ランチをワンコインでいただくことができるランチパスポート

札幌に来てからお世話になりっぱなしのこの本も、このたび3冊目を使い終わった。

1冊目2冊目に引き続き、この3ヶ月の活用成果を振り返ってみたい。



【スポンサード リンク】


2015112201


今回のお店めぐりの方針は、次の3つ。
  1. 「要予約」の店には行かない
  2. 「1日限定○食」の店には行かない
  3. 元値の高いメニューを提供している店をメインに行く
1番と2番は、前回に引き続いてのマイ・ポリシー。

3番目は、冬場で利用回数が減ることを予想して、少しでもお得感を感じるために決めたものだ。

具体的には、元値が800円以上のメニューにターゲットをしぼることにした。


そして、2月末にて利用期間が終了したので、その結果を表にまとめてみた。

利用店数利用回数割引総額1回あたり
割引額
累計
割引率
今回27店54回22,149円410円44.4%
前回28店59回19,496円330円38.9%
前々回31店48回17,472円364円41.1%
(累計割引率:割引総額を、正規の金額合計とランパス本代の合計で割った、投資効率を調べるための指標)


お店の数も行った回数も前回より減ったのだが、前述の第3のルールによって、割引に関しては過去最大となった。


それでも、前半はやはり低調だった。

しかし、なぜか2月になってからの追い込みに燃えてしまったのだ。

利用回数と割引金額を、月別に分析すると以下のとおり。

初月2月目3月目最終月
今回3回1,480円13回4,682円5回2,184円33回14,073円
前回9回2,909円10回3,140円16回5,352円24回8,095円
前々回3回1,190円6回1,860円15回5,382円24回9,040円

いつも最終月は20日までなのに、今回は2月29日までと、期間が長かったのも一因だ。

しかし、よく行ったわ。

1日に3回使ったこともあったし。

結果的に、結構な金額を使ってしまって、外食費の軽減になっていないのは問題かも。

実際この2月は、セミリタイア生活開始後、初の2万円超えとなってしまった。

(その分、通常の食費は過去最少となったのだが)


今回、3回行ききったお店は、全部で11店あった。(前回は15店)

一方、2回行ったお店は6店だったが、もっと期間が長ければ、どれももう1回行っていただろう。


3回行ったお店で、このブログで紹介済みなのは、「MJ BOOK CAFE」「サッポロ珈琲館」「IN EZO」「じき」「サブウェイ」。

MJ BOOK CAFE」は、今回もランチとデザートで各3回、計6回使わせてもらった。

サブウェイ」も、対象4店舗すべてで3回使ったので、計12回も食べたことになる。

その他の新しいお店については、今後このブログで紹介していく予定だ。


大満足なお店がある一方で、きわめて残念な店があったのも事実。

今回学んだのは、「元値が高くても、いいメニューとは限らない」ということだ。

特に1,000円オーバーのメニューは、がっかりする確率が非常に高かった。

「500円だから文句は言わないけど、1,000円だったら絶対に注文しない」と思ったり、「こんなもん500円でも高いわ!」と憤りを感じたりした。

店名は出さないけど、出てきたとんかつを食べてみたら、中身の9割以上が脂身で、とても食えたもんじゃない店があった。

席に着いたとき、すでに食べ終わっていた人がみんな残していたので、変だなあとは思ったのだが、そういうことだったとは。

あんなところ、もう二度と行かないつもりだけど、せっかく「ランパス」に載せても逆効果でしかないわね。

まさか、「ランパスの客だから」と、あんなひどいものを出したのかな。


と、お店によって当たりはずれのある「ランパス」だけど、やっぱり便利だし、ついつい使いたくなってしまう。

しかし、「ランパス」があると、「ランパス」以外のお店に行こうとしなくなる、という弊害もある。

次にいつ発売されるのかは不明だが、それまでの間は、今まで足が向かなかったお店に積極的に行ってみたい。

春になれば、自転車にも乗れるので、行動範囲も広がるしね。


札幌至福の上等なランチ札幌至福の上等なランチ
水本香里

メイツ出版
売り上げランキング : 1298211

Amazonで詳しく見る

↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング