月イチ定例ネタの、電気代報告記事。
昨年の4月は、16,900円だった。
さて、今年の4月はどうだったかというと…
【スポンサード リンク】
12,200円!
前年同月比4,700円の改善で、前回の記事で目標にした13,000円切りも見事達成。
ただ、「12,000円も切りたい」という発言は、残念ながら夢幻で終わってしまった。
これは、明け方のエアコン使用が原因だろう。
日中は暖かい日も多かったのだが、朝はまだまだ寒い。
なので、冬からセットしたままの暖房のタイマーを、停止する勇気がわかなかった。
これがなければ、12,000円を切っていたことだろう。
この文章を書いている途中で、一念発起してタイマーを切ったので、来月はもっと下がるはずだ。
これで、5ヶ月続けての昨年比大幅マイナスとなり、その総額はなんと32,800円!
すごい。エコなエアコンさまさまだ。
過去半年間と、昨年4月の使用電力の内訳はこちら。
蓄熱式暖房機の停止による、夜間の使用電力は大幅減は例月どおり。
これに加えて4月は、昼間のそれも昨年より減少した。
日中もエアコンを使っていたせいで、昼間は昨年より増加する月が続いていたので、この結果はうれしい。
暖房に頼なければ生きていけない季節も終わり、5月は平常運転となる。
電気代の改善傾向も、今月までかもしれない。
去年の5月の電気代は13,800円。
あれ?今月よりも高いわ。
不思議に思って調べてみたら、使用日数のせいだった。
去年の5月は、33日で計測していたのだ。
今年も同じ日数なら、同額程度になると予想される。
4月より増えてもびっくりしないよう、心構えをしておこう。
昨年の4月は、16,900円だった。
さて、今年の4月はどうだったかというと…
12,200円!
前年同月比4,700円の改善で、前回の記事で目標にした13,000円切りも見事達成。
ただ、「12,000円も切りたい」という発言は、残念ながら夢幻で終わってしまった。
これは、明け方のエアコン使用が原因だろう。
日中は暖かい日も多かったのだが、朝はまだまだ寒い。
なので、冬からセットしたままの暖房のタイマーを、停止する勇気がわかなかった。
これがなければ、12,000円を切っていたことだろう。
この文章を書いている途中で、一念発起してタイマーを切ったので、来月はもっと下がるはずだ。
これで、5ヶ月続けての昨年比大幅マイナスとなり、その総額はなんと32,800円!
すごい。エコなエアコンさまさまだ。
過去半年間と、昨年4月の使用電力の内訳はこちら。
年 | 2017 | 2016 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 | 12月 | 11月 | 4月 |
昼間 (kWh) | 191 | 230 | 245 | 278 | 205 | 198 | 213 |
夜間 (kWh) | 275 | 299 | 433 | 579 | 543 | 674 | 626 |
合計 (kWh) | 466 | 529 | 678 | 857 | 748 | 872 | 839 |
使用 日数 | 29日 | 29日 | 28日 | 35日 | 29日 | 31日 | 29日 |
1日 あたり (kWh) | 16.1 | 18.2 | 24.2 | 24.5 | 25.8 | 28.1 | 28.9 |
請求額 | 12,200円 | 13,700円 | 15,900円 | 19,000円 | 15,700円 | 17,200円 | 16,900円 |
蓄熱式暖房機の停止による、夜間の使用電力は大幅減は例月どおり。
これに加えて4月は、昼間のそれも昨年より減少した。
日中もエアコンを使っていたせいで、昼間は昨年より増加する月が続いていたので、この結果はうれしい。
暖房に頼なければ生きていけない季節も終わり、5月は平常運転となる。
電気代の改善傾向も、今月までかもしれない。
去年の5月の電気代は13,800円。
あれ?今月よりも高いわ。
不思議に思って調べてみたら、使用日数のせいだった。
去年の5月は、33日で計測していたのだ。
今年も同じ日数なら、同額程度になると予想される。
4月より増えてもびっくりしないよう、心構えをしておこう。
ソーラー女子は電気代0円で生活してます! | |
![]() | フジイチカコ,東 園子 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |