6月に引き続き、家計に関する記事。
その前に、先月の「6月の家計は久々の黒字」について、訂正をしたい。
【スポンサード リンク】
その前に、先月の「6月の家計は久々の黒字」について、訂正をしたい。
初めての失業手当と、愛車の売却代金のおかげで、久しぶりの黒字になったと喜んでいたのだが、実は違った。
月末最終日に、投資用不動産の固定資産税がどーんと引き去りされたのを、見落としていたのだ。
このため、6月の家計は、若干ながらマイナスに転落してしまった。
オー、マイゴッド!
でも、7月は違うぜよ。
収入面は、失業手当が2回目で満額支給となって増えたことと、携帯乗り換えのキャッシュバックがあったことにより、6月よりもアップした。
一方、支出面は、所得税の予定納税はあったものの、6月の住民税と比べると少なかったので、先月よりも少額で収まった。
これにより収支は、かなりのプラスになったのだ。
今度こそ、半年ぶりの黒字達成だ。
ただ、8月はまた厳しくなる見込み。
またまた多額の住民税支払いがあることに加えて、確定拠出年金の支払いもスタートするのだ。
反面、2か月続いた臨時収入はないので、懐に入ってくるのは家賃収入と失業手当だけ。
外食を減らして、支出抑制に努めたいところだが、今月また「ランチパスポート」が発売されるという噂もある。
あの誘惑には勝てないんだよなー。
本が出たら買っちゃうし、買ったら外に出かけちゃう。
うーん、今月はまたマイナスになるかも。
基本は貯蓄を取り崩すセミリタイア設計なので、収支が赤字になるのは想定内のこと。
でも、せっかく貯めたものが減っていくのを見るのは、あまり気持ちがいいものではない。
抑えるところは抑えて、人生を楽しむための資金をちゃんと確保しておく。
それが、私がめざすセミリタイア生活だ。
月末最終日に、投資用不動産の固定資産税がどーんと引き去りされたのを、見落としていたのだ。
このため、6月の家計は、若干ながらマイナスに転落してしまった。
オー、マイゴッド!
でも、7月は違うぜよ。
収入面は、失業手当が2回目で満額支給となって増えたことと、携帯乗り換えのキャッシュバックがあったことにより、6月よりもアップした。
一方、支出面は、所得税の予定納税はあったものの、6月の住民税と比べると少なかったので、先月よりも少額で収まった。
これにより収支は、かなりのプラスになったのだ。
今度こそ、半年ぶりの黒字達成だ。
ただ、8月はまた厳しくなる見込み。
またまた多額の住民税支払いがあることに加えて、確定拠出年金の支払いもスタートするのだ。
反面、2か月続いた臨時収入はないので、懐に入ってくるのは家賃収入と失業手当だけ。
外食を減らして、支出抑制に努めたいところだが、今月また「ランチパスポート」が発売されるという噂もある。
あの誘惑には勝てないんだよなー。
本が出たら買っちゃうし、買ったら外に出かけちゃう。
うーん、今月はまたマイナスになるかも。
基本は貯蓄を取り崩すセミリタイア設計なので、収支が赤字になるのは想定内のこと。
でも、せっかく貯めたものが減っていくのを見るのは、あまり気持ちがいいものではない。
抑えるところは抑えて、人生を楽しむための資金をちゃんと確保しておく。
それが、私がめざすセミリタイア生活だ。
![]() | 細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2015(LADY BIRD 小学館実用シリーズ) 細野 真宏 小 学 館 売り上げランキング : 9538 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |