前作から18年ぶりのシリーズ最新作、「マトリックス レザレクションズ」をさっき観てきた。
今日は1999年公開の第1作「マトリックス」に関する個人的な思い出と、新作の鑑賞レポートを書くことにしたい。
(ネタバレはありません)
【スポンサード リンク】
1999年公開の第1作を観たのは近所のシネコン。
車を持っていないかった私は、いつも自転車で往復していた。
公開初日の9月11日は土曜日で、レイトショーが終わると日付は日曜日に。
帰宅途中、坂になっている歩道を上っているときに事故は起こった。
坂の上から無灯火で暴走してきた自転車が突っ込んできたのだ。
よけるどころか、何が起こったのかもわからないまま吹っ飛ばされた私。
気づくと道の脇に倒れていたのでした。
ぶつかってきた相手は離れたところで座りこんで、ぼんやりしている。
額がぱっくり割れて血まみれになっていた私は、大声で助けを求めた。(不思議と痛みはナシ)
近所の住人が呼んでくれた救急車で搬送され、そのまま3週間の入院に突入。
傷もひどかったけど、めまいがなかなか治らなかったのよね。
退院後に事故現場に行くと、大破した自転車が草むらに転がったままになっていた。
あまりの壊れ方に、あらためて驚いたりして。
私の「マトリックス」の思い出と言えば、まず初めにこの自転車事故が頭に浮かぶのです。
自転車事故から立ち直り、額の包帯も取れ、翌月には通常業務に戻っていた私。
年末恒例だった社内のクリスマスパーティの企画と準備をすべて任されていた。
一応仕事なんだけど、私にとっては楽しい遊び。
当日は司会も担当したのだが、そのとき黒T黒パン黒コートにサングラスと、黒一色で固めてみた。
ちょうどこんな感じで。(武器は持ってません)
当時は今より10kg以上やせていたので、こんなカッコもできたのよね。
でも、すぐに「マトリックスだ!」とわかってくれたのはごくわずか。
大半は「ガラの悪そうなあんちゃん」としか見てくれなかったのが残念でした。
そんな個人的な思い出はさておき、観てきましたよ「レザレクションズ」。
この日を迎えるために、昔買ったDVDボックスを取り出して、三部作+「アニマトリックス」を復習鑑賞。
さらに、ボックス収録の映像特典(計16時間)も全部チェックした。
旧作の忘れていた部分を補完する一方、新作の情報は極力シャットアウト。
テレビで流れる予告編さえ観ないように気をつけた。
そして本日、満を持してユナイテッドシネマ札幌に向かったのだ。
公開後すぐだったけど、平日の日中なので客の入りはパラパラ。
周りに人のいない席を選んで、いざスタート!
いやー、直前にいろいろ観直しておいてよかったわ。
18年前の記憶だけなら、かなり厳しい2時間半に終わったはずだ。
こんなに事前準備していても「これはどういうこと?」なシーンが結構あったから、いちげんさんには絶対におススメできません。
あとは何を書いてもネタバレになりそうなので、このへんでやめておこう。
いろいろ言いたいことはあるけどね。
さあ、次は延び延びになった「ヴェノム」だ。
金曜日に行きたいんだけど、また吹雪かないといいなー。
今日は1999年公開の第1作「マトリックス」に関する個人的な思い出と、新作の鑑賞レポートを書くことにしたい。
(ネタバレはありません)
自転車事故の思い出
1999年公開の第1作を観たのは近所のシネコン。
車を持っていないかった私は、いつも自転車で往復していた。
公開初日の9月11日は土曜日で、レイトショーが終わると日付は日曜日に。
帰宅途中、坂になっている歩道を上っているときに事故は起こった。
坂の上から無灯火で暴走してきた自転車が突っ込んできたのだ。
よけるどころか、何が起こったのかもわからないまま吹っ飛ばされた私。
気づくと道の脇に倒れていたのでした。
ぶつかってきた相手は離れたところで座りこんで、ぼんやりしている。
額がぱっくり割れて血まみれになっていた私は、大声で助けを求めた。(不思議と痛みはナシ)
近所の住人が呼んでくれた救急車で搬送され、そのまま3週間の入院に突入。
傷もひどかったけど、めまいがなかなか治らなかったのよね。
退院後に事故現場に行くと、大破した自転車が草むらに転がったままになっていた。
あまりの壊れ方に、あらためて驚いたりして。
私の「マトリックス」の思い出と言えば、まず初めにこの自転車事故が頭に浮かぶのです。
ネオになりきった思い出
自転車事故から立ち直り、額の包帯も取れ、翌月には通常業務に戻っていた私。
年末恒例だった社内のクリスマスパーティの企画と準備をすべて任されていた。
一応仕事なんだけど、私にとっては楽しい遊び。
当日は司会も担当したのだが、そのとき黒T黒パン黒コートにサングラスと、黒一色で固めてみた。
ちょうどこんな感じで。(武器は持ってません)
当時は今より10kg以上やせていたので、こんなカッコもできたのよね。
でも、すぐに「マトリックスだ!」とわかってくれたのはごくわずか。
大半は「ガラの悪そうなあんちゃん」としか見てくれなかったのが残念でした。
「レザレクションズ」鑑賞レポート
そんな個人的な思い出はさておき、観てきましたよ「レザレクションズ」。
この日を迎えるために、昔買ったDVDボックスを取り出して、三部作+「アニマトリックス」を復習鑑賞。
さらに、ボックス収録の映像特典(計16時間)も全部チェックした。
旧作の忘れていた部分を補完する一方、新作の情報は極力シャットアウト。
テレビで流れる予告編さえ観ないように気をつけた。
そして本日、満を持してユナイテッドシネマ札幌に向かったのだ。
公開後すぐだったけど、平日の日中なので客の入りはパラパラ。
周りに人のいない席を選んで、いざスタート!
【マトリックス レザレクションズ 予告】
いやー、直前にいろいろ観直しておいてよかったわ。
18年前の記憶だけなら、かなり厳しい2時間半に終わったはずだ。
こんなに事前準備していても「これはどういうこと?」なシーンが結構あったから、いちげんさんには絶対におススメできません。
あとは何を書いてもネタバレになりそうなので、このへんでやめておこう。
いろいろ言いたいことはあるけどね。
さあ、次は延び延びになった「ヴェノム」だ。
金曜日に行きたいんだけど、また吹雪かないといいなー。
マトリックス・アルティメット・コレクション (ネブカデネザル号付) [Blu-ray] | |
![]() | キアヌ・リーブス, ローレンス・フィッシュバーン Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |