昨日の「ガイアの夜明け」のタイトルは、「“ニッポンの宿”新時代」。

民泊をテーマに、現状を把握しようと動き出した京都市役所や、法律を見据えながら一歩を先を行こうとする若い民間業者、外国人に人気のゲストハウスを運営する経営者の新たな挑戦などを取り上げていた。

この問題については考えるところがあったので、とても興味深く観させてもらった。

【スポンサード リンク】


2016040601

まず私の立場を明確にしておこう。

民泊、基本的に賛成。

日本に興味を持って来てくれる外国人を日本人ならではのおもてなしで遇するのは当然だし、その方法としての民泊はグローバルスタンダードな滞在手段になっている。

それを旅館業法なんていう前時代的な法律で縛りつけようというのが間違ってるわね。

どこの世界にホームステイを旅館扱いするバカがいる?

規制緩和でなんとかしようとしているようだが、これに関しては別の考え方で対応するべきで、官僚や公務員の前例主義的な思考回路じゃ基本的に無理でしょう。

なので、それを先取りした若者が台頭してきているのは喜ばしい限りだ。


大家目線で考えても、今後の不動産投資のひとつのスタイルとしてかなり有望に思われる。

実際、Airbnbで札幌市内を調べてみると、結構な数の民泊宿が出てきた。

金額はピンキリだが、これで予約が毎日続くなら通常の賃貸契約よりもずっと儲かるだろう。

人口減少で少子化が進行する現状、不動産投資でセミリタイアしようと考えたら民泊もアリなんじゃないだろうか。


しかし、総論賛成各論反対になってしまうが、問題点が多いのも事実だ。

今住んでいるマンションに得体の知れない部外者が日常的に出入りするような状況は、絶対に勘弁願いたい。

幸いなことにわが家のマンションは入居者以外は簡単に入れないようになっているので安心なのだが、もしもこれがフリーパスな建物だったら確かにゾッとする。


大家としても、自分が部屋を所有するマンションが民泊の巣窟になっていたら本当に困ってしまう。

周辺住民に配慮しない無法者たちが集まるエリアに、普通の入居者は住みたがらないだろう。

その結果、空室が長く続いたり、マンション自体の価値が下がってしまうことも懸念される。

うん、民泊はやっぱりイヤだな。


そんなことを考えていたら、今年も投資用マンションの管理組合から通常総会の案内が届いた。

遠方に住んでいるため参加したことは一度もないのだが、それどころか、仕事の忙しさにかまけて議案書や議事録に目を通したこともなかった。

委任状さえ出さないという、なんとも不真面目な区分所有者である。


でも、今年は違った。

セミリタイアして時間はあるので、届いた議案書をちゃんと読んでみたのだ。

そして、その中のある提案に目が止まった。

それは、民泊を規制するために管理規約の改正承認を求めるものだった。

条文を読むと、

広告等(紙媒体、ネット等方法は問わず)を通じる等して、専有部分を不特定または多数の者を募集し、かつ、それらの者を居住、宿泊または滞在させ、もしくは専有部分に出入り利用等させてはならない

とある。

なるほどこれなら個人的なつながりでのホームステイは可能だけど、営業目的の民泊は排除できるね。

うん、大家さんも安心な規約だわ。

納得できたのですべての議案に賛成する旨の委任状を送付した。


ほかの投資用マンションも同じような規約を導入してもらいたいので、今後届く議案書に目を通して自分の意見を委任状に託すことにした。

この動きは今後活発になると思われる。

でも、すでに民泊に手を染めている人は規制に反対するから、一筋縄では行かないだろうなあ。


私の考えをまとめると、
  • 昔ながらのホームステイは規制の必要なし。
    (金銭の授受があってもかまわない)
  • 空家や空き部屋を活用した民泊は、旅館業法とは別の新しいルール作りが必要。
  • 周辺住民に迷惑をかける民泊は厳しい罰則を与えるべき。
  • いわゆる民泊業者には旅館業法の適用もあり。
というところか。


セミリタイアの収入源としてはとても魅力的なんだけど、もう少し様子見すべきかな。

今後も情報収集をしながら、考えていきたいテーマだね。


知識ゼロからの民泊ビジネスがっちり成功術知識ゼロからの民泊ビジネスがっちり成功術
鶴岡 真緒

ビジネス社
売り上げランキング : 5950

Amazonで詳しく見る

↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング