Rakuten UN-LIMIT デビューしてから、3ヶ月がたった。
そこで、5月・6月・7月の料金を振り返ってみたい。
1年間無料キャンペーンは、果たして本当なのだろうか?
【スポンサード リンク】
3ヶ月間の請求金額は以下の通り。
これは一体どういうことだ!
米倉涼子に説明を求めるっ!
…なんて言いつつ、悪いのは全面的にこの私。
キャンペーン目当てで4月に申し込んでおきながら、SIM入れ替えを先延ばしにした結果、UN-LIMITのスタートがゴールデンウィーク明けになったのだ。
9円は、5月初旬の旧回線時代に利用したSMS3回分の料金。
それ以外は一切請求されていないのだから、1年間無料は本当だったわけだ。
ちなみに、5月と6月はギリギリ1GB以下だったので、プランどおり0円。
7月は少し増えて1.4GBで、本当なら1~3GBの980円(税込1078円)が請求されていたはず。
無料キャンペーンさまさまである。
ただ、気になることがひとつ。
利用通信データ量の明細を見ると、毎日欠かさず0.01GBとか0.05GBとか使っているのだ。
自宅はWi-Fiで、外出なんてほとんどしていないのに。
原因は、Wi-Fiの接続切れ。
家の中でスマホをいじっていると、画面の右上に「4G」と出ることがしばしばある。
すぐにまたWi-Fiに戻るのだが、気がつくとまたモバイル回線に勝手に切り替わっていたりする。
この小さな積み重ねがちりつもとなって、1.4GBという結果につながったようだ。
モデムはリビングにあるのだが、寝室で使うとこういうことがよく起こる。
隣りの部屋なのに、電波届かないの?
こうなったら、中継器を寝室に置こうかな。
そうしないと来年6月以降、意図しないデータ使用で料金を請求されちゃうかもしれない。
せっかくの0円記録、できるだけ続けたいからね。
そこで、5月・6月・7月の料金を振り返ってみたい。
1年間無料キャンペーンは、果たして本当なのだろうか?
3ヶ月間の請求金額は以下の通り。
- 5月…9円
- 6月…0円
- 7月…0円
合計は9円となり、1年間無料ではないことが判明した。
これは一体どういうことだ!
米倉涼子に説明を求めるっ!
…なんて言いつつ、悪いのは全面的にこの私。
キャンペーン目当てで4月に申し込んでおきながら、SIM入れ替えを先延ばしにした結果、UN-LIMITのスタートがゴールデンウィーク明けになったのだ。
9円は、5月初旬の旧回線時代に利用したSMS3回分の料金。
それ以外は一切請求されていないのだから、1年間無料は本当だったわけだ。
ちなみに、5月と6月はギリギリ1GB以下だったので、プランどおり0円。
7月は少し増えて1.4GBで、本当なら1~3GBの980円(税込1078円)が請求されていたはず。
無料キャンペーンさまさまである。
ただ、気になることがひとつ。
利用通信データ量の明細を見ると、毎日欠かさず0.01GBとか0.05GBとか使っているのだ。
自宅はWi-Fiで、外出なんてほとんどしていないのに。
原因は、Wi-Fiの接続切れ。
家の中でスマホをいじっていると、画面の右上に「4G」と出ることがしばしばある。
すぐにまたWi-Fiに戻るのだが、気がつくとまたモバイル回線に勝手に切り替わっていたりする。
この小さな積み重ねがちりつもとなって、1.4GBという結果につながったようだ。
モデムはリビングにあるのだが、寝室で使うとこういうことがよく起こる。
隣りの部屋なのに、電波届かないの?
こうなったら、中継器を寝室に置こうかな。
そうしないと来年6月以降、意図しないデータ使用で料金を請求されちゃうかもしれない。
せっかくの0円記録、できるだけ続けたいからね。
世界一カンタン! スマホ料金を下げる本 2021年最新版 (TJMOOK) | |
![]() | Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |