nanacoチャージで付与されるポイント目当てに入手したリクルートカード

しかし、肝心のポイントが使えなければ意味がない。

さて、このリクルートポイント、どうするのが一番いいだろう?



【スポンサード リンク】


2018032801


リクルートカード公式サイト内の「ポイントを貯める・使う」をのぞくと、その利用機会は山ほどあるように見える。

このページで挙げられているのは、旅行・ショッピング・グルメ・ゴルフ・美容・有機野菜宅配・ブランドセールの7種類。

このどれもが、私にはあまり関係ないのよね。

インドア派なので旅行にも行かないし、ゴルフにも興味がない。

飲み友達も少ないのでグルメの機会もない。

ネットショッピングは楽天かYahoo!かamazonで大体こと足りるし、ブランドものなんて買っても仕方ない。

自炊派ではないので、有機野菜を買っても冷蔵庫で腐らせるだけ。

残るは美容だが…もう言うまでもない。

うーん、なんだかなー。


なので、リクルートポイントの使い途は、「Pontaポイントに交換」の一択だ。

使用場所も使用方法も決まっていて、ローソン「お試し引換券」を購入するのみ。

街なかでのどが渇いたとき、ローソンに飛び込めば、この方法でドリンクをお得にゲットできる。

それ以外ではあまり使わないのでポイントは貯まっていく一方だが、あって困るものではないのでノープロブレムだ。



ただし、期間限定のリクルートポイントはPontaポイントに交換できない。

これは本当に困りもの。

前述の7種の用途では、なかなか使い切れないからだ。

リクルートカードを持つ前も、たまに宴席の幹事を任されたときにホットペッパーで予約して、期間限定ポイントをもらうことがあった。

次の飲み会がすぐにあれば、その支払いに充てることもできるけど、なすすべなく期限オーバーすることもしばしば。

今回も、カード初回利用の特典で2000ポイントをもらったのだが、これが期間限定つきだった。

何かで使わないともったいない!


そこで今回、このポイントを使って購入したのが、ホットペッパーのお食事券だ。

専用サイトからお食事券を使えるお店を探し、希望の金額を指定してポイントで購入。

すると、2ヶ月間利用可能なお食事券が手に入るのだ。

ランチOKのお店もたくさんあるので、食べ歩きが趣味の私にもぴったり!

来店予約が必要なのが玉にキズだが、それさえクリアすれば、おいしいごはんをお得にいただけちゃう。

私も今回、4店舗で各500円の食事券を購入して、期間限定ポイントを使い切りました。


まとまったポイントがないと使えない技だけど、これでランチ代が浮くのはうれしい限り。

もう使い途に迷うことはない!

今後もたくさんほしいものだわ、期間限定ポイント。


ずぼらマネー もう2万円トクする人の買い物習慣
ずぼらマネー もう2万円トクする人の買い物習慣Amazonで詳しく見る

↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング