した薄野交番も、実際に見るのは初めて。
ずいぶんモダンでのっぽな建物に変わったなー。
そうこうしているうちに目的地に到着。
順番に案内されて4人掛けのテーブルに座った。
人気のランチブッフェだが、予約客オンリーなので混雑はない。
8割のテーブルが埋まっていて、ペア客とおひとりさまが半々。
とてもゆったりと豪華バイキングを味わうことができた。
こちらはメインディッシュの「鴨肉のロースト」。
その他、いろいろお皿に取りまくった。
最後はデザートも。
食い意地の張った昔ならもう少しがんばったはずだが、52歳ならこんなもんよね。
本来なら2500円を支払うところ、1600円差し引いて実際はわずか900円!
おいしかった! ごちそうさまでした!
その後は、ある用事のために中島公園を通り抜けた。
桜を観たかったのだが、一番咲いている樹でこんな感じ。
他はまだまだ枯れ木状態だったけど、札幌は今日開花宣言となったようだ。
見ごろは来週あたりだろう。
去年も一昨年もお花見スルーしちゃったので、今年はちゃんと観に来ようかな。
ザ・ベスト 桜ソング ~instrumental~ | |
![]() | オムニバス Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |
大都市である札幌までヒグマが現れるとは驚きですね。都市開発により森林が減少してきたことが一つの原因でしょう。お得なクーポンを利用するとは、なかなか抜け目がないですね。青森や北海道はちょうどGW辺りが桜の見頃で、例年多くの人出があると聞いています。今年は、コロナ禍でマン防措置や緊急事態宣言のない初めてのGWを迎えますので、より多くの人出が見込まれているようですが、天気予報によれば雨天の日が多いらしい。気温の変化で体調を崩さないように気を付けましょう。