昨夜、道新ホールで行われた、札幌学院大学のイベントに行ってきた。
メインは、「ホンマでっか!?TV」でおなじみ、植木理恵先生の講演会だ。
あの番組は毎週見ているので、どんな話が聴けるのか、とても楽しみにしていた。
しかしまさか、あんなことが起ころうとは…。
【スポンサード リンク】
開場と同時に、大通西3丁目の道新ホールに入る。
満席とまではいかなくとも、結構な人の入りで、植木先生の人気の高さがうかがいしれた。
そして18時ごろ、宮崎駿ばりの白ひげ学長が登壇。
今回のイベントは、来年4月に心理学科が新設されることを記念してのものなので、それについてのスピーチだと思っていた。
ところが、神妙な顔つきの学長の口から出てきたのは、なんと謝罪の言葉。
その理由に、会場全体が驚きに包まれた。
「植木先生がまだ到着していません」
植木先生、予定の便にもその後の便にも乗っておらず、全然連絡が取れないらしい。
まったく釈然としない説明だが、学長の困惑ぶりを見ると、こちらもそれ以上どうすることもできず。
結局、心理学部長の室橋教授が、ピンチヒッターとして講演を行うことになった。
半分近い観客がこの時点で帰ってしまったが、「久しぶりに大学の講義を聴くのもいいか」と、私は席にとどまることにした。
26年ぶりに、大学生に戻った気がしたね。
ただ、講演そのものは淡々としていて、実は途中からうわの空。
会社員時代、営業マンを教育する仕事では、私も心理学の話ばかりしていたので、「私の方が面白いネタいっぱい持ってるわ」と思ってしまったのだ。
でも、いつも学生相手に学問を教える立場だと、別に面白くする必要はないもんね。
聴く学生は聴くし、聴かない学生は単位を取るのが厳しくなるだけだから。
しかし、こういうハプニングもあるので、やっぱり面白いに越したことはないんじゃないかな。
何はともあれ、室橋先生、お疲れさまでした。
代理講演のあとは、アンサンブルグループ奏楽(そら)の演奏会。
アクシデントで観客が一気に減ってしまい、ちょっとさびしい客席だったけど、奏楽のメンバー5人は素敵な演奏をしてくれた。
オーボエって、吹くのがあんなにしんどい楽器だったのね。
奏者の岩崎さん、顔を真っ赤にして吹いていて、血管切れるんじゃないかと心配になったわ。
結局、植木先生が来ない理由は最後まで明らかにされないまま、イベントは終了。
もしかしたら植木先生に問題があったのかもしれないし、もしかしたら大学側に問題があったのかもしれない。
原因がわからないので、楽しみにしていた者としては当惑と失望しかないんだけど、まあいいや。
こうやって、ブログのネタにできたからね。
メインは、「ホンマでっか!?TV」でおなじみ、植木理恵先生の講演会だ。
あの番組は毎週見ているので、どんな話が聴けるのか、とても楽しみにしていた。
しかしまさか、あんなことが起ころうとは…。
開場と同時に、大通西3丁目の道新ホールに入る。
満席とまではいかなくとも、結構な人の入りで、植木先生の人気の高さがうかがいしれた。
そして18時ごろ、宮崎駿ばりの白ひげ学長が登壇。
今回のイベントは、来年4月に心理学科が新設されることを記念してのものなので、それについてのスピーチだと思っていた。
ところが、神妙な顔つきの学長の口から出てきたのは、なんと謝罪の言葉。
その理由に、会場全体が驚きに包まれた。
「植木先生がまだ到着していません」
植木先生、予定の便にもその後の便にも乗っておらず、全然連絡が取れないらしい。
まったく釈然としない説明だが、学長の困惑ぶりを見ると、こちらもそれ以上どうすることもできず。
結局、心理学部長の室橋教授が、ピンチヒッターとして講演を行うことになった。
半分近い観客がこの時点で帰ってしまったが、「久しぶりに大学の講義を聴くのもいいか」と、私は席にとどまることにした。
26年ぶりに、大学生に戻った気がしたね。
ただ、講演そのものは淡々としていて、実は途中からうわの空。
会社員時代、営業マンを教育する仕事では、私も心理学の話ばかりしていたので、「私の方が面白いネタいっぱい持ってるわ」と思ってしまったのだ。
でも、いつも学生相手に学問を教える立場だと、別に面白くする必要はないもんね。
聴く学生は聴くし、聴かない学生は単位を取るのが厳しくなるだけだから。
しかし、こういうハプニングもあるので、やっぱり面白いに越したことはないんじゃないかな。
何はともあれ、室橋先生、お疲れさまでした。
代理講演のあとは、アンサンブルグループ奏楽(そら)の演奏会。
アクシデントで観客が一気に減ってしまい、ちょっとさびしい客席だったけど、奏楽のメンバー5人は素敵な演奏をしてくれた。
オーボエって、吹くのがあんなにしんどい楽器だったのね。
奏者の岩崎さん、顔を真っ赤にして吹いていて、血管切れるんじゃないかと心配になったわ。
結局、植木先生が来ない理由は最後まで明らかにされないまま、イベントは終了。
もしかしたら植木先生に問題があったのかもしれないし、もしかしたら大学側に問題があったのかもしれない。
原因がわからないので、楽しみにしていた者としては当惑と失望しかないんだけど、まあいいや。
こうやって、ブログのネタにできたからね。
シロクマのことだけは考えるな!―人生が急にオモシロくなる心理術 (新潮文庫) | |
![]() | 植木 理恵 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |
でもこんなときこそ、最後まで楽しまれたのはやはり心にゆとりがあるからかもなぁと思って読みました。
あと肉の件ですが、飲食にいたときがあり
「慌てて出したけど、さっきのはちょっと肉少なかったかも」と思ったことがあったので(^_^;)