スーパーランチプロジェクトで私の食べ歩きの趣味はグレードアップ中。
今まで行ったことのないお店との出会いは、人生を豊かにしてくれる。
今日は、私の街なかグルメ情報源について書いてみたい。
【スポンサード リンク】
札幌には「poroco」や「O.tone」などのグルメ情報誌があるが、たまに立ち読みする程度。
すごくおしゃれでセンスがよくて、節約セミリタおじさんには敷居が高い。
わざわざお金を出してまでほしい本ではないのだ。
札幌のグルメ情報をタダで入手する方法、それはテレビ。
私がもっとも多く活用しているのは、民放各局が夕方放送しているローカル情報番組だ。
それぞれの番組の最初の一文字をとると、ど・い・み・き。
女性の名前みたいだが、別に深い意味はない。
ローカル情報番組にとって、おいしいお店の話は大事な目玉ネタ。
これを見ていれば、新店のオープンや既存店のキャンペーンなど最新情報は大体網羅できる。
録画しておいて、放送後にその部分だけチェックするのが私の日課だ。
他にも、
私が知りたい情報は中央区内限定なので、たまにしかヒットしないんだけど。
これらの番組を見て、「行ってみたい」というお店については、そこだけを編集してHDDに残している。
3年前から始めた習慣だが、そうやって集めた情報は優に100本を超えた。
いい機会なので番組別に集計してみよう。
HTBの「イチオシ」とSTVの「どさんこ」が、激しいつばぜり合いを繰り広げている。
テレビ局で見るとHTBがダントツの41本で、地元密着度の強さを感じます。
最近では、スーパーランチプロジェクト第21弾の「しゃば蔵」と第24弾の「とんかつ檍」が、テレビを見て気になっていたお店。
訪問したらHDDから削除する一方で、日々新たな情報が加わっている。
なのでこれは、私の「食べ歩きウェイティングリスト」。
「今度はここに行こうかな」と思いを巡らすのが、とても楽しかったりするのです。
今まで行ったことのないお店との出会いは、人生を豊かにしてくれる。
今日は、私の街なかグルメ情報源について書いてみたい。
札幌には「poroco」や「O.tone」などのグルメ情報誌があるが、たまに立ち読みする程度。
すごくおしゃれでセンスがよくて、節約セミリタおじさんには敷居が高い。
わざわざお金を出してまでほしい本ではないのだ。
札幌のグルメ情報をタダで入手する方法、それはテレビ。
私がもっとも多く活用しているのは、民放各局が夕方放送しているローカル情報番組だ。
- どさんこワイド179(STV)
- イチオシ!!(HTB)
- みんなのテレビ(UHB)
- 今日ドキッ!(HBC)
それぞれの番組の最初の一文字をとると、ど・い・み・き。
女性の名前みたいだが、別に深い意味はない。
ローカル情報番組にとって、おいしいお店の話は大事な目玉ネタ。
これを見ていれば、新店のオープンや既存店のキャンペーンなど最新情報は大体網羅できる。
録画しておいて、放送後にその部分だけチェックするのが私の日課だ。
他にも、
- 朝のローカル情報番組「イチモニ!」(HTB)
- タカ&トシが札幌市内を街ブラする「発見!タカトシランド」(UHB)
- 北海道の旅行スポットをめぐる「旅コミ北海道 じゃらん de GO!」(TVh)
- 豚一家が全国をまわる「おにぎりあたためますか」(HTB)
私が知りたい情報は中央区内限定なので、たまにしかヒットしないんだけど。
これらの番組を見て、「行ってみたい」というお店については、そこだけを編集してHDDに残している。
3年前から始めた習慣だが、そうやって集めた情報は優に100本を超えた。
いい機会なので番組別に集計してみよう。
- イチオシ!!…29
- どさんこワイド179…28
- みんなのテレビ…21
- 今日ドキッ!…15
- イチモニ!…10
- 旅コミ北海道 じゃらん de GO!…4
- タカトシランド…3
- おにぎりあたためますか…2
HTBの「イチオシ」とSTVの「どさんこ」が、激しいつばぜり合いを繰り広げている。
テレビ局で見るとHTBがダントツの41本で、地元密着度の強さを感じます。
最近では、スーパーランチプロジェクト第21弾の「しゃば蔵」と第24弾の「とんかつ檍」が、テレビを見て気になっていたお店。
訪問したらHDDから削除する一方で、日々新たな情報が加わっている。
なのでこれは、私の「食べ歩きウェイティングリスト」。
「今度はここに行こうかな」と思いを巡らすのが、とても楽しかったりするのです。
ことりっぷ 札幌 小樽 | |
![]() | 昭文社 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |
コロナとの共存が必要な中、安心な店舗のグルメ情報は大変有難いです。
予算が続く限り、是非精力的なレポートを今後も強く期待申し上げます。
個人的には、HTBのイチモニの小俣彩織さま(28)が好みです。