今月7日、札幌市民交流プラザ内にオープンした、札幌市図書・情報館

小説の類はなく、貸し出しも行わないという、異色の図書館だ。

そんな場所に利用価値はあるのか、はなはだ疑問だった。

でも実際に行ってみると、これがとんでもなく居心地のいいスペースだったのだ。



【スポンサード リンク】


2018102801


さっぽろ創世スクエア地下の駐輪場に自転車を入れ、そのまま館内に入る。

エスカレーターを上がると、1階にガラス張りの施設が姿を現した。

2018102802

カフェ「MORIHICO.」に併設された1階エリアは、本やいすが置いてあるものの、完全にエントランス的な雰囲気。

特に用事もなくふらっと入って時間をつぶすには、ちょうどいい感じのフロアだ。



図書・情報館のメインは2階。

1階の4倍のスペースには、たくさんの本棚が連なり、読書できるスペースが広がっている。

ジャンルも多岐にわたっていて、興味のある本を探すだけで結構楽しい。

私は映画が好きなので、その分野の蔵書を全部読破したくなった。

ここに来て読むしかないから、それだけで何年もかかるだろうなあ。



ひととおり見てまわったら、セミリタイア向けのコーナーも発見した。

それがこちら。

2018102803

ピントがボケちゃって申し訳ないが、このブログで紹介した本も何冊かある。


その下がこちら。

2018102804

コーナーのタイトルがすごいね。

「働かない方法を考える」って堂々と出しちゃうセンス、なかなかです。


その下がこちら。

2018102805

これまた、セミリタ志願者が飛びつきそうな本ばかりだ。


その下はこちら。

2018102806

このタイトルも、なかなか大胆だわ。

セミリタイアするまでの生き方指南本、というところか。


というわけで、セミリタイアした人も、これからセミリタイアしたい人も、有意義な時間を過ごせそう。

そこまで大した目的がなくても、街歩き中のすきま時間に軽い休憩を取るには最高のスポット。

なんと飲み物の持ち込みもOKだというから、札幌ウォーカーの私にとって、今後御用達になること間違いなしだ。



ちなみにこの施設には、席を予約するシステムがある。

札幌市図書館の貸出券を持っていれば、施設内の端末かWEB上の予約ページから、座席を確保することができるのだ。

私もさっそくスマホで予約して、その時間に図書・情報館に行ってみた。

端末の隣りにあるバーコードリーダーに、貸出券を読み込ませればいいらしい。

しかし私は、いつも貸出券の代わりにSAPICAで本を借りているので、貸出券を持ち歩いていない。

そういう場合は、貸出番号を手入力すればいいようだ。

やってみるとレシートが1枚出てきたので、それを持って指定の席へ。

番号ケースにレシートを入れたら、その席は決められた時間まで私専用だ。

誰にも遠慮することなく、映画関連の本と持参した小説を、心ゆくまで楽しんだのでした。



「札幌市図書・情報館」は、これからも足しげく通うことになりそうだわ。

HTB新社屋も隣接しているので、ついでにonちゃんにも会いに行こうっと。


図書館のプロが教える“調べるコツ”―誰でも使えるレファレンス・サービス事例集
図書館のプロが教える“調べるコツ”―誰でも使えるレファレンス・サービス事例集浅野高史,かながわレファレンス探検隊

Amazonで詳しく見る

↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング