昨日から北海道にも緊急事態宣言が発せられた。
こう何回も出されると、「またかい」とうんざりする人も多いのだろう。
しかし、ずーっと隠遁生活を続けている身としては、世の中が自分に追いついてくれた方が圧倒的に楽だったりする。
そんな自粛マスターの私がふたりの知人と旧交を温め、ワクチンについて再考した話を今日はお送りしたい。
【スポンサード リンク】
ひとりめは会社の先輩で、このブログにも何度か登場している。
早期退職制度の存在を最初に教えてくれた人だ。
昨秋、近況報告を兼ねて喫茶店で会ったのが最後なので、およそ1年ぶりの再会である。
さわやかな風の吹く屋外での立ち話で、もちろんマスク着用。
それでも、いろんな話を聴くことができた。
基礎疾患があるので、そのラインでワクチン接種済みであること。
恐れていた副反応も、ほとんどなかったこと。
会社では毎日二けたの陽性判明者が出ていること。
仕事はほとんどテレワークになっていること、など。
パッと見全然変わっていないので、安心した。
コロナなんか気にせずに、また以前のように飲みに行けるようになることを祈るばかりだ。
ふたりめはセミリタイアしてからの友人で、こちらもブログでは紹介済み。
私を資産家と誤解しているのだが、あえてそのままにしてある人だ。
直近で会ったのは2019年の暮れだったので、1年半以上ぶりの再会である。
こちらも屋外&マスク着用の井戸端会議で、積もる話に花が咲いた。
びっくりしたのは、その外見。
コロナとは別の大病をわずらったらしく、すっかりやせ細ってしまっていたのだ。
大事にはいたらずに済んだようで、今は無理をしない生活に徹している。
しばらく会わないと、いろんなことが起きるもんだね。
リハビリを兼ねて五輪のボランティアにも参加し、そちらのラインでワクチンを打ててよかったと言っていた。
彼とは話したいことがたくさんあって、こういう機会を奪ったコロナが本当に憎らしい。
また以前のような生活に、早く戻りたいわー。
ふたりとの会話で肩身の狭い思いをしたのは、やはりワクチンの件。
まだ先でもいいと考えているし、打たずに済むならそれに越したことはない。
しかし変異株の進化は目まぐるしく、そんな甘いことは言っていられなくなりそう。
やっぱり打った方がいいのかなー。
でも副反応も怖いし、その効果が持続する期間はさほど長くないらしい。
となれば、接種するにしても今すぐじゃないな。
この条件を満たすタイミングはいつだろうか?
次の大流行を今度の冬と仮定したら、12月から年明けまではワクチンでカバーされたい。
なので、その前に接種を終えるのが望ましいんじゃないかな。
去年札幌は、11月から第三波に襲われた。
だとしたら、今年もその辺でワクチンを打つのがいいタイミングかも。
そのころには全体の接種率も上がり、予約もスムーズに進むはずだ。
よし、そうしよう!
それまではノーガードなので、ウルトラインドアライフをひたすら続けていかなきゃね。
こう何回も出されると、「またかい」とうんざりする人も多いのだろう。
しかし、ずーっと隠遁生活を続けている身としては、世の中が自分に追いついてくれた方が圧倒的に楽だったりする。
そんな自粛マスターの私がふたりの知人と旧交を温め、ワクチンについて再考した話を今日はお送りしたい。
ひとりめは会社の先輩で、このブログにも何度か登場している。
早期退職制度の存在を最初に教えてくれた人だ。
昨秋、近況報告を兼ねて喫茶店で会ったのが最後なので、およそ1年ぶりの再会である。
さわやかな風の吹く屋外での立ち話で、もちろんマスク着用。
それでも、いろんな話を聴くことができた。
基礎疾患があるので、そのラインでワクチン接種済みであること。
恐れていた副反応も、ほとんどなかったこと。
会社では毎日二けたの陽性判明者が出ていること。
仕事はほとんどテレワークになっていること、など。
パッと見全然変わっていないので、安心した。
コロナなんか気にせずに、また以前のように飲みに行けるようになることを祈るばかりだ。
ふたりめはセミリタイアしてからの友人で、こちらもブログでは紹介済み。
私を資産家と誤解しているのだが、あえてそのままにしてある人だ。
直近で会ったのは2019年の暮れだったので、1年半以上ぶりの再会である。
こちらも屋外&マスク着用の井戸端会議で、積もる話に花が咲いた。
びっくりしたのは、その外見。
コロナとは別の大病をわずらったらしく、すっかりやせ細ってしまっていたのだ。
大事にはいたらずに済んだようで、今は無理をしない生活に徹している。
しばらく会わないと、いろんなことが起きるもんだね。
リハビリを兼ねて五輪のボランティアにも参加し、そちらのラインでワクチンを打ててよかったと言っていた。
彼とは話したいことがたくさんあって、こういう機会を奪ったコロナが本当に憎らしい。
また以前のような生活に、早く戻りたいわー。
ふたりとの会話で肩身の狭い思いをしたのは、やはりワクチンの件。
まだ先でもいいと考えているし、打たずに済むならそれに越したことはない。
しかし変異株の進化は目まぐるしく、そんな甘いことは言っていられなくなりそう。
やっぱり打った方がいいのかなー。
でも副反応も怖いし、その効果が持続する期間はさほど長くないらしい。
となれば、接種するにしても今すぐじゃないな。
- 副反応で体調を崩しても、すぐに病院で看てもらえる程度にコロナの流行が抑制されている
- コロナが猛威を振るっている期間と、ワクチンの効果が高い期間が重なっている
この条件を満たすタイミングはいつだろうか?
次の大流行を今度の冬と仮定したら、12月から年明けまではワクチンでカバーされたい。
なので、その前に接種を終えるのが望ましいんじゃないかな。
去年札幌は、11月から第三波に襲われた。
だとしたら、今年もその辺でワクチンを打つのがいいタイミングかも。
そのころには全体の接種率も上がり、予約もスムーズに進むはずだ。
よし、そうしよう!
それまではノーガードなので、ウルトラインドアライフをひたすら続けていかなきゃね。
みんな、どうだったの? エビデンスで答える新型コロナ感染症とワクチン副反応: ワクチン接種前後の必読本 | |
![]() | 前田 義徳 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |