昨日2月5日は、わが家の「ねこちゃん記念日」。
大切な家族であるねこちゃんが、この家に住み始めた日だ。
今日はその3周年を祝して、ねこちゃん写真大放出でお送りします。
【スポンサード リンク】
大切な家族であるねこちゃんが、この家に住み始めた日だ。
今日はその3周年を祝して、ねこちゃん写真大放出でお送りします。
【ねこちゃん記念日関連記事】
これまでも記念日にはお祝いをしてきたので、今年も盛大に実施。
まずはプレゼントから。
「ねこすりグルーミング」は、ねこちゃんが自分でスリスリして気持ちよくなるやつ。
「なで猫しゃもじ」は、ねこの舌ざわりを再現したなでなでグッズ。
「抜け毛取りクリーナー」は、ねこちゃんというより私のためのお掃除グッズだ。
さっそく、「ねこすりグルーミング」をダイニングテーブルの脚にセットしてみた。
作業していると、ねこちゃんが寄ってきた。
しかし、さほど興味を見せずにスタスタ去ってしまった。
いつかはきっとこのグッズの魅力に気づいてくれることでしょう。
クリーナーも使ってみた。
ソファにたまっていた毛が、こんな風に取れた。
でもこれなら、いつも使っている衣類用の毛玉ブラシの方が優秀かも。
今回買ったものがもうひとつある。
ペットベッドだ。
ダイソーで見つけたのだが、500円もする高級品。
窓のそばに置いてみると、ねこちゃんが寄ってきた。
無事、座ってくれました。
ついでに、先のしゃもじでマッサージをしてあげると…
反応は薄かった。
これなら私の手の方が、数倍気持ちよさそうにしてくれるわ。
ま、たまに使ってみるとするか。
次は、ごちそう。
今回用意したのは、こちらの2品。
これらをお皿に盛りつける。
まわりを「ちゅ~る」でデコレートしてみました。
「ほーら、お食べ」とサーブしようとしたのだが、そこで去年の失敗を思い出した。
うちのねこちゃんは、大きなかたまりだと食べ物として認識してくれないのだ。
これだけほぐせば大丈夫だろう。
食べてる食べてる。
よかったよかった。
幸せねこちゃん生活も4年目に突入した。
抱っこは相変わらず完全拒否だけど、名前を呼べば「なーん」と答えるし、遠くから「おいで」と手を振れば鼻を鳴らして飛んでくる。
手を鼻先に差し出すと、べろんべろんと指をなめ続ける。
マッサージを始めると、「揉むがよい」とばかりにゴロンと転がって身を任せている。
こうやってパソコンに向かってキーボードを打てば、すっ飛んできて横に座って「構え」とばかりに鳴き続ける。
それでも放っておくと静かになり、香箱座りで飼い主の見守りに入る。
そして、椅子をちょっとでも離れると、その隙にサッと上って、「アタシの場所」と涼しい顔でこちらを見る。
3年間ありがとうね。
これからもよろしくね。
- わが家にねこちゃんがやってきた!(2018/2/8)
- 今日はねこちゃん記念日(2019/2/5)
- 祝!幸せねこちゃん生活2周年(2020/2/6)
これまでも記念日にはお祝いをしてきたので、今年も盛大に実施。
まずはプレゼントから。
「ねこすりグルーミング」は、ねこちゃんが自分でスリスリして気持ちよくなるやつ。
「なで猫しゃもじ」は、ねこの舌ざわりを再現したなでなでグッズ。
「抜け毛取りクリーナー」は、ねこちゃんというより私のためのお掃除グッズだ。
さっそく、「ねこすりグルーミング」をダイニングテーブルの脚にセットしてみた。
作業していると、ねこちゃんが寄ってきた。
しかし、さほど興味を見せずにスタスタ去ってしまった。
いつかはきっとこのグッズの魅力に気づいてくれることでしょう。
クリーナーも使ってみた。
ソファにたまっていた毛が、こんな風に取れた。
でもこれなら、いつも使っている衣類用の毛玉ブラシの方が優秀かも。
今回買ったものがもうひとつある。
ペットベッドだ。
ダイソーで見つけたのだが、500円もする高級品。
窓のそばに置いてみると、ねこちゃんが寄ってきた。
無事、座ってくれました。
ついでに、先のしゃもじでマッサージをしてあげると…
反応は薄かった。
これなら私の手の方が、数倍気持ちよさそうにしてくれるわ。
ま、たまに使ってみるとするか。
次は、ごちそう。
今回用意したのは、こちらの2品。
これらをお皿に盛りつける。
まわりを「ちゅ~る」でデコレートしてみました。
「ほーら、お食べ」とサーブしようとしたのだが、そこで去年の失敗を思い出した。
うちのねこちゃんは、大きなかたまりだと食べ物として認識してくれないのだ。
これだけほぐせば大丈夫だろう。
食べてる食べてる。
よかったよかった。
幸せねこちゃん生活も4年目に突入した。
抱っこは相変わらず完全拒否だけど、名前を呼べば「なーん」と答えるし、遠くから「おいで」と手を振れば鼻を鳴らして飛んでくる。
手を鼻先に差し出すと、べろんべろんと指をなめ続ける。
マッサージを始めると、「揉むがよい」とばかりにゴロンと転がって身を任せている。
こうやってパソコンに向かってキーボードを打てば、すっ飛んできて横に座って「構え」とばかりに鳴き続ける。
それでも放っておくと静かになり、香箱座りで飼い主の見守りに入る。
そして、椅子をちょっとでも離れると、その隙にサッと上って、「アタシの場所」と涼しい顔でこちらを見る。
3年間ありがとうね。
これからもよろしくね。
猫がいなけりゃ息もできない (ホーム社) | |
![]() | 村山由佳 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |