新型コロナウイルスの影響で、TOKYO2020オリンピックの通常開催がいよいよ無理筋になってきた。
今こんなに大変なのに、半年後に「金メダルおめでとう!」なんて能天気に喜んでいる姿、まったく想像できないもんね。
さすがに中止は経済的損失が巨額になるため、とりあえず延期がいいんじゃない?と素人あたまで考えたりする。
課題は山ほどあるんだろうけど、1年か2年あればなんとか解決できるでしょ。
【スポンサード リンク】
オリンピックの延期は未定だけど、今回のコロナ騒ぎで早々に期限が延びたものがある。
それは、確定申告。
本当なら昨日が〆切日だったのだが、今年に限って1ヶ月延長されたのだ。
当然のことながら、住民税も仲良く延長されている。
確かに、最終日の税務署の混雑ぶりはとんでもない。
セミリタイア後最初の確定申告のときに経験したのだが、まあアドベンチャー。
あれに懲りて、以後は郵送で済ませてきたし、去年はe-Taxデビューも果たした。
今年もそのつもりで構えていたのだが…
そう、ギリギリまで重い腰が上がらないのが私の悪いクセ。
毎年、提出期限日かその間際の申告となり、「来年はもっと早くやる!」と誓うも、結局同じことの繰り返し。
反省しても直らないので、おさるさん以下である。
そんなダメダメな私だが、今年の期限延長を小耳にはさんで、こう考えた。
ちゃんと3月16日までに申告しよう!
税務署に行くわけじゃないんだし、コロナ騒ぎでバタバタしているわけでもない。
私には関係のない話なんだから、例年通りの期限を守ろう…とね。
そして昨日、3月16日を迎えたのだが…
やっぱり何もしていなかった。
昨日の朝には、「今日中にやっちゃおう」と心に決めたのだが…
やっぱり何もしなかった。
今日3月17日現在、まだ何も手をつけておりません。
まあ、こうなることはうすうすわかっていたけどね。
なんだかこのままあと1ヶ月、寝かせてしまいそうな気がする。
こうやって文字にしてしまうと、本当にそうなってしまいそうな気がする。
99%の確率でそうなってしまいそうな気がする。
50年つきあってきた性格だ。間違いない。
…いや、それじゃいかん。
面倒くさい仕事ほど、早めに片づけた方がいいに決まっている。
よし、今週中には終わらせよう。
一日で終わらなくても、毎日少しずつ進めて、今度の土曜日には最後のボタンをポチしよう。
この結果は、3月21日の記事で発表します。
今こんなに大変なのに、半年後に「金メダルおめでとう!」なんて能天気に喜んでいる姿、まったく想像できないもんね。
さすがに中止は経済的損失が巨額になるため、とりあえず延期がいいんじゃない?と素人あたまで考えたりする。
課題は山ほどあるんだろうけど、1年か2年あればなんとか解決できるでしょ。
オリンピックの延期は未定だけど、今回のコロナ騒ぎで早々に期限が延びたものがある。
それは、確定申告。
本当なら昨日が〆切日だったのだが、今年に限って1ヶ月延長されたのだ。
申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限が令和2年4月16日(木)まで延長されました
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、申告所得税(及び復興特別所得税)、贈与税及び個人事業者の消費税(及び地方消費税)の申告期限・納付期限について、令和2年4月16日(木)まで延長することといたしました。
(国税庁ホームページ)
当然のことながら、住民税も仲良く延長されている。
市民税・道民税(個人住民税)申告書の提出期限の延長について
新型コロナウイルスの感染防止の観点から、市民税・道民税(個人住民税)申告書の提出期限を延長いたします。
延長後の提出期限について…令和2年4月16日(木曜日)まで延長します。
(札幌市ホームページ)
確かに、最終日の税務署の混雑ぶりはとんでもない。
セミリタイア後最初の確定申告のときに経験したのだが、まあアドベンチャー。
あれに懲りて、以後は郵送で済ませてきたし、去年はe-Taxデビューも果たした。
今年もそのつもりで構えていたのだが…
そう、ギリギリまで重い腰が上がらないのが私の悪いクセ。
毎年、提出期限日かその間際の申告となり、「来年はもっと早くやる!」と誓うも、結局同じことの繰り返し。
反省しても直らないので、おさるさん以下である。
そんなダメダメな私だが、今年の期限延長を小耳にはさんで、こう考えた。
ちゃんと3月16日までに申告しよう!
税務署に行くわけじゃないんだし、コロナ騒ぎでバタバタしているわけでもない。
私には関係のない話なんだから、例年通りの期限を守ろう…とね。
そして昨日、3月16日を迎えたのだが…
やっぱり何もしていなかった。
昨日の朝には、「今日中にやっちゃおう」と心に決めたのだが…
やっぱり何もしなかった。
今日3月17日現在、まだ何も手をつけておりません。
まあ、こうなることはうすうすわかっていたけどね。
なんだかこのままあと1ヶ月、寝かせてしまいそうな気がする。
こうやって文字にしてしまうと、本当にそうなってしまいそうな気がする。
99%の確率でそうなってしまいそうな気がする。
50年つきあってきた性格だ。間違いない。
…いや、それじゃいかん。
面倒くさい仕事ほど、早めに片づけた方がいいに決まっている。
よし、今週中には終わらせよう。
一日で終わらなくても、毎日少しずつ進めて、今度の土曜日には最後のボタンをポチしよう。
この結果は、3月21日の記事で発表します。
自分ですらすらできる確定申告の書き方 令和2年3月16日締切分 | |
![]() | 渡辺義則 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |