HTBで放送されている、TEAM NACS総出演のローカルバラエティ番組「ハナタレナックス」。

この名物企画である「KING OF RAMEN」中央区編が昨年放送され、激戦区を代表する4店がしのぎを削っていた。

Q」「凡の風」「ふじ屋NOODLE」に続いて、最後の「麺屋169」に行ってきたので、今日は実食レポートをお届けしたい。



【スポンサード リンク】


このお店は、昨年9月に一度訪問済み。

ミシュランのビブグルマンに選ばれたという話を耳にして、興味がわいたのだ。

そのときいただいたのは、筆頭メニューの「中華そば醤油」

2018011501

鶏と煮干しの淡麗スープが上品で、「これがミシュランの味かー」と感心した。

ただ、今回の番組でナックスのメンバーが食べていたのは、これとは違うメニュー。

そこで、昨年末のある日にお店に向かったのだが、私を待っていたのは、「内地の物産展に行くので今年はもう終了」という残酷な貼り紙だった。

そこで、「ふじ屋NOODLE」と同様、年明けを待って再訪したというわけだ。



開店時間の5分前に到着すると、すでに5人がオープン待ちで並んでいる。

お店が開くと、カウンターへ案内され、すぐに注文を取ってもらえた。

今回私が注文したのは、番組でも紹介されていた「豊潤醤油そば」だ。

2018011502

スープをひとくちすすると、鶏と煮干しに加えて、貝の風味がガツンとくる。

実際、スープの中にはあさりがふたつ浮いていて、これがポイントらしい。

ストレートの細麺は、食べてみるとコシとモチモチ感が同居していて、これはこれで悪くない。


普通のチャーシューに加えて、ローストビーフがトッピングされているのも個性的。

さらに、そのローストビーフの上に載っているのが、黒ニンニクと黒トリュフのペーストだ。

ラーメンにトリュフという組み合わせに驚くが、これをスープに溶かすと、また違う味わいが楽しめる。

高級食材に縁のない私でも、「これはおいしい!」とうれしくなっちゃった。


「トリュフを残しちゃいかん!」と、スープまで完食。

900円を支払う価値のある、高級感漂う一杯でした。



このお店にひとつだけ文句があるとすれば、それは立地。

私の活動エリアには入っていないのよねー。

近所にあったら、頻繁に通うこと必至の名店です。



↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング