今日は土曜日だが、休日返上して出勤してきた。
仕事がたまっているのだ。
来月辞めるというのに、人使いの荒い会社だこと。
平日の日中に事務作業の時間を取れればいいのだが、来週は毎日あっちこっちに移動する仕事がすでに入ってしまっている。
だから、今日のうちにできる仕事はやっておこうというわけ。
【スポンサード リンク】

まずは、身の回りの整理から。
ここのところ、あまりの忙しさに書類を片付けているヒマさえなかった。
今日は腰を落ち着けて、机の上の山をさばくことができた。
あれもいらない、これもいらないとやっているうちに、気が大きくなってきて、たくさん捨ててしまった。
だって、あと1ヶ月以内に使わないものは、基本的に不要なんだもの。
引き継ぎに必要な書類は残したが、引き継ぐ方だって、大量の書類を渡されたら辟易するはず。
本社の文書なら、たいていクラウド上に保管されているから、手元になくても問題ないし。
書類以外にも、あとひと月分あればいい備品類を残して返還したり、いつか使うだろうと思ってとっておいたものを捨ててみたり。
これが、断捨離ってやつかい?
シュレッダーにかけまくったら、なんか心まですっきりしたわ。
そのあと、いくつかの業務をこなして、有意義な一日を過ごしたのでした。
仕事がたまっているのだ。
来月辞めるというのに、人使いの荒い会社だこと。
平日の日中に事務作業の時間を取れればいいのだが、来週は毎日あっちこっちに移動する仕事がすでに入ってしまっている。
だから、今日のうちにできる仕事はやっておこうというわけ。

まずは、身の回りの整理から。
ここのところ、あまりの忙しさに書類を片付けているヒマさえなかった。
今日は腰を落ち着けて、机の上の山をさばくことができた。
あれもいらない、これもいらないとやっているうちに、気が大きくなってきて、たくさん捨ててしまった。
だって、あと1ヶ月以内に使わないものは、基本的に不要なんだもの。
引き継ぎに必要な書類は残したが、引き継ぐ方だって、大量の書類を渡されたら辟易するはず。
本社の文書なら、たいていクラウド上に保管されているから、手元になくても問題ないし。
書類以外にも、あとひと月分あればいい備品類を残して返還したり、いつか使うだろうと思ってとっておいたものを捨ててみたり。
これが、断捨離ってやつかい?
シュレッダーにかけまくったら、なんか心まですっきりしたわ。
そのあと、いくつかの業務をこなして、有意義な一日を過ごしたのでした。
モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術 | |
![]() | 土橋 正 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |