来年、札幌で開催される「2017冬季アジア札幌大会」。
このイベントのボランティアに応募していたのだが、このたび登録証が届いた。
怪しい人物と疑われることもなく、無事登録できたようだ。
【スポンサード リンク】
登録証はプラスチック製の立派なもので、ネームホルダーとストラップも同封されていた。
なんだか、サラリーマン時代の社員証を思い出すね。
あっちは会社の入室キーも兼ねていたので、認証機に近づけやすいように、ストラップが伸縮するやつを使っていた。
今回のカードには、そこまでの機能はなさそうだから、このストラップでもよさそうだ。
同封されていたスケジュール表によると、今後は、
そして、今から半年後の2月には、本番真っ最中となっているはずだ。
セミリタイアしてからは自分のことばかりで、世の中の役に立つようなことは何にもしていない。
このボランティアで、少しは社会に貢献できるかな。
特に平日の日中に参加して、セミリタイアならではの活動をしたいものだ。
このイベントのボランティアに応募していたのだが、このたび登録証が届いた。
怪しい人物と疑われることもなく、無事登録できたようだ。
登録証はプラスチック製の立派なもので、ネームホルダーとストラップも同封されていた。
なんだか、サラリーマン時代の社員証を思い出すね。
あっちは会社の入室キーも兼ねていたので、認証機に近づけやすいように、ストラップが伸縮するやつを使っていた。
今回のカードには、そこまでの機能はなさそうだから、このストラップでもよさそうだ。
同封されていたスケジュール表によると、今後は、
- 9月…第1回全体研修(札幌コンベンションセンター)
- 10月…第2回全体研修(共済ホール)、活動エリア・活動内容の決定
- 11月…業務研修(詳細未定)
- 12~1月…活動場所・活動時間の調整、ユニフォーム等の配布
そして、今から半年後の2月には、本番真っ最中となっているはずだ。
セミリタイアしてからは自分のことばかりで、世の中の役に立つようなことは何にもしていない。
このボランティアで、少しは社会に貢献できるかな。
特に平日の日中に参加して、セミリタイアならではの活動をしたいものだ。
2020年東京五輪に参加するために読む本(にちぶんMOOK) | |
![]() | Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |