昨日9月9日は、とあるセミリタおじさんの出生記念日。
別にめでたくもないのですが、53歳になりました。
順調にジジイへの道を突き進むセミリタブロガーの、昨日一日の歩みを追ってみました。
誰も興味ないと思いますが、それでも強引にどうぞ!
【スポンサード リンク】
金曜日はユナイテッドシネマ札幌の会員デー。
「ソー:ラブ&サンダー」以来、ひと月半ぶりに足を運んでみた。
本命は昨日が初日の「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム THE MORE FUN STUFF VERSION」だったけど、これがほぼ満席。
プランBは「トップガン:マーヴェリック」のIMAXバージョンだったが、こちらもよさげな席は埋まってしまっていた。
平日の午前中なのに、みんな会社とか学校とかないの?
それでも私にはまだ第三の矢が。
伊坂幸太郎の「マリアビートル」を映画化した「ブレット・トレイン」だ。
「伏線張りまくり伊坂ワールドをハリウッドがちゃんと映画にできるの?」と、若干なめていたのは否めない。
交通整理はお見事だったと言い難いけど、アクションはさすがだし、伊坂的な展開もちゃんとあって、いい塩梅で作ってくれたんじゃないかな。
ホワイトウォッシュという批判もあるみたいだが、ブラッド・ピットが演じているから華もあるし、金もたくさんかけられたんだと思う。
アメリカで作ってもらえて正解!というのが私の結論。
劇場で見てよかったわ。
映画のあとは、「銀座 篝」にひと月ぶりの訪問。
こんなスペシャルメニューがちょうどあったので、味玉&ごはんと一緒に注文。
あいかわらず美しいものを出すお店だこと。
トマトの酸味を白湯スープがやわらげていて、主張は強くても味わいはマイルド。
パルメザンチーズの味変で一層コク深いテイストに。
さすが篝さんだわ。
ごちそうさまでした。
なんとさわやかな空でしょう。
気温は26度で過ごしやすいことこの上ない。
というわけで、ひさしぶりに大通公園で読書を楽しむことにした。
取り出したのは、伊吹有喜の「犬がいた季節」。
私は完全にねこちゃん派だけど、犬もなかなかかわいいもんだね。
西3丁目の噴水もとても涼しげでした。
9月9日はケンタッキーおじさんカーネル・サンダースの生まれた日でもあり、昔からどこか親近感を覚えていた。
これを記念して、アプリをダウンロードするとオリジナルチキン1ピースをタダでくれるという。
さすがカーネルおじさん太っ腹だ。
それだけもらうのも気が引けるので、ネットオーダーというのをやってみた。
注文したのはこちら。
予約した時間に店舗に行ってみると、10人くらいが並んで待っている。
最後尾についてレジを見ると、「ネットオーダーの方はこちら」とガラ空きのカウンターがあるではないか。
「もしかしてこっち?」と、行列の視線を尻目に行ってみると、「ネット注文の方ですね。予約番号をどうぞ」と声をかけられた。
ちょっとした優越感にひたりつつ、すでに出来上がっているチキンを受け取る。
アプリを見せてフリーチキンもゲットし、入店後3分もせずにお店をあとにしたのでした。
しかし、ケンタッキーって何年ぶりだろう。
セミリタイアしてから食べた記憶がないな。
軽い昼寝で体力を回復して、ケンタのチキンをつまみにホームシアターで鑑賞したのはこちら。
イーストウッド御大が頑固で偏屈で差別主義まるだしの老人を演じる、ジジイ映画の名作だ。
こう書くと老害以外の何ものでもないんだけど、イーストウッドだからね、全部受け入れちゃっている自分がいたりする。
ああなりたいとは思わないが、知らないうちに世間離れしてしまう可能性はあるね。
孤高の精神を見習うもよし、反面教師にするもよし。
いずれにせよ、「グラン・トリノ」は全じいさん必見の映画であります。
昭和・平成・令和の3つの時代を経て53回目の誕生日となった昨日は、こんな風に過ごしました。
去年のブログでは、
と書いたのだが、1年たってみると全然進歩していなかった。
なので、もう誕生日の抱負的な話は一切書かないことにします。
それではみなさんごきげんよう。よい誕生日を。
<おまけ>
昨年の誕生日の記事をうっかり消してしまいました。
今日の記事を書くにあたって、昨年の記事をコピーしたつもりが、どうやら上書きしてしまったみたい。
53歳になって最初の大失敗だ。
うへーん、後悔先に立たずだわ…
別にめでたくもないのですが、53歳になりました。
順調にジジイへの道を突き進むセミリタブロガーの、昨日一日の歩みを追ってみました。
誰も興味ないと思いますが、それでも強引にどうぞ!
ひと月半ぶりの映画館(ネタバレなし)
金曜日はユナイテッドシネマ札幌の会員デー。
「ソー:ラブ&サンダー」以来、ひと月半ぶりに足を運んでみた。
本命は昨日が初日の「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム THE MORE FUN STUFF VERSION」だったけど、これがほぼ満席。
プランBは「トップガン:マーヴェリック」のIMAXバージョンだったが、こちらもよさげな席は埋まってしまっていた。
平日の午前中なのに、みんな会社とか学校とかないの?
それでも私にはまだ第三の矢が。
伊坂幸太郎の「マリアビートル」を映画化した「ブレット・トレイン」だ。
【ブレット・トレイン 予告1】
「伏線張りまくり伊坂ワールドをハリウッドがちゃんと映画にできるの?」と、若干なめていたのは否めない。
交通整理はお見事だったと言い難いけど、アクションはさすがだし、伊坂的な展開もちゃんとあって、いい塩梅で作ってくれたんじゃないかな。
ホワイトウォッシュという批判もあるみたいだが、ブラッド・ピットが演じているから華もあるし、金もたくさんかけられたんだと思う。
アメリカで作ってもらえて正解!というのが私の結論。
劇場で見てよかったわ。
鶏白湯の名店で特別メニューランチ
映画のあとは、「銀座 篝」にひと月ぶりの訪問。
こんなスペシャルメニューがちょうどあったので、味玉&ごはんと一緒に注文。
あいかわらず美しいものを出すお店だこと。
トマトの酸味を白湯スープがやわらげていて、主張は強くても味わいはマイルド。
パルメザンチーズの味変で一層コク深いテイストに。
さすが篝さんだわ。
ごちそうさまでした。
大通公園で読書
なんとさわやかな空でしょう。
気温は26度で過ごしやすいことこの上ない。
というわけで、ひさしぶりに大通公園で読書を楽しむことにした。
取り出したのは、伊吹有喜の「犬がいた季節」。
私は完全にねこちゃん派だけど、犬もなかなかかわいいもんだね。
西3丁目の噴水もとても涼しげでした。
9月9日はカーネルズデー
9月9日はケンタッキーおじさんカーネル・サンダースの生まれた日でもあり、昔からどこか親近感を覚えていた。
これを記念して、アプリをダウンロードするとオリジナルチキン1ピースをタダでくれるという。
さすがカーネルおじさん太っ腹だ。
それだけもらうのも気が引けるので、ネットオーダーというのをやってみた。
注文したのはこちら。
予約した時間に店舗に行ってみると、10人くらいが並んで待っている。
最後尾についてレジを見ると、「ネットオーダーの方はこちら」とガラ空きのカウンターがあるではないか。
「もしかしてこっち?」と、行列の視線を尻目に行ってみると、「ネット注文の方ですね。予約番号をどうぞ」と声をかけられた。
ちょっとした優越感にひたりつつ、すでに出来上がっているチキンを受け取る。
アプリを見せてフリーチキンもゲットし、入店後3分もせずにお店をあとにしたのでした。
しかし、ケンタッキーって何年ぶりだろう。
セミリタイアしてから食べた記憶がないな。
夜はおうちでジジイ映画の名作
軽い昼寝で体力を回復して、ケンタのチキンをつまみにホームシアターで鑑賞したのはこちら。
【グラン・トリノ 予告編】
イーストウッド御大が頑固で偏屈で差別主義まるだしの老人を演じる、ジジイ映画の名作だ。
こう書くと老害以外の何ものでもないんだけど、イーストウッドだからね、全部受け入れちゃっている自分がいたりする。
ああなりたいとは思わないが、知らないうちに世間離れしてしまう可能性はあるね。
孤高の精神を見習うもよし、反面教師にするもよし。
いずれにせよ、「グラン・トリノ」は全じいさん必見の映画であります。
昭和・平成・令和の3つの時代を経て53回目の誕生日となった昨日は、こんな風に過ごしました。
去年のブログでは、
今度はあえて何も書かず、静かにやるべきことをやることにした。
その結果は、53歳の誕生日にて明らかにしたい。
一年待て!
と書いたのだが、1年たってみると全然進歩していなかった。
なので、もう誕生日の抱負的な話は一切書かないことにします。
それではみなさんごきげんよう。よい誕生日を。
<おまけ>
昨年の誕生日の記事をうっかり消してしまいました。
今日の記事を書くにあたって、昨年の記事をコピーしたつもりが、どうやら上書きしてしまったみたい。
53歳になって最初の大失敗だ。
うへーん、後悔先に立たずだわ…
50代から強く生きる法 (知的生きかた文庫) | |
![]() | 佐藤 伝 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |
7年前、前職で左遷の憂き目に会った頃からここのブログを拝見し、自分もセミリタイアを検討・挑戦するようになりました。
いつも参考にさせていただいています。これからも充実したセミリタイア生活をお送りください!