好きなことを好きなだけするセミリタイア生活を謳歌しているが、これはその記録。
2022年1月に観た映画やドラマ、読んだ本を列挙するので、興味のある方はご覧ください。
【スポンサード リンク】
※太字はお気に入り
※リンクはWikipedia(またはallcinema)
<劇場>
<自宅>
<連続ドラマ>
上記によって、1月末における今年の目標の残は以下のとおりとなった。
映画は予定の45本をクリアし、幸先のいいスタートを切ることができた。
ドラマも予定通り「刑事コロンボ」シリーズ全69作を観終わった。
2月も「ドラマ集中月」を実行中で、ドラマとアニメを朝から晩まで堪能しまくっている。
読書は3ヶ月連続ゼロ冊となったが、こちらも一応想定内。
2月は読むと決めている本があり、「中年の読書離れ」は少しだけ解消する見込みだ。
今年の札幌は災害レベルの大雪だが、私にとってはウルトラインドア生活へのモチベーションが上がって逆に好都合。
外に出てもいいことがないなら無理して出なくてもいいのが、「セミリタイアな日々」のいいところだからね。
2022年1月に観た映画やドラマ、読んだ本を列挙するので、興味のある方はご覧ください。
※太字はお気に入り
※リンクはWikipedia(またはallcinema)
2022年1月に観た映画(47本)
<劇場>
- キングスマン ファースト・エージェント(2021)
- スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム(2021)
※関連記事「コロナ・大雪連合軍 VS スパイダーマン(ネタバレなし)」
<自宅>
- スパイダーマン(2002)
- スパイダーマン2(2004)
- スパイダーマン3(2007)
- アメイジング・スパイダーマン(2012)
- アメイジング・スパイダーマン2(2014)
- スパイダーマン ホームカミング(2017)
- アベンジャーズ インフィニティ・ウォー(2018)
- キングスマン(2015)
- キングスマン ゴールデン・サークル(2017)
- アベンジャーズ エンドゲーム(2019)
- アベンジャーズ エンドゲーム(音声解説)(2019)
- スパイダーマン スパイダーバース(2018)
- スパイダーマン ファー・フロム・ホーム(2019)
- スーパーガール(1984)
- ナビゲイター(1986)
- ある用務員(2021)
- 仮面病棟(2020)
- 約束のネバーランド(2020)
- テルマエ・ロマエ(2012)
- テルマエ・ロマエII(2014)
- 棒の哀しみ(1994)
- 男たちのかいた絵(1996)
- 奇跡が降る街(1991)
- 火山高(2001)
- ガールズ・ステップ(2015)
- コングレス未来学会議(2013)
- スシガール(2012)
- ムタフカズ(2017)
- ロマンス(2015)
- ブラック・ファイル 野心の代償(2019)
- 幸福のアリバイ Picture(2015)
- ボクは坊さん。(2015)
- 孤狼の血(2018)
- 孤狼の血 LEVEL2(2021)
- PとJK(2017)
- 千里眼(2000)
- ZIPANG(1990)
- スフィア(1998)
- ソルジャー(1998)
- デッドヒート(1995)
- 最高の花婿(2013)
- 最高の花婿 アンコール(2018)
- ブレイド(1998)
- ブレイド2(2002)
- ブレイド3(2004)
2021年10月に観たドラマ(6本)
<連続ドラマ>
- 刑事コロンボ シーズン8(全4話)(1989)
- 刑事コロンボ シーズン9(全6話)(1989-90)
- 刑事コロンボ シーズン10(全3話)(1990-91)
- 刑事コロンボ シーズン11(全3話)(1991-92)
- 刑事コロンボ シーズン12(全3話)(1993-94)
- 刑事コロンボ シーズン13(全5話)(1995-2003)
上記によって、1月末における今年の目標の残は以下のとおりとなった。
- 映画…あと553本(鑑賞済47本/目標600本)
- ドラマ…あと139本(鑑賞済6本/目標145本)
- 読書…-(読了0冊/目標なし)
映画は予定の45本をクリアし、幸先のいいスタートを切ることができた。
ドラマも予定通り「刑事コロンボ」シリーズ全69作を観終わった。
2月も「ドラマ集中月」を実行中で、ドラマとアニメを朝から晩まで堪能しまくっている。
読書は3ヶ月連続ゼロ冊となったが、こちらも一応想定内。
2月は読むと決めている本があり、「中年の読書離れ」は少しだけ解消する見込みだ。
今年の札幌は災害レベルの大雪だが、私にとってはウルトラインドア生活へのモチベーションが上がって逆に好都合。
外に出てもいいことがないなら無理して出なくてもいいのが、「セミリタイアな日々」のいいところだからね。
キングスマン:ファースト・エージェント ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray] | |
![]() | レイフ・ファインズ, ハリス・ディキンソン Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |
「孤狼の血」と「孤狼の血LEVELⅡ」はどちらも映画館で観ました。特に前者は凄く面白かったので映画館に2回足を運びました。原作者の柚木裕子の作品はかなり読んでいます。先日発表された直木賞にも「ミカエルの鼓動」がノミネートされており、「孤狼の血」の前作である「盤上の向日葵」は、山田風太郎賞と本屋大賞にノミネートされるなど、現在売れっ子小説家の一人として大きな注目を集めています。遠からず、直木賞を受賞するものと期待しています。
「テルマエ・ロマエ」はⅠ、Ⅱとも観ました。阿部寛のコミカルな演技が評判になっていましたね。昨日発表されたアカデミー賞の作品賞と監督賞には日本の「ドライブ・マイカー」がノミネートされたのはご存じと思います。日本の映画が世界中で評価されるのは、嬉しいことですね。