月曜日からスタートした「第70回さっぽろ雪まつり」。
ここ数年、開幕初日の早朝から撮った写真をもとに、気合の入った記事を書いてきた。
しかし今年は諸事情により、そこまでの記事を書くのはやめた。
今日は、初日の夕方に撮った大雪像メインで、雰囲気だけでもお届けしたい。
【スポンサード リンク】
4丁目 STV広場
あの初音ミクと「バンドリ!」の戸山香澄の、夢のスペシャルユニット!(らしい)
ギターが北海道の形になっていて、弦には北方領土もかすかに見える。
これがプロジェクションマッピングになると、色鮮やかに大変身!
手前に流れるのは、どうやら初音ミクの髪らしい。
長っ!
5丁目東 道新雪の広場
昨年まで2丁目会場で氷の像を提供していた道新とJRAがタッグを組んで、ついに大雪像に進出した模様。
馬の上には、時計台とクラーク博士と赤れんが道庁も見える。
5丁目西 毎日新聞氷の広場
こちらは毎年安定の、台湾建築物シリーズ。
高雄駅の後ろにあるのが、台湾でもっとも標高が高い玉山らしい。
氷の像は、ライトアップすると幻想的でキレイだわ。
7丁目 HBCフィンランド広場
毎年、海外の有名な建物を大雪像にしてきたHBC広場。
今年は、日本との外交樹立100周年を迎えたフィンランド共和国がテーマだ。
写真は撮らなかったけど、正面のみならずサイドもしっかり作りこまれていて、自衛隊の芸術魂を感じます。
8丁目 雪のHTB広場
毎年、脈絡のないコンセプトで楽しませてくれる雪のHTB広場。
今年は、北海道の野菜を全国に運ぶ貨物列車のレッドベアだ。
写真じゃわかりづらいけど、車両の側面にはonちゃんがへばりついている。
プロジェクションマッピングは列車がホントに走っているみたいで必見です。(テレビで見た)
10丁目 UHBファミリーランド
結構な頻度で作られてきたのが、スター・ウォーズの大雪像。
今年は、年末に公開されるエピソード9を記念しての登場だ。(気が早くない?)
「最後のジェダイ」に出てきたポーグがC3POの肩に止まっているのだが、小鳥にしか見えません。
なお、雪まつり史上初の試みとして、左手前のXウイングには実際に乗って記念撮影ができる。
おー、確かに乗っているわ!
というわけで、今日は大雪像を6つ紹介した。
次は市民雪像を取り上げようと、本日も会場に行ったみたのだが、そこにあったのはただの雪の小山。
昨日からの雪が積もってしまって、何が何やら状態だった。
開催期間中に再チャレンジできればいいのだが、週末は観測史上最強の寒波が北海道を襲うという。
だとしたら、引きこもるしかないなあ。
今年の雪まつり特集は、これで終わっちゃうかも。
ここ数年、開幕初日の早朝から撮った写真をもとに、気合の入った記事を書いてきた。
しかし今年は諸事情により、そこまでの記事を書くのはやめた。
今日は、初日の夕方に撮った大雪像メインで、雰囲気だけでもお届けしたい。
4丁目 STV広場
Hard Rock Family Live~初音ミク&戸山香澄 on Snow Stage~
あの初音ミクと「バンドリ!」の戸山香澄の、夢のスペシャルユニット!(らしい)
ギターが北海道の形になっていて、弦には北方領土もかすかに見える。
これがプロジェクションマッピングになると、色鮮やかに大変身!
手前に流れるのは、どうやら初音ミクの髪らしい。
長っ!
5丁目東 道新雪の広場
北海道を駆ける!サラブレッド
昨年まで2丁目会場で氷の像を提供していた道新とJRAがタッグを組んで、ついに大雪像に進出した模様。
馬の上には、時計台とクラーク博士と赤れんが道庁も見える。
5丁目西 毎日新聞氷の広場
台湾-玉山と高雄駅
こちらは毎年安定の、台湾建築物シリーズ。
高雄駅の後ろにあるのが、台湾でもっとも標高が高い玉山らしい。
氷の像は、ライトアップすると幻想的でキレイだわ。
7丁目 HBCフィンランド広場
ヘルシンキ大聖堂
毎年、海外の有名な建物を大雪像にしてきたHBC広場。
今年は、日本との外交樹立100周年を迎えたフィンランド共和国がテーマだ。
写真は撮らなかったけど、正面のみならずサイドもしっかり作りこまれていて、自衛隊の芸術魂を感じます。
8丁目 雪のHTB広場
届いたあたり前が、届ける喜び。~今日も走るレッドベア~
毎年、脈絡のないコンセプトで楽しませてくれる雪のHTB広場。
今年は、北海道の野菜を全国に運ぶ貨物列車のレッドベアだ。
写真じゃわかりづらいけど、車両の側面にはonちゃんがへばりついている。
プロジェクションマッピングは列車がホントに走っているみたいで必見です。(テレビで見た)
10丁目 UHBファミリーランド
スター・ウォーズ/エピソード9(仮題)公開記念!白いスター・ウォーズ2019
結構な頻度で作られてきたのが、スター・ウォーズの大雪像。
今年は、年末に公開されるエピソード9を記念しての登場だ。(気が早くない?)
「最後のジェダイ」に出てきたポーグがC3POの肩に止まっているのだが、小鳥にしか見えません。
なお、雪まつり史上初の試みとして、左手前のXウイングには実際に乗って記念撮影ができる。
おー、確かに乗っているわ!
というわけで、今日は大雪像を6つ紹介した。
次は市民雪像を取り上げようと、本日も会場に行ったみたのだが、そこにあったのはただの雪の小山。
昨日からの雪が積もってしまって、何が何やら状態だった。
開催期間中に再チャレンジできればいいのだが、週末は観測史上最強の寒波が北海道を襲うという。
だとしたら、引きこもるしかないなあ。
今年の雪まつり特集は、これで終わっちゃうかも。
るるぶ冬の北海道’19 (るるぶ情報版(国内)) | |
![]() | JTBパブリッシング Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |