Netflixの30日間無料お試しに登録して、1ヶ月がたった。
今日は、この「1ヶ月Netflixお試し生活」を振り返ってみたい。
【スポンサード リンク】

このひと月のうちに、Netflixで観た映画は、
34本!
U-NEXT無料お試しのときは、1回目が54本、2回目が43本だったので、かなり少ないのは確かだ。
3回目ともなると、熱が冷めてくるのは仕方のないこと。
それでも、1日1本以上観た計算になるので悔いはない。
34本のうち普通の映画は14本で、残り20本はすべてNetflixオリジナル作品。
他の配信サービスでは視聴できないので、できるだけ観ておこうと思ったのだ。
どの作品も、劇場公開映画に引けを取らない仕上がりで、従来のテレビドラマのくくりでは語れない完成度にうならされた。
「アカデミー賞の対象にするべきではない」という声が高まっているけれど、料簡が狭いとしか言いようがないわ。
「ROMA」が映画じゃなくてテレビドラマだと言うなら、それはもう「映画はドラマに負けた」と言っているようなもんだ。
公開日数などの決められた条件をクリアしているんだから、排除するんじゃなくて受け入れる方が、業界の発展につながると思うんだけどな。
ちょっと話がずれちゃったけど、観たいオリジナル作品は他にもたくさんあったので、次の無料お試しに期待しようっと。
今秋配信予定の「アイリッシュマン」は、何が何でも観るぞ!
映画が34本にとどまった理由は、もうひとつある。
それは、連ドラ。
「Netflixの30日間無料お試しに登録した」にも書いた「ハウス・オブ・カード 野望の階段」と「チャンネルはそのまま!」を観たのだ。
特に「ハウス・オブ・カード」は、シーズン5まで観たと思っていたのは勘違いで、実際に観ていたのはシーズン4まで。
なので、シーズン5とシーズン6を連続で観ることになり、映画の時間が削られたというわけ。
主役降板のあおりを受けて、シーズン6で打ち切りとなってしまったこのシリーズ。
終わり方もかなり強引で、満足度の高いシリーズだったのに残念な最後だった。
本当は、「KONMARI 人生がときめく片づけの魔法」も全部見たかったんだけどタイムオーバー。
こちらも、次回のお楽しみにとっておこう。
最後に、Netflixに関して、昨日こんな記事を読んだ。
私は、Netflixのこの姿勢を全面的に支持します。
公開中止とか配信停止とか撮り直しとか出演場面カットとか、そういう日本人的な対応にはもうウンザリ。
歴史を改変して、何も起きなかったことにする方が愚かだと考えます。
クリエイティブ・フリーダム…いい言葉だね。
今日は、この「1ヶ月Netflixお試し生活」を振り返ってみたい。

このひと月のうちに、Netflixで観た映画は、
34本!
U-NEXT無料お試しのときは、1回目が54本、2回目が43本だったので、かなり少ないのは確かだ。
3回目ともなると、熱が冷めてくるのは仕方のないこと。
それでも、1日1本以上観た計算になるので悔いはない。
34本のうち普通の映画は14本で、残り20本はすべてNetflixオリジナル作品。
他の配信サービスでは視聴できないので、できるだけ観ておこうと思ったのだ。
どの作品も、劇場公開映画に引けを取らない仕上がりで、従来のテレビドラマのくくりでは語れない完成度にうならされた。
「アカデミー賞の対象にするべきではない」という声が高まっているけれど、料簡が狭いとしか言いようがないわ。
「ROMA」が映画じゃなくてテレビドラマだと言うなら、それはもう「映画はドラマに負けた」と言っているようなもんだ。
公開日数などの決められた条件をクリアしているんだから、排除するんじゃなくて受け入れる方が、業界の発展につながると思うんだけどな。
ちょっと話がずれちゃったけど、観たいオリジナル作品は他にもたくさんあったので、次の無料お試しに期待しようっと。
今秋配信予定の「アイリッシュマン」は、何が何でも観るぞ!
【アイリッシュマン 予告編】
映画が34本にとどまった理由は、もうひとつある。
それは、連ドラ。
「Netflixの30日間無料お試しに登録した」にも書いた「ハウス・オブ・カード 野望の階段」と「チャンネルはそのまま!」を観たのだ。
特に「ハウス・オブ・カード」は、シーズン5まで観たと思っていたのは勘違いで、実際に観ていたのはシーズン4まで。
なので、シーズン5とシーズン6を連続で観ることになり、映画の時間が削られたというわけ。
主役降板のあおりを受けて、シーズン6で打ち切りとなってしまったこのシリーズ。
終わり方もかなり強引で、満足度の高いシリーズだったのに残念な最後だった。
本当は、「KONMARI 人生がときめく片づけの魔法」も全部見たかったんだけどタイムオーバー。
こちらも、次回のお楽しみにとっておこう。
最後に、Netflixに関して、昨日こんな記事を読んだ。
Netflixの'19年はどこへ向かう? 首脳陣が語る競合対策、「コンテンツ削除」への考え
現状Netflixは、ピエール瀧氏の作品を積極的に撤去する意思はない、としている。こうした関連の判断について、どう考えているのだろうか?ヘイスティングス(Netflix CEO):我々の指針は「クリエイティブ・フリーダム」。だから、我々がライブラリーからコンテンツを引き上げるのは、非常にまれなことだ。(Impress Watch 2019/3/25)
私は、Netflixのこの姿勢を全面的に支持します。
公開中止とか配信停止とか撮り直しとか出演場面カットとか、そういう日本人的な対応にはもうウンザリ。
歴史を改変して、何も起きなかったことにする方が愚かだと考えます。
クリエイティブ・フリーダム…いい言葉だね。
Netflix | |
![]() | Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |