好きなことを好きなだけするセミリタイア生活を謳歌しているが、これはその記録。
4月に観た映画やドラマ、読んだ本を列挙するので、興味のある方はご覧ください。
【スポンサード リンク】
※太字はお気に入り
※リンクはWikipedia(またはallcinema・amazon)
2019年4月に観た映画(32本)
<試写会>
<劇場>
<自宅>
<連続ドラマ>
<小説>
<その他>
上記によって、4月末における今年の目標の残は、以下のとおりとなった。
4月も映画は好調で、1日1本以上のペースで推移した。
これにより、年間目標の半分をすでにクリア。
この調子が続けば、6月末の中間地点で、目標の大幅な上方修正をすることになりそうだ。
一方、ドラマはまったく増えず。
HDDの容量確保のためにも、どんどん観て、どんどん消していかなくては。
読書については、達成ペースをキープした。
5月も、本屋大賞関連作を中心に積み増しを図っていくつもりだ。
季節もよくなってきたので、平日の昼日中から公園で読書ってのもいいかも。
4月に観た映画やドラマ、読んだ本を列挙するので、興味のある方はご覧ください。
※太字はお気に入り
※リンクはWikipedia(またはallcinema・amazon)
2019年4月に観た映画(32本)
<試写会>
- シャザム!(2019)
<劇場>
- まく子(2019)
- リヴァプール、最後の恋(2017)
- 母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。(2019)
- 大脱出2(2018)
- キャプテン・マーベル(2019) ←傑作!
- Be With You いま、会いにゆきます(2018)
- 未知との遭遇 ファイナル・カット版(1977) ←名作!
※関連記事「ついにラストラン!「午前十時の映画祭」」 - バイス(2018)
- ビューティフル・ボーイ(2018)
- ファイナル・スコア(2018)
- バンブルビー(2018)
- ある少年の告白(2018)
- JAWS ジョーズ(1975) ←名作!
※関連記事「【午前十時の映画祭】「JAWS ジョーズ」を観てきた(ネタバレなし)」 - イップ・マン外伝 マスターZ(2018) ←傑作!
- 岬の兄妹(2018)
- ハロウィン(2018)
- アベンジャーズ エンドゲーム(2019) ←傑作!
※関連記事「「アベンジャーズ」に号泣!今年のベストはもうこれでいいです(ネタバレなし)」
<自宅>
- カメラを止めるな!(2018) ←傑作!
- フライト・ゲーム(2014)
- スーパー!(2010)
- リベンジ・マッチ(2013)
- ブラック・サンデー(1977)
- アベンジャーズ インフィニティ・ウォー(2018) ←傑作!
- 探偵なふたり(2015)
- ハロウィン(1978)
- アイアンマン(2008) ←傑作!
- インクレディブル・ハルク(2008)
- アイアンマン2(2010)
- マイティ・ソー(2011)
- キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011) ←傑作!
- アベンジャーズ(2012) ←傑作!
2019年4月に観たドラマ(2本)
<連続ドラマ>
- ラビリンス(全11話)(1999)
- 怪獣倶楽部 空想特撮青春記(全4話)(2017)
2019年4月に読んだ本(11冊)
<小説>
- どこに転がっていくの、林檎ちゃん?/レオ・ペルッツ(1928) ←名作!
- そして、バトンは渡された/瀬尾まいこ(2018) ←傑作!
※関連記事「2019年の本屋大賞が発表された」 - サイレンズ・イン・ザ・ストリート/エイドリアン・マッキンティ(2013)
- ミレニアム5 復讐の炎を吐く女(上・下)/ダヴィド・ラーゲルクランツ(2017)
- 恐怖小説 キリカ/澤村伊智(2017) ←傑作!
- ひと/小野寺史宜(2018) ←傑作!
- きげんのいいリス/トーン・テレヘン(1993)
- 桜風堂ものがたり/村山早紀(2016)
<その他>
- 定年後の人生を変えるアドラー心理学 Adler’s Barへようこそ/八巻秀(2018)
※関連記事「セミリタイア生活に必要なのは『量的な成功』か『質的な幸福』か」「セミリタイア生活に必要なのは『感謝』」 - わたしはヴァネッサと歩く クラスのいじめを止めさせた、たった一つの行動/ケラスコエット(2018)
上記によって、4月末における今年の目標の残は、以下のとおりとなった。
- 映画…あと146本(鑑賞済154本/目標300本)
- ドラマ…あと56本(鑑賞済16本/目標72本)
- 読書…あと77冊(読了43冊/目標120冊)
4月も映画は好調で、1日1本以上のペースで推移した。
これにより、年間目標の半分をすでにクリア。
この調子が続けば、6月末の中間地点で、目標の大幅な上方修正をすることになりそうだ。
一方、ドラマはまったく増えず。
HDDの容量確保のためにも、どんどん観て、どんどん消していかなくては。
読書については、達成ペースをキープした。
5月も、本屋大賞関連作を中心に積み増しを図っていくつもりだ。
季節もよくなってきたので、平日の昼日中から公園で読書ってのもいいかも。
どこに転がっていくの、林檎ちゃん (ちくま文庫) | |
![]() | レオ ペルッツ Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |