セミリタイアを考えていた時期に読んで、影響を受けた本を紹介するシリーズ。

第2弾は、仕事に関する名言を集めた「働く理由」だ。



【スポンサード リンク】


2014111001


タイトルだけ見れば、前向きに仕事をするための自己啓発本だ。

しかしこの著者は、新卒で就職するも3年で会社を辞めてまた大学に戻り、卒業後また就職、転職と、常に仕事に対して悩んできた人らしい。

そんな人の本なので、何が何でも仕事せよという話にはなっていない。

むしろ、私のようなセミリタイア志向の人間が読むと、人生には仕事よりも大事なことがあるというメッセージの方が、強く感じられる。



本書で紹介されている名言を、いくつか抜粋したい。

生きるためには、食べなければならない、食べるためには、稼がなければならない、そのためには、仕事をしなければならない、この「しなければならない」の繰り返しが、大人の言うところの「生活」だ。しなければならなくてする生活、生きなければならなくて生きる人生なんかが、どうして楽しいものであるだろう。

池田晶子 「14歳からの哲学」(トランスビュー)(本書P184)
いい大学に行って、いい会社や官庁に入ればそれで安心、という時代が終わろうとしています。それでも、多くの学校の先生や親は「勉強していい学校に行き、いい会社に入りなさい」と言うと思います。勉強していい学校に行き、いい会社に入っても安心なんかできないのに、どうして多くの教師や親がそういうことを言うのでしょうか。それは、多くの教師や親が、どう生きればいいのかを知らないからです。勉強していい学校に行き、いい会社に入るという生き方がすべてだったので、そのほかの生き方がわからないのです。

村上龍 「13歳のハローワーク」(幻冬舎)(本書P198)
やりたいことをダイレクトにやってゆく。それが人間として普通じゃないかと、僕は思う。日本人の最大公約数は、会社に勤めながら生活していて、世の中一般から見ると、変わったことをやっていると見えるのかも知れない。でも、嫌いなことを一生懸命やるなら変わっているけれど、好きなことをやっているのが、なぜ変わっているのか、と思うけどね。

堀江謙一(朝日新聞2005年9月16日)(本書P168)
人間の一生は誠にわずかの事なり。
好いた事をして暮らすべきなり。
夢の間の世の中に好かぬ事ばかりして、
苦を見て暮らすのは愚かな事なり。


山本常朝 「新篇 葉隠」(岩波新書)(本書P18)

これらの言葉は、私にとって心強い応援となった。

セミリタイアを目指す方はもちろん、仕事で悩んでいる方にも、ぜひ読んでほしい一冊だ。


働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。
働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。戸田 智弘

Amazonで詳しく見る


↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング