今年のゴールデンウィークは、史上初の10連休。
国がまるごと連続で10日も休むのは、サバティカル(長期休暇)が当たり前の欧米でも類を見ないらしい。
ただ、「来年のゴールデンウィーク10連休に思うこと」でも書いたけど、1年365連休の私にはあまり関係のない話だ。
【スポンサード リンク】
ここぞとばかりに海外逃亡を図る人も多いようだが、浮かれる人たちを相手に忙しく働くサービス業従事者もたくさんいる。
社会のインフラを支える人たちには、「何事も起きませんように」と祈る毎日だろう。
私にとっては最後の改元になるかもしれないので、基本自宅で心穏やかに過ごすつもりだ。
平成最後の日となる4月30日は、テレビ各局が特番を放送する。
こうやってタイトルを眺めると、まさに大晦日の体。
除夜の鐘まで聞こえてきそうだ。
0時をまわったら、「令和あけましておめでとう」という声が日本各地で飛び交うのだろう。
時差のある海外では味わえない瞬間かもね。
連休中に特別なことはしないつもりの私も、ずっとひきこもり続けるのは健康的じゃない気がしている。
10日のうち予定が入っているのは、わずか1日だけ。
そのほかのスケジュールは真っ白なのだが、さてどうしたもんかな。
せめて、ランチぐらいは外出しようかしら。
この期間はランパスを使えないところがほとんどなので、新しいお店でも開拓してみようか。
人ごみに繰り出すのは億劫だけど、外に出る用事と言ったらそれぐらいしかないしね。
あともうひとつ、今年の連休だけのイベントがあることはあるのだが、天候に左右されるので何とも言えない。
もしうまく行けば、5月2日の記事にするつもりだ。
あとはいつもどおり、映画&ドラマ&読書三昧の毎日を送ることにしよう。
国がまるごと連続で10日も休むのは、サバティカル(長期休暇)が当たり前の欧米でも類を見ないらしい。
ただ、「来年のゴールデンウィーク10連休に思うこと」でも書いたけど、1年365連休の私にはあまり関係のない話だ。
ここぞとばかりに海外逃亡を図る人も多いようだが、浮かれる人たちを相手に忙しく働くサービス業従事者もたくさんいる。
社会のインフラを支える人たちには、「何事も起きませんように」と祈る毎日だろう。
私にとっては最後の改元になるかもしれないので、基本自宅で心穏やかに過ごすつもりだ。
平成最後の日となる4月30日は、テレビ各局が特番を放送する。
- NHK…「ゆく時代くる時代~平成最後の日スペシャル~『ついに“時代越し”!』」
- STV(日テレ系)…「news zero拡大版 『改元』の瞬間生中継SP~zeroから考える新時代~」
- UHB(フジ系)…「平成の“大晦日"令和につなぐテレビ 知られざる皇室10の物語」
- TVh(テレ東系)…「池上彰の改元ライブ 平成から令和…新時代を見に行く!」
こうやってタイトルを眺めると、まさに大晦日の体。
除夜の鐘まで聞こえてきそうだ。
0時をまわったら、「令和あけましておめでとう」という声が日本各地で飛び交うのだろう。
時差のある海外では味わえない瞬間かもね。
連休中に特別なことはしないつもりの私も、ずっとひきこもり続けるのは健康的じゃない気がしている。
10日のうち予定が入っているのは、わずか1日だけ。
そのほかのスケジュールは真っ白なのだが、さてどうしたもんかな。
せめて、ランチぐらいは外出しようかしら。
この期間はランパスを使えないところがほとんどなので、新しいお店でも開拓してみようか。
人ごみに繰り出すのは億劫だけど、外に出る用事と言ったらそれぐらいしかないしね。
あともうひとつ、今年の連休だけのイベントがあることはあるのだが、天候に左右されるので何とも言えない。
もしうまく行けば、5月2日の記事にするつもりだ。
あとはいつもどおり、映画&ドラマ&読書三昧の毎日を送ることにしよう。
令和日本史記 - 126代の天皇と日本人の歩み - | |
![]() | 八幡 和郎 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |
私も今のところGWの予定がありません。4月30日と5月1日はTV三昧で過ごそうかなと思っています。4月30日の深夜12時近くから、東京の渋谷とか皇居前では若者がバカ騒ぎするような悪い予感がします。令和カウントダウンとかやるんでしょうかね。これをまたメディアが中継したりして、困ったもんです。