つい5日前の記事で、
なんて書いたばかりなのに、道内2人目の感染者が発表され、前言撤回せざるを得なくなった。
今はやはり、「ひきこもり最強!」で間違いない。
【スポンサード リンク】
日本全国で勢いが止まらない新型コロナウイルス。
毎日ニュースはこればっかりなのだから、北海道で1人ってことはないだろうと、うすうすわかってはいた。
でも、はっきり「いるよ」と言われると、動揺しちゃうわね。
しかも、不安をわざわざふくらませるような発表をされちゃ、疑心暗鬼になるなという方が無理。
当初の「道内在住の50代男性」という発表では、「北海道にクマが出た!」と言っているのと同じで、何の役にも立たない。
無料の電話相談窓口にも、道のスタンスに対する不満が殺到したらしい。
マスコミの責めを受けて仕方なく公開したのが、昨日の追加情報だ。
でも、これも言わせてもらえば、尿漏れ程度のものよ。
残尿感がハンパないわ。
だって、この感染者像、私にも見事に当てはまっちゃってるから。
こちとら日本人で、札幌に住んでて、50歳で、(自称)不動産賃貸業の男なんだもの。
さらには数日前まで重篤な状態だったし。(ぎっくり腰だけど)
石狩管内在住と言われても、札幌とその近郊市町村を含んで相当広い。
その後の取材で札幌在住というところまで明らかになったけど、それでもしぼられた感はないね。
せめて「〇〇区」ぐらいまでは出してもらわないと、漠然とした不安しか残らないよ。
職業についても同様。
自営業って、いったい何屋なのよ?
これでは商売人すべてが、やばい存在に見えてきちゃう。
他県では「医師」とか「タクシー運転手」とか公開しているんだから、それ程度まではちゃんと発表してほしいものだ。
ちゃんと発表してくれないので、ここからは勝手な想像になる。
札幌は雪まつりがあったから、大陸からの観光客で街はあふれていた。
一人目の感染者が、誰にもうつさずに母国へ帰っていったとは考えづらい。
どこかで濃厚接触しちゃった人が知らないうちに感染して、スーパースプレッダーとなった可能性だってある。
何人目の感染者かわからないAさんが、ある日ふらっと入った定食屋でくしゃみか咳をしてしまい、そこの店主がそれを吸い込んでしまう。
そして肺炎となって、重症化しちゃったんじゃないの?
もちろんこれは脳内フィクションだけど、細部の違いを気にしなければ、あながち間違ってはいないはず。
つまり、もう身の回りは、見えないバイオハザード状態ということよ。
「近場のお食事処は大丈夫だよね」と、なんとなく思い込んでいたけど、これこそまさに正常性バイアスの典型。
特殊なバリアでコーティングされているわけではないので、家を出れば7人の敵…じゃなくて、新型コロナウイルスの攻撃にさらされていると考えた方がいい。
札幌は、そういう街になっちゃったのだ。
こうなると、安倍首相の言うことを忠実に守って、「不要不急の外出は避ける」が吉。
普通の勤め人なら無理でも、セミリタイアにはできちゃうのだから。
食材の買い出しは必要だけど、それさえクリアすれば、あとは普段やらない自炊の腕をみがくチャンス!
ひさしぶりに新しいメニューに挑戦しようかな?
本当は劇場で観ておきたい映画もあったけど、控えた方がよさそうだ。
その分、ホームシアターの出番が増えるだけ。
毎日大体2本は観ているから、今年の目標400本なんて楽々達成しちゃうかも。
同居のねこちゃんをひとりにしないためにも、下手に感染して入院なんてしていられない。
外出を極力減らし、手洗い除菌に努め、部屋の湿度をキープして、発酵食品としっかり睡眠で免疫力を上げる。
がんばるからね、ねこちゃん!
※今日の記事は、隣りでねこちゃんがじーっと見つめる中で書き上げました。
北海道の感染者はまだ一人しか確認されていないので、気をつけていればそれほど心配する必要もないのだろう。
なんて書いたばかりなのに、道内2人目の感染者が発表され、前言撤回せざるを得なくなった。
今はやはり、「ひきこもり最強!」で間違いない。
日本全国で勢いが止まらない新型コロナウイルス。
毎日ニュースはこればっかりなのだから、北海道で1人ってことはないだろうと、うすうすわかってはいた。
でも、はっきり「いるよ」と言われると、動揺しちゃうわね。
しかも、不安をわざわざふくらませるような発表をされちゃ、疑心暗鬼になるなという方が無理。
50代男性は石狩振興局管内に住む日本人 北海道で2人目の感染者
北海道は17日、新型コロナウイルスの感染が14日に確認された道内在住の50代男性について、石狩振興局管内(札幌、江別、千歳、恵庭、北広島、石狩の各市と当別町、新篠津村)に住む自営業の日本人と発表した。
(産経ニュース 2020/2/17)
当初の「道内在住の50代男性」という発表では、「北海道にクマが出た!」と言っているのと同じで、何の役にも立たない。
無料の電話相談窓口にも、道のスタンスに対する不満が殺到したらしい。
マスコミの責めを受けて仕方なく公開したのが、昨日の追加情報だ。
でも、これも言わせてもらえば、尿漏れ程度のものよ。
残尿感がハンパないわ。
だって、この感染者像、私にも見事に当てはまっちゃってるから。
こちとら日本人で、札幌に住んでて、50歳で、(自称)不動産賃貸業の男なんだもの。
さらには数日前まで重篤な状態だったし。(ぎっくり腰だけど)
石狩管内在住と言われても、札幌とその近郊市町村を含んで相当広い。
その後の取材で札幌在住というところまで明らかになったけど、それでもしぼられた感はないね。
せめて「〇〇区」ぐらいまでは出してもらわないと、漠然とした不安しか残らないよ。
職業についても同様。
自営業って、いったい何屋なのよ?
これでは商売人すべてが、やばい存在に見えてきちゃう。
他県では「医師」とか「タクシー運転手」とか公開しているんだから、それ程度まではちゃんと発表してほしいものだ。
ちゃんと発表してくれないので、ここからは勝手な想像になる。
札幌は雪まつりがあったから、大陸からの観光客で街はあふれていた。
一人目の感染者が、誰にもうつさずに母国へ帰っていったとは考えづらい。
どこかで濃厚接触しちゃった人が知らないうちに感染して、スーパースプレッダーとなった可能性だってある。
何人目の感染者かわからないAさんが、ある日ふらっと入った定食屋でくしゃみか咳をしてしまい、そこの店主がそれを吸い込んでしまう。
そして肺炎となって、重症化しちゃったんじゃないの?
もちろんこれは脳内フィクションだけど、細部の違いを気にしなければ、あながち間違ってはいないはず。
つまり、もう身の回りは、見えないバイオハザード状態ということよ。
「近場のお食事処は大丈夫だよね」と、なんとなく思い込んでいたけど、これこそまさに正常性バイアスの典型。
特殊なバリアでコーティングされているわけではないので、家を出れば7人の敵…じゃなくて、新型コロナウイルスの攻撃にさらされていると考えた方がいい。
札幌は、そういう街になっちゃったのだ。
こうなると、安倍首相の言うことを忠実に守って、「不要不急の外出は避ける」が吉。
普通の勤め人なら無理でも、セミリタイアにはできちゃうのだから。
食材の買い出しは必要だけど、それさえクリアすれば、あとは普段やらない自炊の腕をみがくチャンス!
ひさしぶりに新しいメニューに挑戦しようかな?
本当は劇場で観ておきたい映画もあったけど、控えた方がよさそうだ。
その分、ホームシアターの出番が増えるだけ。
毎日大体2本は観ているから、今年の目標400本なんて楽々達成しちゃうかも。
同居のねこちゃんをひとりにしないためにも、下手に感染して入院なんてしていられない。
外出を極力減らし、手洗い除菌に努め、部屋の湿度をキープして、発酵食品としっかり睡眠で免疫力を上げる。
がんばるからね、ねこちゃん!
※今日の記事は、隣りでねこちゃんがじーっと見つめる中で書き上げました。
感染爆発にそなえる――新型インフルエンザと新型コロナ | |
![]() | 岡田 晴恵, 田代 眞人 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |
Taoさん、こんばんわ。
確かに該当してました。ひょっとしたらと心配してましたよ(^^)
不要不急の外出を避けるのは台風だけでなくなりました。
でも一番の対策だと思います。
いつまでこの状況が続くのか分かりませんが、篭城作戦もセミリタイアなら有効ですね。まだ外は寒いですし。
自炊、頑張ってくださいね。