先月に引き続き、10月末の健康状態を記録しておく。
これが、セミリタイアによって健康になったかどうかの基準となる。
【スポンサード リンク】
前月と比べると、体幹バランス年齢が2歳若返った以外は、悪化の一途。
特に心配なのは血圧だ。
日本高血圧学会のホームページによると、上が140、下が90というのが世界の高血圧基準らしい。
…軽くオーバーしてますけど。
毎日計測していると、結構高い日もあったりするので、かなりヤバいのかもしれない。
食生活に気をつけるとともに、運動もしていかないといかんな。
今月は4回だった。
1回目は15日。
午前9時半頃、会社でパソコン作業していたら、視野右側に前兆が発生した。
自己注射ののち、様子を見ながら仕事を続けた。
その日は、11時から17時まで延々会議という、面倒な一日。
痛みはなかったものの、頭がフラフラする時間があって、意識を保つの大変だった。
2回目は18日。
ふと目が覚めた朝の3時半頃、すでにそこそこ大きくなった閃輝暗点が、視野左側を覆っていた。
前日の「教訓のススメ」で、「休日になると頭が痛くなる」という頭痛あるあるを見たばかりだったので、「そんなにすぐに反応しなくても」と、自分の体に苦笑した。
自己注射後、安静にしていたら、何事もなく終わった。
3回目と4回目は25日。
夜、テレビを見ながらうとうとしてしまい、日付が変わる直前に起きたら、視野左側に前兆があった。
先週に引き続き、休日頭痛である。
今回も自己注射を射ったら、その後の症状は起きなかった。
しかし、ホッとしたのも束の間、日が変わった深夜、今度が視野右側に閃輝暗点が出た。
さっきの注射が効いてることを祈って、追加の注射は射たなかった。
結果、症状はなかったので、正しい判断だったようだ。
11月からは、ストレスの量が格段に減るはず。
これに比例して、頭痛の回数も減少してもらいたいものだ。
これが、セミリタイアによって健康になったかどうかの基準となる。
2014年10月末のデータ
項目 | 数値 | 前月比 |
---|---|---|
体重 | 78.9kg | +0.4kg |
体脂肪率 | 25.7% (高い) | +1.5% |
皮下脂肪率 | 22.4% (高い) | +1.4% |
内臓脂肪レベル | 10.0 (高い) | - |
基礎代謝 | 1557kcal (平均1530) | ▲12kcal |
BMI | 25.8 (高い) | +0.2 |
筋肉レベル | 7 (標準) | - |
骨レベル | 7 (標準) | - |
体年齢 | 46歳 | +2歳 |
体幹バランス年齢 | 34歳 | ▲2歳 |
血圧(最高) | 149 | +22 |
血圧(最低) | 100 | +18 |
腹囲(自己測定) | 93cm | +1cm |
前月と比べると、体幹バランス年齢が2歳若返った以外は、悪化の一途。
特に心配なのは血圧だ。
日本高血圧学会のホームページによると、上が140、下が90というのが世界の高血圧基準らしい。
…軽くオーバーしてますけど。
毎日計測していると、結構高い日もあったりするので、かなりヤバいのかもしれない。
食生活に気をつけるとともに、運動もしていかないといかんな。
10月の片頭痛
今月は4回だった。
1回目は15日。
午前9時半頃、会社でパソコン作業していたら、視野右側に前兆が発生した。
自己注射ののち、様子を見ながら仕事を続けた。
その日は、11時から17時まで延々会議という、面倒な一日。
痛みはなかったものの、頭がフラフラする時間があって、意識を保つの大変だった。
2回目は18日。
ふと目が覚めた朝の3時半頃、すでにそこそこ大きくなった閃輝暗点が、視野左側を覆っていた。
前日の「教訓のススメ」で、「休日になると頭が痛くなる」という頭痛あるあるを見たばかりだったので、「そんなにすぐに反応しなくても」と、自分の体に苦笑した。
自己注射後、安静にしていたら、何事もなく終わった。
3回目と4回目は25日。
夜、テレビを見ながらうとうとしてしまい、日付が変わる直前に起きたら、視野左側に前兆があった。
先週に引き続き、休日頭痛である。
今回も自己注射を射ったら、その後の症状は起きなかった。
しかし、ホッとしたのも束の間、日が変わった深夜、今度が視野右側に閃輝暗点が出た。
さっきの注射が効いてることを祈って、追加の注射は射たなかった。
結果、症状はなかったので、正しい判断だったようだ。
11月からは、ストレスの量が格段に減るはず。
これに比例して、頭痛の回数も減少してもらいたいものだ。
NHKためしてガッテン脱・高血圧の「超」常識 (主婦と生活生活シリーズ ガッテン「超」健康ブックス) | |
![]() | NHK科学・環境番組部 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |