今月25日に最新版が発売されたランパス。
タイトルは、「ランチパスポート札幌&デラックス '18-'19 〔大通&札幌駅+北区〕」。
前回のランパスをあまり活用しなかったので、この最新版を買うのをやめるかどうか、ちょっと悩んだ。
【スポンサード リンク】
まず、今回のランパスの概要について。
目玉は何といっても、デラックス。
ホテルのランチビュッフェや豪華メニューが、2割引で楽しめるコーナーができたのだ。
しかも、1冊のランパスで2名までOKというから、太っ腹だ。
しかし、お昼にそんなもの食べて喜んでいるのは、有閑マダムと相場が決まっている。
そんなおばさまたちのたまり場に、この独身中年セミリタ男がひとりで乗りこむのは、いささかハードルが高い。
チャンスがあれば使いたいが、たぶん一度もページを開くことなく終わるんじゃないか。
うーん、これで買う気にはならないな。
通常のランチについては、北区がエリアに入った。
しかし、これまた中央区中心部以外は行動範囲でない私の場合、どうでもいい話だ。
まあ、無理すれば自転車で行けないこともないけど…行かないだろうなあ。
これも、買う気にならないひとつの理由になりそうだ。
では、メインの内容についてはどうだろうか。
いつものランパス利用ルールでチェックしてみよう。
私のランパス使用ルールは、以下のとおり。
過去11冊では、
今回は、97店中わずか5店。
行動エリアにしぼれば実質1店で、これはとてもいい傾向だ。
ちょっと買う気になったかも。
というわけで、いろいろ分析してみるも、トータルではやはり買わない方向に傾きかけた。
でも……結局買っちゃったのよね。
その決定打は、期間の長さ。
今までは大体3ヶ月間だったのが、今回はなんと5ヶ月間!
今から来年の2月15日まで使えるのだ。
行動力の落ちる冬場を考慮したのか、ポロコ編集部がお店と頻繁に折衝するのに疲れたのか、定かではない。
しかし、使用頻度の落ちたランパスユーザーにとって、これは朗報だ。
5ヶ月もあったら、これまでよりも心に余裕を持って、使ったり使わなかったりできるもの。
この改正点が決め手になって、実はあまり迷うことなく手に取ってレジに持っていったのだ。
常連店がほとんどで新味には欠けるものの、提供メニューが変わっていたりするので、それなりに使うことになりそう。
ランパスにあんまりこだわらず、食べたいものを食べて、札幌の秋冬シーンを楽しむことにしたい。
タイトルは、「ランチパスポート札幌&デラックス '18-'19 〔大通&札幌駅+北区〕」。
前回のランパスをあまり活用しなかったので、この最新版を買うのをやめるかどうか、ちょっと悩んだ。
まず、今回のランパスの概要について。
目玉は何といっても、デラックス。
ホテルのランチビュッフェや豪華メニューが、2割引で楽しめるコーナーができたのだ。
しかも、1冊のランパスで2名までOKというから、太っ腹だ。
しかし、お昼にそんなもの食べて喜んでいるのは、有閑マダムと相場が決まっている。
そんなおばさまたちのたまり場に、この独身中年セミリタ男がひとりで乗りこむのは、いささかハードルが高い。
チャンスがあれば使いたいが、たぶん一度もページを開くことなく終わるんじゃないか。
うーん、これで買う気にはならないな。
通常のランチについては、北区がエリアに入った。
しかし、これまた中央区中心部以外は行動範囲でない私の場合、どうでもいい話だ。
まあ、無理すれば自転車で行けないこともないけど…行かないだろうなあ。
これも、買う気にならないひとつの理由になりそうだ。
では、メインの内容についてはどうだろうか。
いつものランパス利用ルールでチェックしてみよう。
私のランパス使用ルールは、以下のとおり。
- 「要予約」の店には行かない
- 「1日限定○食」の店には行かない
- 元値にこだわらず、食べたいものを食べるようにする。
- 無理に使わない
過去11冊では、
- 1冊目…86店中14店
- 2冊目…99店中23店
- 3冊目…93店中12店
- 4冊目…92店中7店
- 5冊目…84店中6店
- 6冊目…83店中2店
- 7冊目…89店中7店
- 8冊目…101店中9店
- 9冊目…94店中7店
- 10冊目…106店中10店
- 11冊目…102店中5店
今回は、97店中わずか5店。
行動エリアにしぼれば実質1店で、これはとてもいい傾向だ。
ちょっと買う気になったかも。
というわけで、いろいろ分析してみるも、トータルではやはり買わない方向に傾きかけた。
でも……結局買っちゃったのよね。
その決定打は、期間の長さ。
今までは大体3ヶ月間だったのが、今回はなんと5ヶ月間!
今から来年の2月15日まで使えるのだ。
行動力の落ちる冬場を考慮したのか、ポロコ編集部がお店と頻繁に折衝するのに疲れたのか、定かではない。
しかし、使用頻度の落ちたランパスユーザーにとって、これは朗報だ。
5ヶ月もあったら、これまでよりも心に余裕を持って、使ったり使わなかったりできるもの。
この改正点が決め手になって、実はあまり迷うことなく手に取ってレジに持っていったのだ。
常連店がほとんどで新味には欠けるものの、提供メニューが変わっていたりするので、それなりに使うことになりそう。
ランパスにあんまりこだわらず、食べたいものを食べて、札幌の秋冬シーンを楽しむことにしたい。
ランチパスポート神保町・神田版 VOL.14 (秋葉原・御茶ノ水・水道橋・飯田橋) | |
![]() | DRCマーケティング Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |