(「トマト生活始めました!」からの続き)
毎日ミニトマトを食べて、健康体を目指している私だが、外食でも気をつけるようになった。
なんと、スロージョギングを始めてから、大好きなラーメンを封印しているのだ。
【スポンサード リンク】
札幌プラザ2・5で試写会が行われた昨夜も、帰りに赤星のワンコインラーメンの誘惑に負けそうになった。
「次回は、白湯スープの塩ラーメンを食べるぞ!」と心に決めているので、その牽引力はかなり強い。
それにも負けず、敢然と帰路に着いた私の精神力たるや!(自画自賛)
早く75kgの壁を超えたいものだわ。
そんな私が、ここ最近はまっているお店がある。
それは、「濃厚な味わいヌードル 福の樹」。
ここは、札幌でも珍しい「トマトヌードル」を出してくれるお店なのだ。
「なんだ、ラーメン食べてるじゃねーか」と突っ込むなかれ。
ラーメンじゃありません、ヌードルですから。
テレビで紹介されていたのを見て、どんなお店なのかは知っていた。
自宅でミニトマトを食べ始めたのをきっかけに、「ここにも行ってみようかな」とふと思いつき、足を運んでみたのだ。
メニューには、こんな文句が。
へー、トマト3個分か。
これは、私の「トマト生活」にもマッチするわ。
でも、肝心なのは、味。
一番シンプルな「トマトヌードル」を注文して、確かめることにした。
出てきたのは、こちら。
見た目は完全にトマト色だ。
スープをひと口すすってみると…
うめーっ!
トマトの甘さと旨味が、予想していたよりも濃厚で、ガツンとやられました。
道産小麦100%のオリジナル平麺も、スープにからんでベストマッチ。
ごぼうの素揚げに見えるものは、実は特製チキンソーセージで、こちらも無添加とのこと。
驚きのうまさに、麺、スープ、麺、スープを繰り返していたが、ここでハッと気づく。
スープを残しておかなきゃ。
なぜなら、これも注文したから。
「チーズonライス」だ。
麺を食べ終わった後、残ったスープに投入して作るのは、もちろん〆のリゾット!
きれいに撮れなかったので完成写真は割愛するが、このリゾットも想像通りのおいしさで、しっかり完食した。
いつもなら健康のためにスープを残すところだけど、まったくノープロブレム。
「最後まで飲み干しても罪悪感なし!喉も渇かない!その理由は化学調味料は一切入っていないから」って書いてあるんだもの。
ラーメン封印中の私にはぴったりだわ。
最近初入店したにも関わらず、すでに何度も通うほどハマってしまった。
こちらは、肉味噌の入った「肉味噌トマトヌードル」。
チキンソーセージもいいけど、この肉味噌もスープに合っていた。
こちらは、一番の人気メニューという「海老じゃらし」。
三種の海老の味が詰まった濃厚なスープは、海老好きにはたまらない。
トマトも負けていないので、まさにWin-Winなスープだ。
前回行ったときには、二人のヤンママが子連れで来ていて、一方がもう一方に「ここはホントにおいしいの!」「どう?どう?おいしいでしょ?」とめちゃめちゃプッシュしていた。
あまりの興奮口調に、「いやいや推しすぎでしょ」といつもなら苦笑いするところ。
でもその時は、「おっしゃる通り!」と私も心の中で応援しておりました。
だって、ホントにおいしいんだもの。
石山通のすぐそばではあるけれど、すすきのからかなり離れており、そんなに人通りは多くない。
立地的には不安だが、こんなにいいお店がなくなってしまっては困るので、このブログでも猛プッシュさせていただきます。
「福の樹」お勧めです!
毎日ミニトマトを食べて、健康体を目指している私だが、外食でも気をつけるようになった。
なんと、スロージョギングを始めてから、大好きなラーメンを封印しているのだ。
札幌プラザ2・5で試写会が行われた昨夜も、帰りに赤星のワンコインラーメンの誘惑に負けそうになった。
「次回は、白湯スープの塩ラーメンを食べるぞ!」と心に決めているので、その牽引力はかなり強い。
それにも負けず、敢然と帰路に着いた私の精神力たるや!(自画自賛)
早く75kgの壁を超えたいものだわ。
そんな私が、ここ最近はまっているお店がある。
それは、「濃厚な味わいヌードル 福の樹」。
ここは、札幌でも珍しい「トマトヌードル」を出してくれるお店なのだ。
「なんだ、ラーメン食べてるじゃねーか」と突っ込むなかれ。
ラーメンじゃありません、ヌードルですから。
テレビで紹介されていたのを見て、どんなお店なのかは知っていた。
自宅でミニトマトを食べ始めたのをきっかけに、「ここにも行ってみようかな」とふと思いつき、足を運んでみたのだ。
メニューには、こんな文句が。
濃厚なチキンスープには一杯にトマトがまるごと3個分!
さらに米麹の効果で胃腸を整えます。
化学調味料を使わない贅沢なスープは薬膳効果により身体の芯から温まります。
へー、トマト3個分か。
これは、私の「トマト生活」にもマッチするわ。
でも、肝心なのは、味。
一番シンプルな「トマトヌードル」を注文して、確かめることにした。
出てきたのは、こちら。
見た目は完全にトマト色だ。
スープをひと口すすってみると…
うめーっ!
トマトの甘さと旨味が、予想していたよりも濃厚で、ガツンとやられました。
道産小麦100%のオリジナル平麺も、スープにからんでベストマッチ。
ごぼうの素揚げに見えるものは、実は特製チキンソーセージで、こちらも無添加とのこと。
驚きのうまさに、麺、スープ、麺、スープを繰り返していたが、ここでハッと気づく。
スープを残しておかなきゃ。
なぜなら、これも注文したから。
「チーズonライス」だ。
麺を食べ終わった後、残ったスープに投入して作るのは、もちろん〆のリゾット!
きれいに撮れなかったので完成写真は割愛するが、このリゾットも想像通りのおいしさで、しっかり完食した。
いつもなら健康のためにスープを残すところだけど、まったくノープロブレム。
「最後まで飲み干しても罪悪感なし!喉も渇かない!その理由は化学調味料は一切入っていないから」って書いてあるんだもの。
ラーメン封印中の私にはぴったりだわ。
最近初入店したにも関わらず、すでに何度も通うほどハマってしまった。
こちらは、肉味噌の入った「肉味噌トマトヌードル」。
チキンソーセージもいいけど、この肉味噌もスープに合っていた。
こちらは、一番の人気メニューという「海老じゃらし」。
三種の海老の味が詰まった濃厚なスープは、海老好きにはたまらない。
トマトも負けていないので、まさにWin-Winなスープだ。
前回行ったときには、二人のヤンママが子連れで来ていて、一方がもう一方に「ここはホントにおいしいの!」「どう?どう?おいしいでしょ?」とめちゃめちゃプッシュしていた。
あまりの興奮口調に、「いやいや推しすぎでしょ」といつもなら苦笑いするところ。
でもその時は、「おっしゃる通り!」と私も心の中で応援しておりました。
だって、ホントにおいしいんだもの。
石山通のすぐそばではあるけれど、すすきのからかなり離れており、そんなに人通りは多くない。
立地的には不安だが、こんなにいいお店がなくなってしまっては困るので、このブログでも猛プッシュさせていただきます。
「福の樹」お勧めです!
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |