11月に行った献血の結果がひどかったので、とくとく健診(札幌市の特定健診)を急遽受けることにした。
去年はコロナのせいでスルーしていたから、約2年ぶりの受診だ。
【スポンサード リンク】
これまでのとくとく健診は、区が用意した住民集団健診会場で受けてきた。
しかし今回は受診ではなく治療が目的。
検査の二度手間を防ぐため、近所の内科で健診を受けた。
お代は600円アップしたけど、こちらの都合のいい時間で受けられたし、集団健診のような老人流がなかったのがよかった。
次からはこの方法でいこうっと。
病院で受診すると、結果がすぐに出るのもありがたい。
受診からさほど間を空けずに再訪して、先生のアドバイスを受けてきた。
ひっかかった項目は、γ-GTP・中性脂肪・LDLコレステロールの3つ。
予想通りだったのに、やっぱりショックは受けるものなのね。
過去のとくとく健診結果と比べて見ると、γ-GTPは一昨年かなり改善したのに、一転してワーストに近い数値。
中性脂肪は意外にも少しずつよくなってきている。(それでも高いけど)
そしてLDLコレステロールは、見事に悪い記録を更新した。
こりゃ何か手を打たないといけませんな。
というわけで、先生の勧めにしたがってコレステロールを下げる薬を昨日から飲み始めた。
とりあえず2週間服用を続けて、もう一度血を採って調べてもらう予定だ。
同時に、上がり調子の体重をなんとか減らしたい。
今より2~3キロ減らせれば、数値もだいぶ変わってくるはずだから。
年末年始はつい食べちゃうので、正月三が日を過ぎたらがっつり取り組むことにしよう。
再診結果は来月半ばの記事で報告します。
暗い話にならぬよう、ちょっとがんばってみますか。
去年はコロナのせいでスルーしていたから、約2年ぶりの受診だ。
これまでのとくとく健診は、区が用意した住民集団健診会場で受けてきた。
しかし今回は受診ではなく治療が目的。
検査の二度手間を防ぐため、近所の内科で健診を受けた。
お代は600円アップしたけど、こちらの都合のいい時間で受けられたし、集団健診のような老人流がなかったのがよかった。
次からはこの方法でいこうっと。
病院で受診すると、結果がすぐに出るのもありがたい。
受診からさほど間を空けずに再訪して、先生のアドバイスを受けてきた。
ひっかかった項目は、γ-GTP・中性脂肪・LDLコレステロールの3つ。
予想通りだったのに、やっぱりショックは受けるものなのね。
項目 | 2021年 (今回) | 2019年 | 2018年 | 2017年 |
---|---|---|---|---|
γ-GTP | 134 | 53 | 145 | 85 |
中性脂肪 | 177 | 189 | 209 | 210 |
LDLコレステロール | 208 | 181 | 182 | 203 |
過去のとくとく健診結果と比べて見ると、γ-GTPは一昨年かなり改善したのに、一転してワーストに近い数値。
中性脂肪は意外にも少しずつよくなってきている。(それでも高いけど)
そしてLDLコレステロールは、見事に悪い記録を更新した。
こりゃ何か手を打たないといけませんな。
というわけで、先生の勧めにしたがってコレステロールを下げる薬を昨日から飲み始めた。
とりあえず2週間服用を続けて、もう一度血を採って調べてもらう予定だ。
同時に、上がり調子の体重をなんとか減らしたい。
今より2~3キロ減らせれば、数値もだいぶ変わってくるはずだから。
年末年始はつい食べちゃうので、正月三が日を過ぎたらがっつり取り組むことにしよう。
再診結果は来月半ばの記事で報告します。
暗い話にならぬよう、ちょっとがんばってみますか。
100万人のデータ分析でわかった! 病気になる人、ならない人 未来は選択できる | |
![]() | 鈴木 誠二, 沢 丞 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |