楽天ペイペイペイd払いと、この夏相次いでデビューしたスマホ決済

「これで打ち止めかなー」と思っていたのだが、どうしても利用したいものがもうひとつ現れた。

それが、ファミペイだ。


【スポンサード リンク】


2019091401


7月からサービスの始まったファミペイは、当初こんなキャンペーンをやっていた。

2019091402

ファミマTカードでチャージすると15%、現金だと10%還元するという太っ腹な企画だ。(キャンペーンの上限は2万円)

カードを持っていない私でも、現ナマ2万円をレジに出せば、ファミペイの残高は22000円になるという。

しかし、原則コンビニで買い物をしない派なので、「私には関係ないわ」と思っていた。


ところが、である。

「ファミペイで税金や社会保険料が払える」という、驚きの情報が飛び込んできた。

クレカでチャージしたnanacoで支払う」というのが、私の納税スタイル。

しかし、リクルートポイントがつくチャージ金額の上限が月3万円なので、どうやりくりしても足が出る。

その分を少しでもファミペイが補ってくれるなら、これを利用しない手はない。

よし、ファミペイ始めよう!



ファミペイアプリをスマホにインストールした私は、7月某日、あるファミマのレジへ。

現金2万円を握りしめてはいたのだが、チャージの前に確認することがあった。

税金や社会保険料すべてが、ファミペイで支払い可能というわけではないらしいのだ。

そこで、納付予定の固定資産税(東京都)と国民健康保険料(札幌市)について、納付書を持参してレジでチェックしてもらった。

その結果は…
  • 固定資産税…〇
  • 国民健康保険料…×

固定資産税はファミペイOKがわかったので、安心して2万円をチャージした。



2000円分のファミマボーナス付与時期は、8月中旬。

アプリで約束が果たされていることを確認した私は、8月某日、固定資産税の納付書を持ってファミマに再突入した。

納付金額の合計は22000円を若干上回っており、「足りない分は現金で支払います」と言うと、「それはできません」とのこと。

なので先に不足額をチャージして、それから固定資産税を払うことにした。

ちょっと手間がかかったけど、なんとかファミペイで支払いを終え、アプリの残額は0円に。

お得に納税することができたのであった。

めでたしめでたし。

今後使う予定はないけれど、同様のキャンペーンが開催されたなら、日の目を観ることでしょう。



支払い機能以外では、不定期で配信されるクーポンがありがたい。

私もこれまで3回ほど、無料でドリンクをいただきました。

これだけでも、ファミペイをスマホに入れる意味はあるかも。



消費増税のポイント還元を前に、各社がさまざまな上乗せキャンペーンを打ち出している。

早くも混乱気味なので、いつどこで何を使うのがベストなのか、一回整理しなきゃいかん。

賢い消費者になるのも、なかなか大変だわ。


消費税増税に備えよう! キャッシュレス決済で得する完全攻略ガイド
消費税増税に備えよう!  キャッシュレス決済で得する完全攻略ガイドリンクアップ

Amazonで詳しく見る

↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング