試写会なるイベントに参加したのは、人生でたった3回だけ。
「ナチュラル・ボーン・シネマディクト」で書いたとおり、筋金入りの映画狂である私が3回しかないのは、決してくじ運がなかったからではない。
【スポンサード リンク】

1回目は高校時代。
故郷は北海道の田舎なので、映画館も、かかる映画も少なかった。
そんなところで試写会なんかやっても意味がなく、こちらも期待していなかったところに、突然試写会の告知があった。
「コクーン」というSF映画で、監督はのちに「アポロ13」「ビューティフル・マインド」「ダヴィンチ・コード」を撮るロン・ハワード。
すぐに申し込んだね。
当選のハガキが届いた時は狂喜乱舞したね。
映画も最高の出来で、大満足の初体験だった。
2回目は就職して東京で勤務していた時。
滅多にない土曜日のペア試写会で、会社の同期同窓の友人を誘って行った。
奇しくも映画は、同じロン・ハワード監督の「身代金」。
メル・ギブソンの熱演が印象に残るサスペンス大作だった。
3回目は数年前の札幌。
比較的仕事が楽な時期があり、応募した試写会が当たったので、早めに会社を切り上げて行った。
映画は、酒見賢一の原作を、日本を含むアジア4ヵ国で映像化した「墨攻」。
アンディ・ラウの知的な魅力が爆発していた。
以上だ。
これしかないから、すぐに思い出せる。
シネマディクトの私が、これしか試写会経験がない理由はかんたん。
仕事が忙しいから。
試写会って、だいたい夕方から夜にかけてやるもんだが、その時間は仕事してるのが普通だ。
あちこち転勤したけど、どんなに早くても20時より前に帰宅できる職場はなかった。
最新の話題作が、劇場公開前に、しかもタダで観られる。
そんな夢のようなイベントが、毎週のように目の前で行われているのに、参加することは不能。
これは悔しい。悔しすぎる。
主婦や学生、老人やヒマ人には与えられる権利が、身を粉にして働くサラリーマンには手が届かないという現実。
この国はどこかおかしい。
セミリタイアすれば、この矛盾を解消することができる。
ハガキ出しまくって、ネットで応募しまくって、今まで遠い存在だった試写会の恩恵に預かりたい。
それも、あと少しの辛抱だ。
「ナチュラル・ボーン・シネマディクト」で書いたとおり、筋金入りの映画狂である私が3回しかないのは、決してくじ運がなかったからではない。

1回目は高校時代。
故郷は北海道の田舎なので、映画館も、かかる映画も少なかった。
そんなところで試写会なんかやっても意味がなく、こちらも期待していなかったところに、突然試写会の告知があった。
「コクーン」というSF映画で、監督はのちに「アポロ13」「ビューティフル・マインド」「ダヴィンチ・コード」を撮るロン・ハワード。
すぐに申し込んだね。
当選のハガキが届いた時は狂喜乱舞したね。
映画も最高の出来で、大満足の初体験だった。
2回目は就職して東京で勤務していた時。
滅多にない土曜日のペア試写会で、会社の同期同窓の友人を誘って行った。
奇しくも映画は、同じロン・ハワード監督の「身代金」。
メル・ギブソンの熱演が印象に残るサスペンス大作だった。
3回目は数年前の札幌。
比較的仕事が楽な時期があり、応募した試写会が当たったので、早めに会社を切り上げて行った。
映画は、酒見賢一の原作を、日本を含むアジア4ヵ国で映像化した「墨攻」。
アンディ・ラウの知的な魅力が爆発していた。
以上だ。
これしかないから、すぐに思い出せる。
シネマディクトの私が、これしか試写会経験がない理由はかんたん。
仕事が忙しいから。
試写会って、だいたい夕方から夜にかけてやるもんだが、その時間は仕事してるのが普通だ。
あちこち転勤したけど、どんなに早くても20時より前に帰宅できる職場はなかった。
最新の話題作が、劇場公開前に、しかもタダで観られる。
そんな夢のようなイベントが、毎週のように目の前で行われているのに、参加することは不能。
これは悔しい。悔しすぎる。
主婦や学生、老人やヒマ人には与えられる権利が、身を粉にして働くサラリーマンには手が届かないという現実。
この国はどこかおかしい。
セミリタイアすれば、この矛盾を解消することができる。
ハガキ出しまくって、ネットで応募しまくって、今まで遠い存在だった試写会の恩恵に預かりたい。
それも、あと少しの辛抱だ。
夜の試写会 (リディア&ビル短編集) (創元推理文庫) | |
![]() | S・J・ローザン,直良 和美 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |