セミリタイア3年目の抱負や目標を高らかに語るシリーズ。
「健康編」「映画編」「ドラマ編」「読書編」に続く第5弾は、その他いろいろ考えていることについて。
【スポンサード リンク】
去年はこの番外編で、次の4つを挙げた。
一番目の料理については、「キーマカレーとバターカレー、そしてローストビーフ作りに挑戦しる!」とぶち上げたのだが、結局どれもやらずじまい。
しかし、炊飯器を使っての鶏おこわや、北海道新幹線開通記念のせんべい汁や、定番カレーのアレンジや、生地から作るピザや、ホットサンドメーカーの大活用など、男の料理にはそれなりに取り組んできたつもりだ。
二番目の旅行は、北海道から出なかったので、まったく手つかず。
三番目のねこカフェは、「らぶねこ」と「ツキネコカフェ」に行くことができた。
最後の節約については、「不要なものは買わない」という程度で、「こんなに節約した!」と強く言えるほどのことはしなかった。
去年の結果をもとに、今年はこんなことに取り組んでみたい。
料理については、これまでどおり気が向いたらやるとして、いろいろ試してみたいのがレトルトカレーだ。
「老後の趣味探しにうってつけな番組(かも)」以来、カレー大好き一条もんこさんのブログを読んでいるのだが、彼女の影響を受けて、ついに私もレトルトカレーを大量に買い込んでしまった。
色とりどりの箱が並んでいるのを見ると、それだけでアガってきますな。
いよいよここも、カレーブログの仲間入りか?
旅行については、旅好きな友人についていく形で、国内外をかけめぐる話がいくつか出てきている。
まだ具体的なプランにはなっていないけど、今年か来年には、どこかに行くことになりそう。
いよいよここも、旅ブログの仲間入りか?
ねこカフェは、まだひとりで行ったことがないので、そのハードルを越えるのが今年の目標。
ねこを飼う代わりに、なんらかのボランティアの形で貢献できたら、とも考えている。
アレルギーを克服できれば、一番いいんだけどなあ。
ねこブログの仲間入りは…無理だろうなあ。
節約については、これに取り組むというものは、特にない。
ただ、いろいろ物入りだったセミリタイア元年と比べて、2年目だった去年は収支が安定してきたので、今後の指標となる要素がたくさんあった。
これについては、近日中に別記事をアップします。
当ブログ初の、年間収支と総資産に関する話になる予定なのだが、どこまで書くべきか、ただいま考え中。
「健康編」「映画編」「ドラマ編」「読書編」に続く第5弾は、その他いろいろ考えていることについて。
2016年の振り返り
去年はこの番外編で、次の4つを挙げた。
- 料理してみる
- 旅行してみる
- ねこカフェに行く
- 節約する
一番目の料理については、「キーマカレーとバターカレー、そしてローストビーフ作りに挑戦しる!」とぶち上げたのだが、結局どれもやらずじまい。
しかし、炊飯器を使っての鶏おこわや、北海道新幹線開通記念のせんべい汁や、定番カレーのアレンジや、生地から作るピザや、ホットサンドメーカーの大活用など、男の料理にはそれなりに取り組んできたつもりだ。
二番目の旅行は、北海道から出なかったので、まったく手つかず。
三番目のねこカフェは、「らぶねこ」と「ツキネコカフェ」に行くことができた。
最後の節約については、「不要なものは買わない」という程度で、「こんなに節約した!」と強く言えるほどのことはしなかった。
2017年の取り組み
去年の結果をもとに、今年はこんなことに取り組んでみたい。
料理については、これまでどおり気が向いたらやるとして、いろいろ試してみたいのがレトルトカレーだ。
「老後の趣味探しにうってつけな番組(かも)」以来、カレー大好き一条もんこさんのブログを読んでいるのだが、彼女の影響を受けて、ついに私もレトルトカレーを大量に買い込んでしまった。
色とりどりの箱が並んでいるのを見ると、それだけでアガってきますな。
いよいよここも、カレーブログの仲間入りか?
旅行については、旅好きな友人についていく形で、国内外をかけめぐる話がいくつか出てきている。
まだ具体的なプランにはなっていないけど、今年か来年には、どこかに行くことになりそう。
いよいよここも、旅ブログの仲間入りか?
ねこカフェは、まだひとりで行ったことがないので、そのハードルを越えるのが今年の目標。
ねこを飼う代わりに、なんらかのボランティアの形で貢献できたら、とも考えている。
アレルギーを克服できれば、一番いいんだけどなあ。
ねこブログの仲間入りは…無理だろうなあ。
節約については、これに取り組むというものは、特にない。
ただ、いろいろ物入りだったセミリタイア元年と比べて、2年目だった去年は収支が安定してきたので、今後の指標となる要素がたくさんあった。
これについては、近日中に別記事をアップします。
当ブログ初の、年間収支と総資産に関する話になる予定なのだが、どこまで書くべきか、ただいま考え中。
日本全国ご当地レトルトカレーカタログ (DIA Collection) | |
![]() | 井上岳久 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |