蝦夷地が北海道に改名されたのが1869年。
来年は、北海道命名150年を記念して、いろんな催しが企画がされているらしい。
そんな折り、HTBが「あなたと選ぶ重大ニュース」というテーマで投票を募っていると聞いたので、さっそく参加した。
【スポンサード リンク】
すでに25本のニュースが選ばれており、その中から上位10本を決めるという。
一番古いニュースはもちろん、1869年の「明治政府が開拓使を設置、アイヌモシリである蝦夷地を『北海道』とする」だ。
以降、去年の「観測史上初めて三つの台風が上陸 被害額が『56水害』を上回る」まで、25の重大ニュースが並んでいる。
普通に考えれば、クラーク博士来道や昭和新山誕生、北方領土侵攻や洞爺丸事件、さっぽろ雪まつりや札幌オリンピックの開催などは、道民として欠かせないところだろう。
しかしこれらはどれも、私が生まれる前、もしくは物心がつく前の話だ。
重大なのはわかるけど、私個人としての実感は、正直言って全然ない。
なのでベスト10は、私が体験したり記憶しているものの中から選ぶことにした。
投票はすでに終えたので、今日は10位から6位までを発表したい。
北海道にプロ野球のチームが来るなんて考えたこともなかったし、ましてやそのチームが数年後に優勝して札幌の駅前通りをパレードするなんて、歴史的な事件以外の何ものでもない。
当時は道内勤務だったけど、札幌じゃなかったので、パレードはテレビにかじりついて見ていた。
去年のパレードは実際に観に行けて、やっと念願かなったという感じだ。
今年のシーズンはちょっと残念な結果に終わり、大谷翔平もメジャーに行ってしまう。
ここはひとつ、21番の背番号をつける清宮くんに期待したいところだ。
「北海道に台風は来ない」と思っていたのに、私が北海道に戻ってきてから、毎年台風に襲われている。
特に去年の台風被害は甚大で、野菜の高騰のみならず、ポテチまで販売中止に追い込まれた。
こういう夏の天災から逃れるために、終の住処を札幌にしたのに、なんてこった!
まあ、北海道でもこうなのだから、内地はもっと大変なわけで、今後も異常気象は続くんだろうなあ。
このニュースが飛び込んできたとき、まさにこのエリアで仕事をしていたので、自分のことのようにうれしかった記憶がある。
でも実は、この雄大な自然を満喫するような観光は、したことないのよね。
流氷だって、実際に見たことないくらいだし。
いつか、ちゃんと行って、ちゃんと観光してみたいなあ。
当時は札幌に勤務していたので、すごい騒ぎだったのを覚えている。
全国から集められた警官が警備にあたっていて、交通規制だらけの街はピリピリムード。
各国の首脳が札幌にも宿泊したりして、街のあちこちにメディアが押しかけていた。
経済効果もあったんだろうけど、地元としては面倒くさかったというのが、正直なところだ。
「北海道に新幹線が走る」なんて、子供のころから聞かされていた私には、「おおかみが来たぞ!」と変わらないレベルの話だった。
それがまさか、ここに来て本当に実現するとはね。
でも、まだ函館止まりなので、順位も6位止まり。
札幌まで延伸される2030年には、このニュースの順位もグーンと上がることでしょう。
それまではせんべい汁でも食べて、気長に待つとしようかしら。
今日はここまで。
明日は5位から1位までを発表します。
→→→「来年は北海道150年!私が選ぶ重大ニュースベスト10はコレ(1~5位)」に続く。
来年は、北海道命名150年を記念して、いろんな催しが企画がされているらしい。
そんな折り、HTBが「あなたと選ぶ重大ニュース」というテーマで投票を募っていると聞いたので、さっそく参加した。
すでに25本のニュースが選ばれており、その中から上位10本を決めるという。
一番古いニュースはもちろん、1869年の「明治政府が開拓使を設置、アイヌモシリである蝦夷地を『北海道』とする」だ。
以降、去年の「観測史上初めて三つの台風が上陸 被害額が『56水害』を上回る」まで、25の重大ニュースが並んでいる。
普通に考えれば、クラーク博士来道や昭和新山誕生、北方領土侵攻や洞爺丸事件、さっぽろ雪まつりや札幌オリンピックの開催などは、道民として欠かせないところだろう。
しかしこれらはどれも、私が生まれる前、もしくは物心がつく前の話だ。
重大なのはわかるけど、私個人としての実感は、正直言って全然ない。
なのでベスト10は、私が体験したり記憶しているものの中から選ぶことにした。
投票はすでに終えたので、今日は10位から6位までを発表したい。
10位 プロ野球・日本ハムが北海道に移転、3年目に日本一に輝く(2004年)
北海道にプロ野球のチームが来るなんて考えたこともなかったし、ましてやそのチームが数年後に優勝して札幌の駅前通りをパレードするなんて、歴史的な事件以外の何ものでもない。
当時は道内勤務だったけど、札幌じゃなかったので、パレードはテレビにかじりついて見ていた。
去年のパレードは実際に観に行けて、やっと念願かなったという感じだ。
今年のシーズンはちょっと残念な結果に終わり、大谷翔平もメジャーに行ってしまう。
ここはひとつ、21番の背番号をつける清宮くんに期待したいところだ。
9位 観測史上初めて三つの台風が上陸、被害額が「56水害」を上回る(2016年)
「北海道に台風は来ない」と思っていたのに、私が北海道に戻ってきてから、毎年台風に襲われている。
特に去年の台風被害は甚大で、野菜の高騰のみならず、ポテチまで販売中止に追い込まれた。
こういう夏の天災から逃れるために、終の住処を札幌にしたのに、なんてこった!
まあ、北海道でもこうなのだから、内地はもっと大変なわけで、今後も異常気象は続くんだろうなあ。
8位 知床がユネスコの世界自然遺産に登録(2005年)
このニュースが飛び込んできたとき、まさにこのエリアで仕事をしていたので、自分のことのようにうれしかった記憶がある。
でも実は、この雄大な自然を満喫するような観光は、したことないのよね。
流氷だって、実際に見たことないくらいだし。
いつか、ちゃんと行って、ちゃんと観光してみたいなあ。
7位 北海道洞爺湖サミット開催(2008年)
当時は札幌に勤務していたので、すごい騒ぎだったのを覚えている。
全国から集められた警官が警備にあたっていて、交通規制だらけの街はピリピリムード。
各国の首脳が札幌にも宿泊したりして、街のあちこちにメディアが押しかけていた。
経済効果もあったんだろうけど、地元としては面倒くさかったというのが、正直なところだ。
6位 北海道新幹線(新函館北斗-新青森)開業(2016年)
「北海道に新幹線が走る」なんて、子供のころから聞かされていた私には、「おおかみが来たぞ!」と変わらないレベルの話だった。
それがまさか、ここに来て本当に実現するとはね。
でも、まだ函館止まりなので、順位も6位止まり。
札幌まで延伸される2030年には、このニュースの順位もグーンと上がることでしょう。
それまではせんべい汁でも食べて、気長に待つとしようかしら。
今日はここまで。
明日は5位から1位までを発表します。
→→→「来年は北海道150年!私が選ぶ重大ニュースベスト10はコレ(1~5位)」に続く。
あなたの知らない北海道の歴史 (歴史新書) | |
![]() | 山本 博文 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |