楽天ペイ、ペイペイと、立て続けにペイデビューを果たした私。
しかし、この流れは止まらなかった。
次に私が手を出したのは、d払いだ。
【スポンサード リンク】

現在のスマホは楽天モバイルだが、その前はドコモだった。
自宅の電話回線はドコモ光だし、ひかりTVにも加入している。
その関係で以前からdアカウントは持っていて、知らず知らずに貯まるdポイントを使うのも日常的になっていた。
でも、d払いにまで手を出そうとは思っていなかったのよね。
クレカや電子マネーで、決済手段は事足りていたから。
その方針を転換したのは、先月、よく行くサツドラ(サッポロドラッグストア)でこのキャンペーンを目にしたから。
7月限定だが、支払金額の20%をポイントで還元するというのだ。
これは乗ってみてもいいかも。
そう思った私は、すぐにd払いのアプリをスマホに落とし、楽天カードとの連携を済ませた。
そして、サツドラでの買い物に利用したのだ。
近所のサツドラもいいんだけど、私のお気に入りはサッポロファクトリーに入っている「サツドラファクトリー店」。
ここは、ユナイテッドシネマ札幌で観た映画の半券を提示すると、5%引きで買い物ができる。
そこにこのd払いをかませると、5%引いた価格からさらに20%還元されるので、実質24%引きになるのだ。
7月は2回映画を観に行ったので、サツドラファクトリー店でも2回買い物をした。
ストック品を結構買ったので、袋が重いのなんの!
これはお得でした。
サツドラ以外ではd払いを使わなかったし、キャンペーンが終わると利用価値はあまりない。
還元率も200円に対して1ポイント(0.5%)なので、これならクレカの方が分がいい。
今月13日からは、コンビニで20%還元祭が始まるようだが、そもそもコンビニで買い物をしない私には、あまり関係がない。
というわけで、次のお得なキャンペーンが打ち出されるまでは、スマホの肥やしになる可能性が高そう。
7月のようなうれしいやつをまた頼みますよ、ドコモさん!
しかし、この流れは止まらなかった。
次に私が手を出したのは、d払いだ。

現在のスマホは楽天モバイルだが、その前はドコモだった。
自宅の電話回線はドコモ光だし、ひかりTVにも加入している。
その関係で以前からdアカウントは持っていて、知らず知らずに貯まるdポイントを使うのも日常的になっていた。
でも、d払いにまで手を出そうとは思っていなかったのよね。
クレカや電子マネーで、決済手段は事足りていたから。
その方針を転換したのは、先月、よく行くサツドラ(サッポロドラッグストア)でこのキャンペーンを目にしたから。
7月限定だが、支払金額の20%をポイントで還元するというのだ。
これは乗ってみてもいいかも。
そう思った私は、すぐにd払いのアプリをスマホに落とし、楽天カードとの連携を済ませた。
そして、サツドラでの買い物に利用したのだ。
近所のサツドラもいいんだけど、私のお気に入りはサッポロファクトリーに入っている「サツドラファクトリー店」。
ここは、ユナイテッドシネマ札幌で観た映画の半券を提示すると、5%引きで買い物ができる。
そこにこのd払いをかませると、5%引いた価格からさらに20%還元されるので、実質24%引きになるのだ。
7月は2回映画を観に行ったので、サツドラファクトリー店でも2回買い物をした。
ストック品を結構買ったので、袋が重いのなんの!
これはお得でした。
サツドラ以外ではd払いを使わなかったし、キャンペーンが終わると利用価値はあまりない。
還元率も200円に対して1ポイント(0.5%)なので、これならクレカの方が分がいい。
今月13日からは、コンビニで20%還元祭が始まるようだが、そもそもコンビニで買い物をしない私には、あまり関係がない。
というわけで、次のお得なキャンペーンが打ち出されるまでは、スマホの肥やしになる可能性が高そう。
7月のようなうれしいやつをまた頼みますよ、ドコモさん!
キャッシュレス決済&クレカ&電子マネー&ポイントカード 徹底攻略読本 (TJMOOK) | |
![]() | 宝島社 Amazonで詳しく見る |
↓↓↓↓↓こちらをポチっと押してみそ↓↓↓↓↓ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
人気ブログランキング |