セミリタイアを果たし、札幌での新生活に向けて驀進中の私だが、それで失ってしまうのが残念で仕方ないものがある。
それは…
【スポンサード リンク】

みそラーメンだ。
私は道産子なので、みそラーメンにはちょっとうるさい。
しかし、私が足繁く通うこの店の看板メニューは、みそ通の私を唸らせるほどうまいのだ。
内地のみそラーメンは、私の口にはあまり合わない。
これは、ベースに赤みそを使っているのが原因だと思われる。
あまり詳しくはないけれど、たぶん北海道では白みそが多いんじゃないかな。
上品な味の白みそに比べて、赤みそだと味がきつすぎるのだ。
この店がどんなみそを使っているのかは、よくわからない。
しかし、スープを一口飲むと、濃厚だけどマイルドという不思議な味わいに、思わず「うまい!」といつも叫んでしまう。(心の中で)
みそに加えて、ごまやピーナッツを入れてるらしく、味に奥行きがあるのだ。
くるくるチャーシューをスープに沈めておくと、脂がとけてとろとろになる。
これがスープに絡んで、またうまい!
トッピングの味玉も半熟で、黄身がとろけて出てくるのがたまらない。
ただ、大量に載っているもやしが、濃厚スープを薄めてしまって、イマイチだなあと思っていた。
なので、初めにもやしだけ一気に食べてしまってから、麺にとりかかっていたのだが、これは間違った食べ方だったことに、しばらくしてから気づいた。
スープの底の方にコクがたまっているらしく、全体をよくかきまぜてから食べるのが、お店のオススメだったのだ。
ちょっと行儀が悪いけど、うまさを追求するためなら仕方がない。
やってみるとこんな感じ。

見た目はひどいね。
でもこれが、スープの濃さを均一にするだけでなく、もやしが全体に分散して、バランスよくいただくことができるのだ。
この店の味は、北海道では出会ったことがないタイプ。
それが、札幌へ引っ越してしまうことにより、食べられなくなってしまう。
みその本場に帰るにも関わらず、これは心残りだ。
今日も雪が降る中、お店に車を走らせた。
最初の一口から最後の一滴まで、しっかりと味わってきた。
引越しまであと2週間、できるだけ通ってこの味を堪能したい。
それは…

みそラーメンだ。
私は道産子なので、みそラーメンにはちょっとうるさい。
しかし、私が足繁く通うこの店の看板メニューは、みそ通の私を唸らせるほどうまいのだ。
内地のみそラーメンは、私の口にはあまり合わない。
これは、ベースに赤みそを使っているのが原因だと思われる。
あまり詳しくはないけれど、たぶん北海道では白みそが多いんじゃないかな。
上品な味の白みそに比べて、赤みそだと味がきつすぎるのだ。
この店がどんなみそを使っているのかは、よくわからない。
しかし、スープを一口飲むと、濃厚だけどマイルドという不思議な味わいに、思わず「うまい!」といつも叫んでしまう。(心の中で)
みそに加えて、ごまやピーナッツを入れてるらしく、味に奥行きがあるのだ。
くるくるチャーシューをスープに沈めておくと、脂がとけてとろとろになる。
これがスープに絡んで、またうまい!
トッピングの味玉も半熟で、黄身がとろけて出てくるのがたまらない。
ただ、大量に載っているもやしが、濃厚スープを薄めてしまって、イマイチだなあと思っていた。
なので、初めにもやしだけ一気に食べてしまってから、麺にとりかかっていたのだが、これは間違った食べ方だったことに、しばらくしてから気づいた。
スープの底の方にコクがたまっているらしく、全体をよくかきまぜてから食べるのが、お店のオススメだったのだ。
ちょっと行儀が悪いけど、うまさを追求するためなら仕方がない。
やってみるとこんな感じ。

見た目はひどいね。
でもこれが、スープの濃さを均一にするだけでなく、もやしが全体に分散して、バランスよくいただくことができるのだ。
この店の味は、北海道では出会ったことがないタイプ。
それが、札幌へ引っ越してしまうことにより、食べられなくなってしまう。
みその本場に帰るにも関わらず、これは心残りだ。
今日も雪が降る中、お店に車を走らせた。
最初の一口から最後の一滴まで、しっかりと味わってきた。
引越しまであと2週間、できるだけ通ってこの味を堪能したい。
![]() | サッポロ一番 みそラーメンレシピ―みんな大好き! 国民的人気の袋めん143レシピ サンヨー食品株式会社 主婦の友社 売り上げランキング : 249627 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |