「私がはじめてレンタカーを借りた理由」でも書いたが、先月はじめてねこちゃんを車で連れ出し、実家に連泊させた。
ドライブも外泊も、ねこちゃんにとっては相当なストレスだったはずだ。
できれば、慣れ親しんだ環境から一歩も離れたくないに決まっている。
【スポンサード リンク】
しかし今回の件で、私が高校を卒業するまで住んでいた実家も、ついに空き家に。
その関係で、これからしばらくの間、ときどき出向くことになった。
日帰りでちょっと行ってさっと帰ってくるというわけにはいかず、家を空けた場合のねこちゃん対応をどうすべきか、考えなくてはならなくなった。
何日も不在にするようなら、またレンタカーを借りて連れていくか、預け先やペットシッターを探す必要がある。
しかし1~2泊ぐらいなら、彼女ひとりでお留守番してもらえないかしら?
そう考えて、必要な準備をすることにした。
ねこちゃんを自宅に置いていくに当たり、まずクリアしなければならないのが、この問題。
朝夕2回、体重に応じた分量のカリカリを与えているのだが、数日家を空けるからと言って、大皿にまとめてドーン!というわけにはいかない。
うちのねこちゃんは、目の前にあればあるだけ食べてしまう、大の食いしん坊だから。
決まった時間に決まった量のカリカリを出してくれる、便利な道具はないかしら?
ネット上を探しまわり、比較検討を重ねた結果、購入したのがこれ。
自動給餌器数あれど、6回先までお任せできる機種は、そう多くない。
手持ちの楽天スーパーポイントで買えちゃうぐらい値段もお手頃だったので、これにしてみた。
実際に使ってみると、最初の設定が結構手間だったのだが、それさえクリアすれば、期待通りの仕事をしてくれるスグレモノだった。
一泊二日で帰宅したときは、セットしたとおりにカリカリがなくなっていて、胸をなでおろした。
これで、お留守番時のごはん問題は解決したわ。
ごはんと同じくらい大事なのが飲み水で、いつもはカリカリを出すと同時に新しく入れ替えている。
なので自動給水器もネットで探して、簡単な仕組みのものを買ったのだが、これが大失敗!
帰宅してみると、給水器の周りが大洪水になっていたのだ。
たぶん、興味本位でねこパンチでもした結果、タンク部分から水がこぼれてしまったのだろう。
お皿に水は残っていたので、飲み水に困ったりはしなかっただろうが、彼女の手ぐせの悪さを想定しなかったこっちに責任があるのよね。
結局その後は、水の入ったお皿を部屋のあちこち置くことしたので、自動給水器の出番はなくなってしまった。
一泊二日ぐらいなら、これでなんとかしのげるでしょ。
これについては、特に対応はせず。
おしっこ処理不要の「ニャンとも清潔トイレ」に切り替えたので、一泊二日ぐらいならうんち掃除も我慢してもらおうかな、と。
実際、帰宅後のトイレはうんちがコロコロしていたので、すぐにきれいにしてあげた。
もっと長い日数だとアレだけど、これくらいは許してね、ねこちゃん。
しばらくぶりに帰宅すると、リビングの入り口まで迎えに来て、にゃあにゃあ鳴くねこちゃん。
きっと、留守中の不便の数々について、文句をぶちまけているのだろう。
でも、当方ねこ語はわからないので、ただひたすらかわいいだけ。
次のお留守番もよろしくね。
ドライブも外泊も、ねこちゃんにとっては相当なストレスだったはずだ。
できれば、慣れ親しんだ環境から一歩も離れたくないに決まっている。
しかし今回の件で、私が高校を卒業するまで住んでいた実家も、ついに空き家に。
その関係で、これからしばらくの間、ときどき出向くことになった。
日帰りでちょっと行ってさっと帰ってくるというわけにはいかず、家を空けた場合のねこちゃん対応をどうすべきか、考えなくてはならなくなった。
何日も不在にするようなら、またレンタカーを借りて連れていくか、預け先やペットシッターを探す必要がある。
しかし1~2泊ぐらいなら、彼女ひとりでお留守番してもらえないかしら?
そう考えて、必要な準備をすることにした。
ごはん問題
ねこちゃんを自宅に置いていくに当たり、まずクリアしなければならないのが、この問題。
朝夕2回、体重に応じた分量のカリカリを与えているのだが、数日家を空けるからと言って、大皿にまとめてドーン!というわけにはいかない。
うちのねこちゃんは、目の前にあればあるだけ食べてしまう、大の食いしん坊だから。
決まった時間に決まった量のカリカリを出してくれる、便利な道具はないかしら?
ネット上を探しまわり、比較検討を重ねた結果、購入したのがこれ。
自動給餌器数あれど、6回先までお任せできる機種は、そう多くない。
手持ちの楽天スーパーポイントで買えちゃうぐらい値段もお手頃だったので、これにしてみた。
実際に使ってみると、最初の設定が結構手間だったのだが、それさえクリアすれば、期待通りの仕事をしてくれるスグレモノだった。
一泊二日で帰宅したときは、セットしたとおりにカリカリがなくなっていて、胸をなでおろした。
これで、お留守番時のごはん問題は解決したわ。
飲み水問題
ごはんと同じくらい大事なのが飲み水で、いつもはカリカリを出すと同時に新しく入れ替えている。
なので自動給水器もネットで探して、簡単な仕組みのものを買ったのだが、これが大失敗!
帰宅してみると、給水器の周りが大洪水になっていたのだ。
たぶん、興味本位でねこパンチでもした結果、タンク部分から水がこぼれてしまったのだろう。
お皿に水は残っていたので、飲み水に困ったりはしなかっただろうが、彼女の手ぐせの悪さを想定しなかったこっちに責任があるのよね。
結局その後は、水の入ったお皿を部屋のあちこち置くことしたので、自動給水器の出番はなくなってしまった。
一泊二日ぐらいなら、これでなんとかしのげるでしょ。
トイレ問題
これについては、特に対応はせず。
おしっこ処理不要の「ニャンとも清潔トイレ」に切り替えたので、一泊二日ぐらいならうんち掃除も我慢してもらおうかな、と。
実際、帰宅後のトイレはうんちがコロコロしていたので、すぐにきれいにしてあげた。
もっと長い日数だとアレだけど、これくらいは許してね、ねこちゃん。
しばらくぶりに帰宅すると、リビングの入り口まで迎えに来て、にゃあにゃあ鳴くねこちゃん。
きっと、留守中の不便の数々について、文句をぶちまけているのだろう。
でも、当方ねこ語はわからないので、ただひたすらかわいいだけ。
次のお留守番もよろしくね。
夏への扉 | |
![]() | ロバート A ハインライン Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |
帰宅したときにニャーニャーと言っているのを想像してホッコリしてしまいました。